確定申告
2010年03月11日
今年は更新が多い年だ。
免許も5年ぶりに更新がきた。
住処も更新。
そんなこんなで、とうとう確定申告の締切が近づいてきた。
愛車「エックスくん」を昨年末手放したので、幕張の免許センターまで更新手続きにいくのは面倒。
ということで、今回は警察署で更新手続きすることにした。
免許に付ける写真は免許センターで撮っていたので知らなかったが
警察署で撮るのが一番安くつくようだ。
オイラはそれを知らなくて、昔よく行っていた写真屋で証明写真を撮った。
(自分でデジカメで撮って印刷しても良かったが、ちょこっとだと紙代が...)
手続きは免許センターに比べると、10分程度ですんでしまうので警察署の方が簡単かも。
ただ免許センターだと即日交付だが、警察署だと講習が1ヶ月後なので、免許もそれまでもらえない。
ということで、今日「優良」ドライバー講習を受けにいった。
講習も30分ですむ。
平日しか講習がないのが難だが、警察署での更新も簡単でいいかも
で、新しい免許証を見て...あれ?
今まで「普通」自動車とあったのが「中型」自動車になっている。
それに但し書きが
講習を受けると、今回の法改正で「普通」自動車免許で乗れる大きさが変更になったんだって。
新しい「普通」では4tトラックを運転できないらしい。
なので、今までの「普通」の方は、4tトラックも運転できるよう「中型」
しかも「8t限定」になったとのこと。
そういえば、学生の頃、親父の手伝いをした時に4t動かしていたなぁ。
しかし、今度の免許証、ちょっと分厚いぞ。
ICチップ内蔵のためのようだが...このIC情報 警察以外で本当に使えるの?
法人である「あすまる」とは別にまだ個人事業の「BeLive」は残してある。
まぁ昨年初めにブログライターをやっていたので、「あすまる」とは分けておく必要があったのと、いずれ もの書きもやってみたいなぁ...なんてね。
ということで、今年も「e-Tax」でいってみる。
昨年つくった「公的個人認証」付きの住基カードを使って始めたのだが、一年ぶりの「公的個人認証」。パスワードを忘れた。
なので失敗を繰り返し、ロックされてしまった。
急いで市役所へいき、ロックを解除...では無くパスワード変更してきた。
そんな市役所前で並ぶ車の列。
書類で確定申告するひと達の列だと思う。
「e-Taxにすればいいのに」
ということで、新しいパスワードで申告書の作成を開始。
なんとか今日中に申告完了。
申告時刻は23時。
e-Taxだと、並ばなくてもいいし、特別控除もされるし、時間制限ないし
便利だよね。
公的個人認証のパスワード変更に行った際、「住基カードが新しくなります」なんてパンフレットが
なんか新しい住基カードには「QRコード」がつくらしい。
しかし、この「QRコード」なんに使えるのだろう。
それにさっき総務省のサイトを見ると「コンビニで証明書を受け取れるようになりました」とある。
なんか、住基カードにいろいろな機能を加えているのは「住基カードは他のサービスでも使えますよ」的なことを目論んでいるようだ。
それは免許証も同じようで、ICカード化していろいろな証明書として使えるようにするつもりらしい。
どちらもICカード化して便利になるのはいいが、住基カードは「公的個人認証」まででとどめた方がいいと思うし、免許証も本来の使い方にとどめた方がよいのではないかと思う。
逆に公的機関が提供するカードはできれば一つにまとめてほしい。
なんかカードが多いよね。
年のせいか、パスワード覚えきれないよ。
免許も5年ぶりに更新がきた。
住処も更新。
そんなこんなで、とうとう確定申告の締切が近づいてきた。
〜 車がないと... 〜
オイラはゴールドである。なので5年ぶりの免許更新。愛車「エックスくん」を昨年末手放したので、幕張の免許センターまで更新手続きにいくのは面倒。
ということで、今回は警察署で更新手続きすることにした。
免許に付ける写真は免許センターで撮っていたので知らなかったが
警察署で撮るのが一番安くつくようだ。
オイラはそれを知らなくて、昔よく行っていた写真屋で証明写真を撮った。
(自分でデジカメで撮って印刷しても良かったが、ちょこっとだと紙代が...)
