事業雑記
2017年12月23日
ここ数年で 格安SIMのおかげで通信料を抑えることができた。
続きを読む
さらに 通信料を抑えるには… 同じ通信会社で乗り換えるしかない。
現在、会社のWimaxルーターは3台。
1台はメイン、それのファミ得セットは 出張所でバリバリ使っている。
なので定額で構わない。
「UQ Flat ツープラス ギガ放題」だと 4,380円/月
しかし 最近 モバイルルーター の使用頻度が少ない。
そのため 定額なのは勿体ないのでは…
ここ3カ月の使用状況だと0〜10MB程度。
ならば UQ mobileに乗り換えたらどうだろう。
「SIMのみデータ高速プラン 3GBまで」 980円/月
約 3千円は 経費圧縮できる。
ちょうど Wimaxが更新月。解約手数料が掛からない。
早速乗り換え。
さすが auから乗り換えるより 手続きが速い。
(19:00)
2017年01月23日
仕事の為にいくつかマイクを持っている。
と言っても撮影用ではない。
主に会議や打ち合わせの録音用。
今迄、iPhoneをレコーダーにして 4極ピンのコンデンサマイクを使っていたのだが、だいたいiPhone自体持ち歩かない。
その上、iPhone5の電池が膨れて危険な状態で使えるのがiPhone4だけ
なお 今や iPhone5もiPhone4も電話機としての機能していない。iPodとほぼ同じである。
最近はiPad miniと2in1のWin10 ノートPCを打ち合わせに持って行っている。
またSkypeでの打ち合わせはなるべくWin10 ノートPCで行なっている。
そうなるPCで使える会議用マイクが欲しくなった。
そこでサンワサプライのフラットマイクを購入。
会議用のマイクって 結構高い。全指向マイクでも1万円近く、本格会議用マイクシステムは2,3万円はする。
さすがにそこまでは求めていないので、今回は2千円弱のものにした。
試しにノートPCにつないで録音してみる。
まずノートPCに搭載されているマイクで録音。設定なのかかなり大きく録音できるが 後ろのテレビ音も拾っている。
今回買ったフラットマイクで録音。少し小さいがちゃんと拾っている。落ち着いた感じはこちらの方がいいかも。
マイクと同時にbluetoothスピーカーとbluetoothレシーバーも購入。
エレコムbluetoothスピーカー。小さぃ!
なので音も小さいかな 2Wしか出力ないから と思ったが、結構ちゃんと聴こえるかも。
もう生産中止なんだけどね。
実はスピーカーも欲しかったのだが、通話用のプロファイルも積んでいるので 録音用のマイクになるかなとも思ったが、淡い期待だった。
3年前に 知人からBoseの卓上スピーカー(アンプ内蔵)を譲れ受けていた。
使いたいとは思っていたが、机の上のケーブルがゴチャゴチャしていて これ以上グチャグチャにしたくはなかった。
そこで昨年末から 100均のスノコとドロアボックスで 机の上の台を作り その下にケーブル類をまとめる計画を立てた。
その際にBoseのスピーカーも置くことを検討。
でいい感じに置けたのだが、音源をどうするか。
iPad miniやスマホにつなぐのは良いのだが、接続させるとまたケーブルが表を這う。
それを避けたくてプリンストンのbluetoothレシーバーを購入。
これも小さぃ!
しかも光デジタルに対応している…が今回はいらない。
マルチペアリング対応なので iPad miniにスマホにPCをペアリング。Macもペアリングしたかったが なぜか検索できず。
まぁほとんどラジカセがわりのradikoかYoutubeが音源なんだけどね。
それでも仕事の効率化になるかな。
(00:28)
2014年02月22日
2013年11月05日
社内ネットワークを整備中です。
11ac対応のアイオーデータ WN-AC1167DGR です。
実はネットワーク機器が増えたので、MACアドレスフィルタリングの空きがなくなってきたのです。
それで、どうせなら11acに対応させ、なおかつ有線LANはMACアドレスフィルタリングから開放したかった。
URoad-Homeは、有線までMACアドレスフィルタリングの対象だったから。
それにnet.USBも使って見たいし。
とりあえず設定ですが、ルータなのにAPとして使用中(だってルータモードだと、設定がややこしいし...)
それにしても、マニュアルが簡単すぎる。セットアップ画面が略語だらけ、説明が乏しい。
バッファローかNECにすべきだったか。
インターネットとの接続は、今まで通り URoad-Home です。
光を入れてもいいのですが、速度よりフレッツ光のめんどくささから、WiMAXでとりあえずOK。
WiMAXといえば、URoad-800からURoad-Aeroにアップグレードしました。
WiMAX2が出てきたのに今更。
でもURoad-Aeroなら公衆Wi-fiもシームレスに使えるから便利だ。
ハブも8ポートスイッチングから16ポートギガビット対応スイッチングハブにアップグレード。
機器を新調したら、なんかネットワークが速くなったような。
数値で計ってませんが、多分速くなっています。
しかし、機器が増えると電源がなぁ...困ったなぁ。
11ac対応のアイオーデータ WN-AC1167DGR です。
実はネットワーク機器が増えたので、MACアドレスフィルタリングの空きがなくなってきたのです。
それで、どうせなら11acに対応させ、なおかつ有線LANはMACアドレスフィルタリングから開放したかった。
URoad-Homeは、有線までMACアドレスフィルタリングの対象だったから。
それにnet.USBも使って見たいし。
とりあえず設定ですが、ルータなのにAPとして使用中(だってルータモードだと、設定がややこしいし...)
