CF-SX2

2021年12月23日

mixiチェック
ご無沙汰しています。
コロナ禍でもしぶとく生きています。
株式会社あすまる も健在です。

そして年の暮れ。
現在、このブログを書いている Let's note CF-SX2 が 瀕死の状態だったんです。
(実はもう一台のCF-AX3の改造に失敗して逝ってしまったばかりなのですがorz。)

2017年10月09日に書いたブログ

【事業雑記】 CF-SX2をスペックアップ(その2 SSHDへの換装)


このとき、SSHDに換装したのですが、あれから4年が過ぎ、メチャクチャ遅くなってきました。
そして最近はチェックディスクが頻繁に掛かるように orz。
その上、仕事ができない位 読み書きが遅くなってしまいました。
エクスプローラーを開くことさえ難しい状態。
これはヤバい!

ということで急遽 ドスパラからウェスタンデジタルのWDS200T2B0Aを購入。

WD 内蔵SSD 2.5インチ / 2TB / WD Blue 3D / SATA3.0 / 5年保証 / WDS200T2B0A
ウエスタンデジタル(Western Digital)
2017-08-10



この半導体不足の中、SSDも下げ止まり中。
最初は より格安SSDを探したのですが、やはりメインPCに載せるメインのドライブ。
不具合はなるべく避けたい。
メーカー5年保証、ディスククローンソフトも無償ダウンロードできる。
ということで これにしました。

ここで CF-AX3の失敗を踏まえ、クローン作業にびびっていたのですが。
さすが、過去にしくじりの記録がありました。


ありがとう、過去の自分。
この教えを踏まえ、クローニングしたところ、サクッと。

ベンチマーク結果が以下の通りです。
benchmark

今のところ レッツノート CF-SX2 との相性も悪くありません。
超速という訳ではありませんが、実用充分です。
とにかく 仕事が止まるのではないかと心配しなくてすむメンタルなところがいいです。
本当は 最新のPCが買えるといいんだけど orz。


(23:12)

2017年10月14日

mixiチェック

SSHDへの換装...完了するまで5回ほどしくじってしまいました。

しくじりは ディスククローンの失敗。
ここにどこでつまずいたか記録として残すことにします。


sshd3

今回、ディスククローンには 有名な 「EaseUS Partition Master Free」 の 最新版を利用した

https://jp.easeus.com/partition-manager-software/free.html

HDDのクローン方法も、ノート100YEN.com の 「Let’ Note CF-SX2のHDDをSSDにコピーしてクローンを作成する」を参考にした。

クローン先のSSHDは、CENTURYのスライディング裸族 SATA6G HUBプラス(CSDRU3B6GH) を使用


 

何をしくじったか要約すると以下の通りである

  1. USBのポートを間違えた
  2. ディスクをGPT形式でフォーマットしてしまった
  3. 背景やロック画面にスライドショーが残っていた
  4. 電源管理のUSB設定に間違いがあった

などなど

1. USBのポートを間違えた

CF-SX2のUSBポートは3つある。
右にUSB2.0
左にUSB3.0 x 2

スライディング裸族 CSDRU3B6GH は、USB3.0に対応している。
なのに USB2.0のポートにつないでしまった。それが しくじり #1

 

2. ディスクをGPT形式でフォーマットしてしまった

実は 5回のしくじりのうち、ディスクの再フォーマットを繰り返す結果になったのが これである。

クローンを行う前に、windows10の「ディスクの管理」で フォーマットする必要がある。

標準では2TB以上のディスクをフォーマットする際、GPT形式でフォーマットすることを推奨している。
しかし、これが間違いであった。

もともとのディスクは MBR形式 である。
これをクローンするワケだから GPT形式だと齟齬が生じる。

クローン自体はできるのだが、ディスクを入れ替えて起動しても 起動できない。

BIOSで UEFI に設定しても変わりなく。
修復ディスクも使うがだめだった。

結局、新しいディスクを再フォーマットして クローンをやり直した

 

3. 背景やロック画面にスライドショーが残っていた

クローン自体も何度か失敗している。
その失敗の原因の一つがスライドショーの存在である。

クローンを行うためには 余分なアプリケーションが動くことが失敗の元である。

特にスクリーンセーバーなどは以ての外である。

それは分かっていた。
だから スクリーンセーバーは「(なし)」にし、タスクマネージャーでアンチウイルスソフトを含むクローンツール以外のアプリケーションを落とした。

それでも 失敗した。


設定-背景

原因は 背景 や ロック画面にスライドショー設定にしていたことにあった

背景 や ロック画面は 静止させておこう

 

4. 電源管理のUSB設定に間違いがあった

クローン中に「デバイスが応答しない」となることがある。

その原因は 電源管理にある

電源管理は なるべく 「高パフォーマンス」にする。
しかし これだけでは ダメで ハードディスクの電源管理やスリープ状態の設定はすべて外すべきである。

しかし もう一つ隠れているのが「USBのセレクティブ サスペンドの設定」なのである。


電源オプション

これが有効になっていると、USB接続のディスクが途中で認識できなくなる。

もちろん、ピークシフトなどのサービスも無効にしておく必要がある。

とにかく クローンにとって 電源管理は要注意だ。

 

今回の750GBから2TBへのクローニングには、3時間もあればできた。


diskclone

しかし 「USBのセレクティブ サスペンドの設定」 などの電源管理の設定をしくじって、30時間経ってもクローンが終わらずキャンセル。

背景やロック画面設定などでクローンが失敗。
GPT形式で起動しなくて再クローニングなどなど

一日でできる作業が4日ほど掛かってしまった。

次はこのしくじりを踏まえてディスク換装させよう
...次回は本当にあるのだろうか?