手続きは免許センターに比べると、10分程度ですんでしまうので警察署の方が簡単かも。
ただ免許センターだと即日交付だが、警察署だと講習が1ヶ月後なので、免許もそれまでもらえない。
ということで、今日「優良」ドライバー講習を受けにいった。
講習も30分ですむ。
平日しか講習がないのが難だが、警察署での更新も簡単でいいかも
で、新しい免許証を見て...あれ?
今まで「普通」自動車とあったのが「中型」自動車になっている。
それに但し書きが
講習を受けると、今回の法改正で「普通」自動車免許で乗れる大きさが変更になったんだって。
新しい「普通」では4tトラックを運転できないらしい。
なので、今までの「普通」の方は、4tトラックも運転できるよう「中型」
しかも「8t限定」になったとのこと。
そういえば、学生の頃、親父の手伝いをした時に4t動かしていたなぁ。
しかし、今度の免許証、ちょっと分厚いぞ。
ICチップ内蔵のためのようだが...このIC情報 警察以外で本当に使えるの?
〜 一年に一度だと... 〜
来週月曜が今年の確定申告の締切。法人である「あすまる」とは別にまだ個人事業の「BeLive」は残してある。
まぁ昨年初めにブログライターをやっていたので、「あすまる」とは分けておく必要があったのと、いずれ もの書きもやってみたいなぁ...なんてね。
ということで、今年も「e-Tax」でいってみる。
昨年つくった「公的個人認証」付きの住基カードを使って始めたのだが、一年ぶりの「公的個人認証」。パスワードを忘れた。
なので失敗を繰り返し、ロックされてしまった。
急いで市役所へいき、ロックを解除...では無くパスワード変更してきた。
そんな市役所前で並ぶ車の列。
書類で確定申告するひと達の列だと思う。
「e-Taxにすればいいのに」
ということで、新しいパスワードで申告書の作成を開始。
なんとか今日中に申告完了。
申告時刻は23時。
e-Taxだと、並ばなくてもいいし、特別控除もされるし、時間制限ないし
便利だよね。
〜 で、共通項は? 〜
今回の免許更新と確定申告の共通項は...ICカード。公的個人認証のパスワード変更に行った際、「住基カードが新しくなります」なんてパンフレットが
なんか新しい住基カードには「QRコード」がつくらしい。
しかし、この「QRコード」なんに使えるのだろう。
それにさっき総務省のサイトを見ると「コンビニで証明書を受け取れるようになりました」とある。
なんか、住基カードにいろいろな機能を加えているのは「住基カードは他のサービスでも使えますよ」的なことを目論んでいるようだ。
それは免許証も同じようで、ICカード化していろいろな証明書として使えるようにするつもりらしい。
どちらもICカード化して便利になるのはいいが、住基カードは「公的個人認証」まででとどめた方がいいと思うし、免許証も本来の使い方にとどめた方がよいのではないかと思う。
逆に公的機関が提供するカードはできれば一つにまとめてほしい。
なんかカードが多いよね。
年のせいか、パスワード覚えきれないよ。
(00:55)
2007年02月16日
まず確定申告のお話をする前に、前回のブログを「そろそろ確定申告の時期です。」と始めたところ、「確定申告」関連のトラックバックをたくさんいただきました。
が、残念。前回は展示会の話をしたかったんですが、どうやら皆さん枕の話に食いついていただいたようで...
もう一度、こちらのほうにトラックバックかけていただけるようお願いします。m(_ _)m
さて、確定申告を本日(2/16)、市役所で出してきました。
昨年、システムコンサルタント事務所「BeLive」を開業しましたので、今年は初めての事業所得での確定申告です。
それも青色申告に挑戦!!
「わくわく財務会計」も開業とともに購入して頑張ってみました。
(つけはじめはここ)
それに分離課税もやってみました。
そのほか「医療費控除」や「小規模企業共済控除」などなど、いろいろとやることになりました。
大変勉強になりましたが、「大変だ!!」と聞いていたけど 私としては「こんなにかんたんなの?」でした。
あっ!! 今回は独力でやってみましたよ。
まぁ、初年度だからそんなに難しくなかったのかもしれません。
でも、申告がかんたんだったのは「確定申告書等作成コーナー」のおかげもあるかもしれません。
続きを読む(22:06)