それにしても、マニュアルが簡単すぎる。セットアップ画面が略語だらけ、説明が乏しい。
バッファローかNECにすべきだったか。
インターネットとの接続は、今まで通り URoad-Home です。
光を入れてもいいのですが、速度よりフレッツ光のめんどくささから、WiMAXでとりあえずOK。
WiMAXといえば、URoad-800からURoad-Aeroにアップグレードしました。
WiMAX2が出てきたのに今更。
でもURoad-Aeroなら公衆Wi-fiもシームレスに使えるから便利だ。
ハブも8ポートスイッチングから16ポートギガビット対応スイッチングハブにアップグレード。
機器を新調したら、なんかネットワークが速くなったような。
数値で計ってませんが、多分速くなっています。
しかし、機器が増えると電源がなぁ...困ったなぁ。
(18:41)
2013年10月24日
ホワイトボードを導入しました。
「リッチマン、プアウーマン」みたいに、壁に掛ければいいですが...さすがに賃貸だから...
amazonで購入。
打ち合わせしたり、ブレインストームしたり、
呑みながら芸術を爆発させたり。(^_^)v
書き込んだのはShot Docs を使って記録すればOK
借景が映り込んじゃうので、暗幕は必要かな。
プロジェクタのスクリーンとしても活用できるかも。
スクリーンにするためには、やはりB紙を貼って映り込みを防ぐ算段をしなければならないなぁ。
「リッチマン、プアウーマン」みたいに、壁に掛ければいいですが...さすがに賃貸だから...
amazonで購入。
打ち合わせしたり、ブレインストームしたり、
呑みながら芸術を爆発させたり。(^_^)v
書き込んだのはShot Docs を使って記録すればOK
借景が映り込んじゃうので、暗幕は必要かな。
プロジェクタのスクリーンとしても活用できるかも。
スクリーンにするためには、やはりB紙を貼って映り込みを防ぐ算段をしなければならないなぁ。
(21:24)
2013年07月20日
2013年03月29日
昨夜の深夜、ウトウトと眠りにつきそうなところで、
「あっ、昨年導入したmac mini、使ってないなぁ」
「そうだ、XAMPPを入れて開発用のWEBサーバーにしよう」
と...夜中に作業を始めてしまいました。
ところで、昨年 秋 mac mini を導入したこと...書いてませんね。
mac mini や iPad mini などを導入した件はまた別の機会に。
XAMPPはすんなりインストール出来ました。
ただセキュリティの対策するためには、ターミナルからの入力が必要。
いつもはRowmoteを使って、iPad miniから操作しているのだけど、コピペが面倒。
出来れば、画面毎 iPad mini で操作出来れば使いやすいのに...
mac miniを導入したときから、iDisplay Lite や XDisplay も導入してみたが、どうも上手くない。
結局、HDMIでテレビに映し、Rowmoteで操作するしかなかった。
Windows PCにも入れていたが重かった。
で、XDisplayのサーバー側にあたる Splashtop streamer をバージョンアップしてみた。
すると、以前よりよさそう。
そして、iPad mini の XDisplay を 有償の Splashtop 2 にしてみたところ、サクサク動く。
これいいかも。
そこで、mac mini、windows PC にも導入。
試しに mac mini を windows PC で、そのwindows PC を iPad mini で操作してみた。
マウスが 追っかけこ しているのがおもしろいが、動作の遅さはそれほど感じなかった。
まだ試していないが、Apple TVとつないでAirPlayができるとおもしろいかも。
そうすると、QUMI との組み合わせてプレゼンに使えそうな気がした。
(あれ? QUMI と Apple TV を導入したことも書いていない。それもまた今度)
AirPlay といえば、Appleには AirPrint ってある。
手元にあるプリンタがCanon MP640 なので AirPrintに対応していない。
PDFの印刷をしたい時、それだけのためにノートPCを立ち上げるのは面倒だった。
出来ればAirPrintでiPadやiPhoneから印刷したい。
ならば、mac mini からAirPrint出来ないかなぁ...と探すと、 handyPrint というソフトがあった。
トライアルが10日間しかないが、入れてみると使いやすい。
そして、ベータではあるが v4 にしたところ、仮想プリンタを作ることも出来る。
仮想プリンタを使い、PDFとしてDrop BoxやGoogle Drive、Sky Drive に保存できる。
それにアプリケーションにも...アツ! そのうち XAMPP とも組み合わせ出来るかも。
最近、Apple系のおもしろさを感じ始めてきた。
「あっ、昨年導入したmac mini、使ってないなぁ」
「そうだ、XAMPPを入れて開発用のWEBサーバーにしよう」
と...夜中に作業を始めてしまいました。
ところで、昨年 秋 mac mini を導入したこと...書いてませんね。
mac mini や iPad mini などを導入した件はまた別の機会に。
XAMPPはすんなりインストール出来ました。
ただセキュリティの対策するためには、ターミナルからの入力が必要。
いつもはRowmoteを使って、iPad miniから操作しているのだけど、コピペが面倒。
出来れば、画面毎 iPad mini で操作出来れば使いやすいのに...