(12:00)

2017年10月09日

mixiチェック

換装直後は それほどでもなかったけど

今は感動です!

いろいろと苦労もしましたが。


01699b6b7b272aea24879b91ef43a6a5bf25a20254

前回の「【事業雑記】 CF-SX2をスペックアップ(その1 メモリ増設)」の続きです。

 

メモリを増設したけど、それほど早くなったことを感じません。
そこで、CF-SX2に標準的に搭載されていた HTS541075A9E680 (750GB/5400rpm) を、FireCuda という SeagateのSSHDに換装。
(Seagate ST2000LX001 2TB/5400rpm)


換装方法は、ノート100YEN.com の 「Let’ Note CF-SX2のHDDをSSDに換装する手順」を参考にした。

ハードディスクのクローンについては次回「【事業雑記】 CF-SX2をスペックアップ(その3 しくじりディスククローン)」にて

 

まずは換装前のHTS541075A9E680 のベンチマークは次の通り


CDM_170923

ST2000LX001 に 換装直後の状況は次の通り


CDM_170927b

これだけを比較すると、換装したのに性能が上がっていないというか、下がっているように見える

しかし、換装して1週間経った結果が次の通り


CDM_171007

明らかに性能が上がっている。

実際の体感はベンチマークより明らかだ。
起動が速くなったのはもちろん
Excelなどの立ち上げが、断然速くなった。
重たいグラフィック系ソフトも起動が速くなった。

GITもコミットに関しては速くなった。
プル/プッシュに関してはむしろNASの性能を上げなければだめだろう。

ATOKなどのIMEも速くなってほしかったが、昨今のIMEはクラウド連動なのでネットが速くなければ変化はないようだ。

 

総論としては、この換装は大変満足している。
仕事のメインマシンなので 今の速さと容量は十分満足できる。

実際、新しい Let's Note CF-SZ6 に買い換えたとしても どれだけ満足できただろう
それよりもこれだけのスペックアップできたことは満足である。



(08:47)

2017年09月30日

mixiチェック

2013年10月に購入した Panasonic Let's Note 「CF-SX2」のスペックアップ。
第一弾は メモリ増設。
秋葉原まで行き、メモリとSSHDを購入。


2017-09-23-19-35-46 2017-09-23-19-24-25

これまでは CF-S10 (Windows 7) を使っていた。
しかし そろそろ限界なのだろう。USBハブを誤認識するようになった。

CF-SX2 は 4年前に購入して、 CF-S10 と交代させるつもりだったのだが、 Windows 7から Windows 10 にしたら、遅くて使い物にならなくて...ずっと眠っていた。
このまま眠らせておくのはもったいない。
なので 再活躍してもらうことにした。

   

ただ そのままでは あまりに非力。
最近 360度ビデオが楽しくて、ビデオ編集ソフト「CyberLink PowerDerector」を導入した。
しかし ビデオ編集したくても モタモタ。
1,2分のビデオでも大変。
明らかにスペック不足である。

   

幸い、CF-SX2 の Windows 10 は 64bit でインストールしてあったので、 4GB から 8GB にメモリ増設できる。
(やろうと思えば、もっとできるが メーンマシンとなるので無難に)

   

増設方法は ノート100YEN.com の 「Let’s Note CF-SX2のメモリを増設して8GBにする」 を参考にさせてもらったので、そちらを見て下さい。

   

私は店員さんと おしゃべりしながら 購入したかったので アマゾン を使わず、今回は 秋葉原の TSUKUMO パソコン館 で 購入した。
アマゾンは 安くて手間がないが、ネットだけでは メーカーや製品間の違いが分からないので、店頭購入にした。
購入したのは
Crucial 4GB DDR3L-1600 SODIMM
DDR3Lを選ばなければ、もっと安いメモリを載せられたけど、CF-SX2は低電圧版OKだし、少しクロックアップしても問題ない。
しかも メーカー保証を考えると Crucial はいいよ という意見に従った。
それでも500円も差がなかったので 良い買い物だったと思う。


2017-09-23-20-37-31

増設は至極簡単であった。


cpu-z_mem_170923bcpu-z_mem2_170923

確かに メモリ は 8GB になっている。
しかし スペックアップした実感がない。確かにビデオ編集ソフトのモタツキは減ったように思うが...
パフォーマンスを確かめて見るが、なぜか 4GBぐらいまでしか使われない。


tm_mem_170927

それでも スペックアップ したことを信じて、 HDD から SSHD へ。
次回は SSHD への 換装 に試みる。



(21:00)