mac miniを導入したときから、iDisplay Lite や XDisplay も導入してみたが、どうも上手くない。
結局、HDMIでテレビに映し、Rowmoteで操作するしかなかった。
Windows PCにも入れていたが重かった。
で、XDisplayのサーバー側にあたる Splashtop streamer をバージョンアップしてみた。
すると、以前よりよさそう。
そして、iPad mini の XDisplay を 有償の Splashtop 2 にしてみたところ、サクサク動く。
これいいかも。
そこで、mac mini、windows PC にも導入。
試しに mac mini を windows PC で、そのwindows PC を iPad mini で操作してみた。
マウスが 追っかけこ しているのがおもしろいが、動作の遅さはそれほど感じなかった。
まだ試していないが、Apple TVとつないでAirPlayができるとおもしろいかも。
そうすると、QUMI との組み合わせてプレゼンに使えそうな気がした。
(あれ? QUMI と Apple TV を導入したことも書いていない。それもまた今度)
AirPlay といえば、Appleには AirPrint ってある。
手元にあるプリンタがCanon MP640 なので AirPrintに対応していない。
PDFの印刷をしたい時、それだけのためにノートPCを立ち上げるのは面倒だった。
出来ればAirPrintでiPadやiPhoneから印刷したい。
ならば、mac mini からAirPrint出来ないかなぁ...と探すと、 handyPrint というソフトがあった。
トライアルが10日間しかないが、入れてみると使いやすい。
そして、ベータではあるが v4 にしたところ、仮想プリンタを作ることも出来る。
仮想プリンタを使い、PDFとしてDrop BoxやGoogle Drive、Sky Drive に保存できる。
それにアプリケーションにも...アツ! そのうち XAMPP とも組み合わせ出来るかも。
最近、Apple系のおもしろさを感じ始めてきた。
(22:06)
2012年10月05日
昨日、話題のCEATEC Japanに行ってきました。
スマートハウスやスマートカー、スマートフォン...
スマート(賢い)ものだらけの展示会。
その中で気になったものをピックアップ。
■アクテック株式会社
アルミケースのメーカーさんです。
現在、請負っている仕事でノートPCを仕舞うケースを探しているところで、CEATECとは関係なく気になっていました。
当初、既製品での対応を考えていたのですが、なかなか思うような物が見つからず困っていました。
もしかすると対応してもらえるかもしれません。
■加賀ハイテック株式会社
taxanブランドの製品を出している会社です。
今回、MeoBankというモバイルNASに興味があり、このCEATECでその姉妹品 MeoBankSDを発表、展示しているというので気になっていました。
実際、行ってみてMeoBankも気になったのですが、「ultra station」というドッキングステーション。
ノートPCで、スタイリッシュで良さそうです。
■ガウガウ!
スマホケースの会社です。
ここで気になったのは、AppleのiPad miniのケース。
出るということが明確になったのが前日なのにもう用意されていました。一つだけでしたが。
■プレアデスシステムデザイン
Mobee Technology社の「The Magic Numpad」などが気になりました。
ただこれはMac専用なのでWinでは使えないそうです。残念。
その他、立体プリンタでのスマホケースの作成の実演もしてました。
しかし、立体プリンタって、小さくなりましたね。
■早稲田大学 河合隆史研究室
ここは二つ出展していたのですが、気になったのが『資格誘発型「微触感」呈示システム』
スルータイプのヘッドマウントディスプレイをつけて、白い毛玉みたいなものを転がしてみるだけなのですが、不思議です。なんか手の上で触れている感覚があるんです。
別に風を出す装置があるわけではありません。
ヘッドマウントディスプレイも既製品です。
なのに触れている感覚があるんです。
不思議です。
そのほか、いろいろと気になりました。
これが弊社のビジネスにつながってくればいいのですが...
スマートハウスやスマートカー、スマートフォン...
スマート(賢い)ものだらけの展示会。
その中で気になったものをピックアップ。
■アクテック株式会社
アルミケースのメーカーさんです。
現在、請負っている仕事でノートPCを仕舞うケースを探しているところで、CEATECとは関係なく気になっていました。
当初、既製品での対応を考えていたのですが、なかなか思うような物が見つからず困っていました。
もしかすると対応してもらえるかもしれません。
■加賀ハイテック株式会社
taxanブランドの製品を出している会社です。
今回、MeoBankというモバイルNASに興味があり、このCEATECでその姉妹品 MeoBankSDを発表、展示しているというので気になっていました。
実際、行ってみてMeoBankも気になったのですが、「ultra station」というドッキングステーション。
ノートPCで、スタイリッシュで良さそうです。
■ガウガウ!
スマホケースの会社です。
ここで気になったのは、AppleのiPad miniのケース。
出るということが明確になったのが前日なのにもう用意されていました。一つだけでしたが。
■プレアデスシステムデザイン
Mobee Technology社の「The Magic Numpad」などが気になりました。
ただこれはMac専用なのでWinでは使えないそうです。残念。
その他、立体プリンタでのスマホケースの作成の実演もしてました。
しかし、立体プリンタって、小さくなりましたね。
■早稲田大学 河合隆史研究室
ここは二つ出展していたのですが、気になったのが『資格誘発型「微触感」呈示システム』
スルータイプのヘッドマウントディスプレイをつけて、白い毛玉みたいなものを転がしてみるだけなのですが、不思議です。なんか手の上で触れている感覚があるんです。
別に風を出す装置があるわけではありません。
ヘッドマウントディスプレイも既製品です。
なのに触れている感覚があるんです。
不思議です。
そのほか、いろいろと気になりました。
これが弊社のビジネスにつながってくればいいのですが...
(08:23)
2012年09月05日
この週末、ちょっとした電車旅になりそうなのでモバイルバッテリーを購入しました。
数年前に買った Linkage のモバイルバッテリー ACL-04W(写真左)はあるのですが、先日充電しようとしたところ プラグがポキッと。
まぁ、携帯は通話とSuicaのみなので1週間ぐらいは保ちますし、モバイルWiMAXルータは9時間保つし、iPhoneも3Gを使わずWi-fiにすれば1日近く保ちます。
でも電車での長旅をすることを考えると、ちょっと不安。
なので、バックアップ用のモバイルバッテリーはやっぱり必要です。
今回 PanasonicのQE-PL202-Kを購入しました。
Panasonic Qi対応(無接点充電対応) USBモバイル電源パック リチウムイオン 5,400mAh 黒 QE-PL202-K
クチコミを見る
以前のACL-04Wの容量が850mAhに対して、今度は5400mAh。
同時に2台給電でき、LEDライトにもなる。
ビックカメラの店員さん、ありがとう。
ただバッテリーに充電しながら、給電はできないみたい。
二口のUSB AC電源アダプタでなく、4口の持っていくしかないかなぁ。
最新のレッツノートなら、モバイルバッテリー代わりになるらしいけど、CF-S10だし、嵩張るから。
今回はモバイルバッテリーで行きたいと思います。
(09:12)
2011年11月08日
昨日、お客様との打合せで、相模原市緑区橋本へ行ってきた。
首都圏ではあるが、浦安からは神奈川はやはり遠い。
途中、iPod touchから FourSquareなどで投稿するのだが...pocketWi-fiの電池が持つか心配。
打合せ途中も、パソコンはWiMAX、iPod touchはイーモバ。
二つの通信回線を持つのは無駄。
携帯を合わせると、4つのモバイル回線。自宅のADSLを加えると五つ。
なんて無駄なんだろう。
そこでまず、パソコンとiPod touchだけでも統合すべきではないかと考えた。
今のポケファイの電池容量の少なさは、10時間以上持つLet's noteと不釣り合い。
それに料金的なものの考えると、WiMAXのルータ化が適切ではないか。
橋本からの帰り、ビックカメラにより、早速 URoad-8000を購入。
URoad-8000は、10台まで接続可能なモバイルルータ。
電池も交換なしで9時間持つらしい。
ポケファイが2〜3時間ぐらいだから、それに比べると充分である。
もちろん、簡易なファイアウォールの機能も持っている。
中には、本体と電池、ACアダプタにUSBケーブル、そして取説などの書類だけ。
簡単なもの。
とりあえず、電池を入れて充電開始。
最初のフル充電は3時間半
(充電を待つ必要もないけど)
充電できたところで、設定開始。
まずは、初期設定のSSIDで接続して、管理画面に入り、SSIDの変更やパスフレーズの変更。そしてブロードキャストの停止をする。
それから、必要な機器のMACアドレスを登録して、フィルタリングをかける。
セキュリティ設定でケアレスミスはあったものの、設定はとにかく簡単。
接続状況もいたって快適。
なにより、電池の保ちを心配しないでいいのがいい。
速さもさることながら、電池切れを心配するのは勘弁願いたい。
また、パソコンとiPod touch両方をまかなえるのがいい。
結局、パソコンのWiMAXは解約する必要があるが、それでも充分な効果は期待できる。
そして、今まで2段階課金の代わりに、年間パスポートとなった。
月額固定である。
それに、これから増えるであろう新幹線内や高速バス内での通信にも。
なお、イーモバイルのpocketWi-fiは...実はまだやめることができない。
先月、埼玉県越谷で打合せしたところ、WiMAXが入らない。
そこでイーモバで対応。
そのようなことがあったり、先日の障害のことがあるから、当分は併用にはなる。
とりあえず、イーモバの方も2段階課金のはずである。
その代わり、今 野望が、それは「ADSL排除計画」
自宅のADSL、ほとんど仕事用に使っている。
このADSLの固定費とWiMAXの年間パスポートがほぼ同額。
それに固定電話の費用等を考えると...WiMAX一本でいいかも。
大体、固定電話でかけること自体ほとんどなく、固定電話にかかってくるのもほとんどが営業の電話。しかもしつこい。
だったら...やめちゃえ。
ただ問題はNASやプリンタ、TVなどの有線LANの機器類。
ということで、次は「ADSL排除計画(野望編)」となるだろうか?
こうご期待...(といって続いた試し無し)
首都圏ではあるが、浦安からは神奈川はやはり遠い。
途中、iPod touchから FourSquareなどで投稿するのだが...pocketWi-fiの電池が持つか心配。
打合せ途中も、パソコンはWiMAX、iPod touchはイーモバ。
二つの通信回線を持つのは無駄。
携帯を合わせると、4つのモバイル回線。自宅のADSLを加えると五つ。
なんて無駄なんだろう。
そこでまず、パソコンとiPod touchだけでも統合すべきではないかと考えた。
今のポケファイの電池容量の少なさは、10時間以上持つLet's noteと不釣り合い。
それに料金的なものの考えると、WiMAXのルータ化が適切ではないか。
橋本からの帰り、ビックカメラにより、早速 URoad-8000を購入。
URoad-8000は、10台まで接続可能なモバイルルータ。
電池も交換なしで9時間持つらしい。
ポケファイが2〜3時間ぐらいだから、それに比べると充分である。
もちろん、簡易なファイアウォールの機能も持っている。
中には、本体と電池、ACアダプタにUSBケーブル、そして取説などの書類だけ。
簡単なもの。
とりあえず、電池を入れて充電開始。
最初のフル充電は3時間半
(充電を待つ必要もないけど)
充電できたところで、設定開始。
まずは、初期設定のSSIDで接続して、管理画面に入り、SSIDの変更やパスフレーズの変更。そしてブロードキャストの停止をする。
それから、必要な機器のMACアドレスを登録して、フィルタリングをかける。
セキュリティ設定でケアレスミスはあったものの、設定はとにかく簡単。
接続状況もいたって快適。
なにより、電池の保ちを心配しないでいいのがいい。
速さもさることながら、電池切れを心配するのは勘弁願いたい。
また、パソコンとiPod touch両方をまかなえるのがいい。
結局、パソコンのWiMAXは解約する必要があるが、それでも充分な効果は期待できる。
そして、今まで2段階課金の代わりに、年間パスポートとなった。
月額固定である。
それに、これから増えるであろう新幹線内や高速バス内での通信にも。
なお、イーモバイルのpocketWi-fiは...実はまだやめることができない。
先月、埼玉県越谷で打合せしたところ、WiMAXが入らない。
そこでイーモバで対応。
そのようなことがあったり、先日の障害のことがあるから、当分は併用にはなる。
とりあえず、イーモバの方も2段階課金のはずである。
その代わり、今 野望が、それは「ADSL排除計画」
自宅のADSL、ほとんど仕事用に使っている。
このADSLの固定費とWiMAXの年間パスポートがほぼ同額。
それに固定電話の費用等を考えると...WiMAX一本でいいかも。
大体、固定電話でかけること自体ほとんどなく、固定電話にかかってくるのもほとんどが営業の電話。しかもしつこい。
だったら...やめちゃえ。
ただ問題はNASやプリンタ、TVなどの有線LANの機器類。
ということで、次は「ADSL排除計画(野望編)」となるだろうか?
こうご期待...(といって続いた試し無し)
(12:41)
2011年08月02日
とうとうやってきた。
待望の黒いやつが!!
4年使い続けたLet's Note CF-W7 が、最近泣くんです。
「キュルキュルキュキュキュ...」って
結構、ハードにアッチコッチ連れ回し、酷使したかなぁとは思っています。
それでも、長期保証3年間は何もなく、頑張っていましたが、長期保証が切れた途端、泣き出したんです。
それでも、泣く以外は気丈にも働き続けてくれました。
しかし、先月(7月)は、ちょっとした出張が続き、なおかつCentOSを突っ込まれるは、4GBのデータを出し入れさせられるは...
電車の中でも仕事させられ、お腹の中も「もう入りませんよ」状態まで
なんとか動いてはくれるのですが、動きが鈍くなってきました。
W7には、仕事のデータだけでなく、経理関係のデータも入っています。
このまま、酷使させるわけには...
ということで、新人くんを採用することに
黒くてデカい奴です。
ジャ〜ン。 Panasonic Let's Note CF-S10CYBDR
もちろん、2011年夏モデル それもBLACKモデル。
最新式です。
この黒、渋いです。
マグネシウム合金のシルバーはそれなりに良かったけど、このブラックのさわり心地はGoodです。
そしてなにより、世界最長のバッテリー駆動時間。
使い始めて、これは偽りではないと感じました。
だって、半日ファミレスで使っていても、バッテリーゲージのてっぺんが減るぐらい。
とにかくタフです。
W7と比べるのは良くないかもしれないけど、Core2DuoからCore5iにグレードアップすると、なんだこの速さはと感動します。
まして32bitから64bitになり、HDDも80GBがドカッと640GBに増え、USB3.0がついたりとか...
Windows 7の起動の速さにも今更感動。
とにかく一週間、すげぇの連続でした。
続きを読む
待望の黒いやつが!!
4年使い続けたLet's Note CF-W7 が、最近泣くんです。
「キュルキュルキュキュキュ...」って
結構、ハードにアッチコッチ連れ回し、酷使したかなぁとは思っています。
それでも、長期保証3年間は何もなく、頑張っていましたが、長期保証が切れた途端、泣き出したんです。
それでも、泣く以外は気丈にも働き続けてくれました。
しかし、先月(7月)は、ちょっとした出張が続き、なおかつCentOSを突っ込まれるは、4GBのデータを出し入れさせられるは...
電車の中でも仕事させられ、お腹の中も「もう入りませんよ」状態まで
なんとか動いてはくれるのですが、動きが鈍くなってきました。
W7には、仕事のデータだけでなく、経理関係のデータも入っています。
このまま、酷使させるわけには...
ということで、新人くんを採用することに
黒くてデカい奴です。
ジャ〜ン。 Panasonic Let's Note CF-S10CYBDR
もちろん、2011年夏モデル それもBLACKモデル。
最新式です。
この黒、渋いです。
マグネシウム合金のシルバーはそれなりに良かったけど、このブラックのさわり心地はGoodです。
そしてなにより、世界最長のバッテリー駆動時間。
使い始めて、これは偽りではないと感じました。
だって、半日ファミレスで使っていても、バッテリーゲージのてっぺんが減るぐらい。
とにかくタフです。
W7と比べるのは良くないかもしれないけど、Core2DuoからCore5iにグレードアップすると、なんだこの速さはと感動します。
まして32bitから64bitになり、HDDも80GBがドカッと640GBに増え、USB3.0がついたりとか...
Windows 7の起動の速さにも今更感動。
とにかく一週間、すげぇの連続でした。
続きを読む
(16:53)
2011年07月31日
昨夜、WordPressの宴に久しぶりに参加した。
WordPress 3.2 リリースパーティー in Tokyo
午後から勉強会もあったのだが、私は夕方のパーティから参加。
さすがWordPress! マイクロソフト社のカンファレンス会場 を パーティだけでもいっぱいにしている。
勉強会も盛況だったようだ。
WordPressはよくMTと比較され、「オープンソースでSA社のようなサポートがない...」と言われるが、WordPressだってAtomic社と言う会社が管理しているし、サードパーティになるがサポートもある。
ドキュメントも「WordPress Codex 日本語版」ちゃんとしている。
なにより、WordPressには、WordBenchなどのコミュニティがある。
このコミュニティがまたいい。
(といいつつ、2年前に入っているのに参加していなかった)
WordPressのパーティに参加するのは、これが2回目。
まぁオフ会も交ぜると3,4回にはなるだろうか。
いつも感じるのは、WordPressの集まりっていい雰囲気なのである。
いい雰囲気といっても変な意味ではない。
野心あふれる若い情熱と技術力ある者達がいい感じの集っている。
とかくこういう集まりに行くと、単に著名人の回りに集まってしまい、話題が偏る。
しかし、昨夜のパーティはそうではなかった。
WordPressの集まりは、私のような企業ユーザもいれば、自分のブログのためにと言う一般ユーザ、これから世に出て行こうとするデザイナー達、そしてWordPressを長年愛してきている人たち。
その中で、技術的な話もすれば
枕投げの話があったり
経営的な話があったり
人生相談があったり
それがいい感じを醸し出している。
そうそうこのパーティの主役は、なんと言っても「WordPress 3.2 'Gershwin'」
バージョンを重ね、単なるブログから、より複雑な分野まで利用できるCMSとなっている。
ただ WP3.2は未だPHP 5.2.4に対応するレンタルサーバでなければ使えない。
今、メインで使っているXServerも、PHP 5.2.14やPHP 5.3.3を使おうと思えば使えるので、WP3.2にアップグレードすることはできる。
ただXServerの標準インストールは未だ対応していないし、PHPの切替もも必要である。
2011年7月現在では、先行したシステムと言えるが、すぐにWP3.2.xに移っていくだろう。
とにかく昨夜のパーティは楽しかった。
WordPress 3.2 リリースパーティー in Tokyo
午後から勉強会もあったのだが、私は夕方のパーティから参加。
さすがWordPress! マイクロソフト社のカンファレンス会場 を パーティだけでもいっぱいにしている。
勉強会も盛況だったようだ。
WordPressはよくMTと比較され、「オープンソースでSA社のようなサポートがない...」と言われるが、WordPressだってAtomic社と言う会社が管理しているし、サードパーティになるがサポートもある。
ドキュメントも「WordPress Codex 日本語版」ちゃんとしている。
なにより、WordPressには、WordBenchなどのコミュニティがある。
このコミュニティがまたいい。
(といいつつ、2年前に入っているのに参加していなかった)
WordPressのパーティに参加するのは、これが2回目。
まぁオフ会も交ぜると3,4回にはなるだろうか。
いつも感じるのは、WordPressの集まりっていい雰囲気なのである。
いい雰囲気といっても変な意味ではない。
野心あふれる若い情熱と技術力ある者達がいい感じの集っている。
とかくこういう集まりに行くと、単に著名人の回りに集まってしまい、話題が偏る。
しかし、昨夜のパーティはそうではなかった。
WordPressの集まりは、私のような企業ユーザもいれば、自分のブログのためにと言う一般ユーザ、これから世に出て行こうとするデザイナー達、そしてWordPressを長年愛してきている人たち。
その中で、技術的な話もすれば
枕投げの話があったり
経営的な話があったり
人生相談があったり
それがいい感じを醸し出している。
そうそうこのパーティの主役は、なんと言っても「WordPress 3.2 'Gershwin'」
バージョンを重ね、単なるブログから、より複雑な分野まで利用できるCMSとなっている。
ただ WP3.2は未だPHP 5.2.4に対応するレンタルサーバでなければ使えない。
今、メインで使っているXServerも、PHP 5.2.14やPHP 5.3.3を使おうと思えば使えるので、WP3.2にアップグレードすることはできる。
ただXServerの標準インストールは未だ対応していないし、PHPの切替もも必要である。
2011年7月現在では、先行したシステムと言えるが、すぐにWP3.2.xに移っていくだろう。
とにかく昨夜のパーティは楽しかった。
(11:54)
2010年10月27日
10月15日(金) (株)長谷工コーポレーション 技術研究所様のホームページの納品および公開しました。
今期最大の成果です。
8月半ばから制作をはじめ、約2ヶ月
初期デザインは8月中に提出したのですが、何度かデザイン変更、構成変更、クライアント様の都合があり、10月15日オープンとなりました。
今回、提案レベル、弊社内ではFlashを使っていましたが、受注事案でFlashを初公開しています。
打合せ等はWordPressを使って行いました。
今回、クライアント様のシステムの都合で、静的HTMLでの納品に限られていました。
打合せ、デモにWordPressを使うことで、クライアント様と意識を共有することができたと思います。
通常、WordPressには静的HTML化する機能はありません。
しかし、弊社にはその技術があるので、ツールとしてWordPressを使いました。
株式会社あすまる では、システムの開発、Flashの制作を含むホームページの制作、WordPressをはじめとするオープンソースウェアの拡張等行っています。
ご興味がありましたら、ご連絡ください。
============================================
明日を今日にする会社
株式会社 あすまる
〒103-0027
東京都中央区日本橋3−2−14 日本橋KNビル4階
TEL : 03-5201-3974 / FAX : 03-5201-3712
Mail: requests@asumaru.com
WWW : http://asumaru.com/
============================================
今期最大の成果です。
8月半ばから制作をはじめ、約2ヶ月
初期デザインは8月中に提出したのですが、何度かデザイン変更、構成変更、クライアント様の都合があり、10月15日オープンとなりました。
今回、提案レベル、弊社内ではFlashを使っていましたが、受注事案でFlashを初公開しています。
打合せ等はWordPressを使って行いました。
今回、クライアント様のシステムの都合で、静的HTMLでの納品に限られていました。
打合せ、デモにWordPressを使うことで、クライアント様と意識を共有することができたと思います。
通常、WordPressには静的HTML化する機能はありません。
しかし、弊社にはその技術があるので、ツールとしてWordPressを使いました。
株式会社あすまる では、システムの開発、Flashの制作を含むホームページの制作、WordPressをはじめとするオープンソースウェアの拡張等行っています。
ご興味がありましたら、ご連絡ください。
============================================
明日を今日にする会社
株式会社 あすまる
〒103-0027
東京都中央区日本橋3−2−14 日本橋KNビル4階
TEL : 03-5201-3974 / FAX : 03-5201-3712
Mail: requests@asumaru.com
WWW : http://asumaru.com/
============================================
(07:27)
2010年10月21日
昨日(10月20日) 東京ビックサイトへ「ITpro EXPO 2010」の視察に行った。
月曜から水曜の短い期間内であり、この3日間 予定も入っていたため、結局1時間しか見る時間は無かった。
(もちろんセミナーなんて行く暇もない)
会場内は「クラウド」「クラウド」「クラウド」
ではそこに何か目新しいものはあるのだろうか...何も無し。
Android端末も多々あるものの、それこそ1週間前のCEATECとの違いはどこにあるのだろうか?
そう考えると、1時間で十分であったのかもしれない。
それと同時に、弊社「あすまる」も考えなければならないことなのだが、「その製品、誰のためなのか?必要とされているものなのか?」よく考える必要があることに気付かされた。
「ITpro EXPO 2010」はそんな展示会であった。
月曜から水曜の短い期間内であり、この3日間 予定も入っていたため、結局1時間しか見る時間は無かった。
(もちろんセミナーなんて行く暇もない)
会場内は「クラウド」「クラウド」「クラウド」
ではそこに何か目新しいものはあるのだろうか...何も無し。
Android端末も多々あるものの、それこそ1週間前のCEATECとの違いはどこにあるのだろうか?
そう考えると、1時間で十分であったのかもしれない。
それと同時に、弊社「あすまる」も考えなければならないことなのだが、「その製品、誰のためなのか?必要とされているものなのか?」よく考える必要があることに気付かされた。
「ITpro EXPO 2010」はそんな展示会であった。
(17:22)
2010年10月09日
キャプテンから「CEATECどうだった?」との電話あり。
そういえば、火曜にもそんな電話が
すごく興味があるみたいだが、残念なことにキャプテンはいけそうにも無いとのこと
かく言う私はというと...
水曜に行こうと考えていたら、一日 修正作業に追われて行けなかった。
木曜は打合せがあって行けなかった。
そして金曜日 確認作業だけだから午後から行けるだろう...えっ、また修正
結局 出られたのは15時過ぎ、メッセについたのは16時を廻っていた。
しかし、この時間でも 会場に向かう人の流れはすごい。
とにかく見れるだけ見よう
とにかく、対iPad/iPhone 端末の展示が多い。
その中でも、やはり人だかりは
docomoのGALAXY
しかし、残念なことに既に白い布がかかっていた。
それなのに人だかりが
そして、Android au
コッチもすごい
それ以外では、シャープや東芝がモバイル端末の新しいのを出していた。
アッチで3D
コッチで3D
でもやっぱり専用めがねをしてみんな見ている。
それって、そんなに必要なことなのだろうか。
めがね無しもあるにはあるが、日立のは...まだまだだね。
東芝のは時間切れで見れなかった。
そんな中で、おもしろそうなのがこれら
石川光学造形研究所の「空間プロジェクタ」と「水晶球ディスプレイ」
「空間プロジェクタ」は、何も無いところに炎が揺れている。
もちろん、本物の炎では無いのだけど、すごいリアル。
原理は、凹面鏡を使って浮いて見える手品のようだ。
しかし、カメラでもきれいにとれるほどくっきりと、立体に見えた。
「水晶球ディスプレイ」もおもしろい。
エセ占い師が使ったら...ププッ ( ̄m ̄*)
見えます。見えます。あなたの姿が...ほら、あなたにもなんてね。
しかし、25万するみたいですね。
しかし、CEATECは17時までなのね。
16時からでは何も見れない。
ということで、雨がすごいがこれから最終日行ってこようと思っている。
多分、土曜日だから昨日よりすごいんだろうなぁ。
でも頑張って行ってこよう。
ではでは。続きを読む
そういえば、火曜にもそんな電話が
すごく興味があるみたいだが、残念なことにキャプテンはいけそうにも無いとのこと
かく言う私はというと...
水曜に行こうと考えていたら、一日 修正作業に追われて行けなかった。
木曜は打合せがあって行けなかった。
そして金曜日 確認作業だけだから午後から行けるだろう...えっ、また修正
結局 出られたのは15時過ぎ、メッセについたのは16時を廻っていた。
しかし、この時間でも 会場に向かう人の流れはすごい。
とにかく見れるだけ見よう
〜 アンドロイドの逆襲 〜
やはりiPadの影響はすごいとにかく、対iPad/iPhone 端末の展示が多い。
その中でも、やはり人だかりは
docomoのGALAXY
しかし、残念なことに既に白い布がかかっていた。
それなのに人だかりが
そして、Android au
コッチもすごい
それ以外では、シャープや東芝がモバイル端末の新しいのを出していた。
〜 3D花盛り 〜
そして、どこもかしこも3Dアッチで3D
コッチで3D
でもやっぱり専用めがねをしてみんな見ている。
それって、そんなに必要なことなのだろうか。
めがね無しもあるにはあるが、日立のは...まだまだだね。
東芝のは時間切れで見れなかった。
そんな中で、おもしろそうなのがこれら
石川光学造形研究所の「空間プロジェクタ」と「水晶球ディスプレイ」
「空間プロジェクタ」は、何も無いところに炎が揺れている。
もちろん、本物の炎では無いのだけど、すごいリアル。
原理は、凹面鏡を使って浮いて見える手品のようだ。
しかし、カメラでもきれいにとれるほどくっきりと、立体に見えた。
「水晶球ディスプレイ」もおもしろい。
エセ占い師が使ったら...ププッ ( ̄m ̄*)
見えます。見えます。あなたの姿が...ほら、あなたにもなんてね。
しかし、25万するみたいですね。
〜 17時の壁 〜
最終日を除いて、通常は18時までだと思っていた。しかし、CEATECは17時までなのね。
16時からでは何も見れない。
ということで、雨がすごいがこれから最終日行ってこようと思っている。
多分、土曜日だから昨日よりすごいんだろうなぁ。
でも頑張って行ってこよう。
ではでは。続きを読む
(10:00)
2010年04月28日
あすまるもとうとう、イーモバイルのPocket WiFiを導入しました。
前々から、これに切り替えたかったんですよね。
でも、USBタイプのD12HWを導入したのがちょうど1年前。
Pocket WiFiが出たのが、そのすぐ後だったのだがイーモバイルには2年縛りがあるので、導入すべきかどうしようか迷って迷って...
その前に、なぜPocket WiFi にしたかったかを語ろう。
なんといっても、あの面倒な接続作業が要らないのが、最大の魅力。
使いたいときに、Pocket WiFiの電源を入れて起動。
イーモバイルのAPとの接続が確認できたら、PCやその他WiFi機器の無線LANをONにする。
それだけ。
もちろん、あらかじめ設定は必要だが、設定も結構簡単だった。
現在は、MACアドレスフィルタをかけ、使える機器を限定しているが、とにかく快適である。
そして、もう一つのPocket WiFiの魅力は「小さい」こと
超人 バロム1(懐かしいなぁ)のボップ みたいな形をした小さい機器の中に、モバイル無線LANルータと携帯部分、それにバッテリまで入っている。
すごいですよ。
これで、最大5台までつなげられるんだから
まず、あの面倒な接続作業が皆無。
デモを兼ねた打合せのためにノートPCを用意しているのだが、PCはレジュームモードで持ち込むのだが、USBタイプは挿しっぱなしできないので、そこからセッティングをしなければならなかった。
しかし、今回は電源だけ確保して、PCを開いたらそれでOK。
お手軽である。
先日、購入した Nitendo DSi も、Pocket WiFiに接続できるようにしている。
DSは携帯代わりに持ってきた。
auとSBの携帯でデモするより、DSでデモした方が受け入れやすいようだ。
(たぶん、大きくみれるから)
とにかくセッティングが楽。
打合せ中も結構、サクサク。
USBタイプと下りは同じ7.2Mbpsだが、上りが384kbpsから5.8Mbps となったせいか とにかくサクサク、いい感じ。
撤収も、厄介な切断作業が要らないのがいい。
とにかく楽々だったのだ。
それに客先のウケも良かった。
ボップみたいに投げる訳ではないが、むき出しで鞄の中に入れておくと傷だらけだろう。
とりあえず、百均で携帯ケースなどを買い、対応することにした。
また、充電状態が起動しなくても分かるといいなぁと思う。
携帯やDSなどは、LEDで充電状況を教えてくれる。
Pocket WiFi は、その辺がわかりにくい。
後、microSDを収容可能である。
USBで接続した場合、SDカードリーダとして使える
(USBタイプの時もそうだった)
できれば、簡易SMBサーバ機能を含んでいるともっといいなぁ。
しかし、これらは Must ではなく、あるといいなぁという要望。
なくても十分OKだと、今のところ思う。
今回は細かい話だが、導入して良かったと思う。
前々から、これに切り替えたかったんですよね。
でも、USBタイプのD12HWを導入したのがちょうど1年前。
Pocket WiFiが出たのが、そのすぐ後だったのだがイーモバイルには2年縛りがあるので、導入すべきかどうしようか迷って迷って...
〜 Pocket WiFi の魅力 〜
なぜそんなに迷ったかその前に、なぜPocket WiFi にしたかったかを語ろう。
なんといっても、あの面倒な接続作業が要らないのが、最大の魅力。
使いたいときに、Pocket WiFiの電源を入れて起動。
イーモバイルのAPとの接続が確認できたら、PCやその他WiFi機器の無線LANをONにする。
それだけ。
もちろん、あらかじめ設定は必要だが、設定も結構簡単だった。
現在は、MACアドレスフィルタをかけ、使える機器を限定しているが、とにかく快適である。
そして、もう一つのPocket WiFiの魅力は「小さい」こと
超人 バロム1(懐かしいなぁ)のボップ みたいな形をした小さい機器の中に、モバイル無線LANルータと携帯部分、それにバッテリまで入っている。
すごいですよ。
これで、最大5台までつなげられるんだから
〜 仕事で使ってもました 〜
先日、仕事の打合せで早速使ってみました。まず、あの面倒な接続作業が皆無。
デモを兼ねた打合せのためにノートPCを用意しているのだが、PCはレジュームモードで持ち込むのだが、USBタイプは挿しっぱなしできないので、そこからセッティングをしなければならなかった。
しかし、今回は電源だけ確保して、PCを開いたらそれでOK。
お手軽である。
先日、購入した Nitendo DSi も、Pocket WiFiに接続できるようにしている。
DSは携帯代わりに持ってきた。
auとSBの携帯でデモするより、DSでデモした方が受け入れやすいようだ。
(たぶん、大きくみれるから)
とにかくセッティングが楽。
打合せ中も結構、サクサク。
USBタイプと下りは同じ7.2Mbpsだが、上りが384kbpsから5.8Mbps となったせいか とにかくサクサク、いい感じ。
撤収も、厄介な切断作業が要らないのがいい。
とにかく楽々だったのだ。
それに客先のウケも良かった。
〜 欲を言えば 〜
欲を言えば、小さい機器なので ケースや保護シートなどがあるといいなぁと思う。ボップみたいに投げる訳ではないが、むき出しで鞄の中に入れておくと傷だらけだろう。
とりあえず、百均で携帯ケースなどを買い、対応することにした。
また、充電状態が起動しなくても分かるといいなぁと思う。
携帯やDSなどは、LEDで充電状況を教えてくれる。
Pocket WiFi は、その辺がわかりにくい。
後、microSDを収容可能である。
USBで接続した場合、SDカードリーダとして使える
(USBタイプの時もそうだった)
できれば、簡易SMBサーバ機能を含んでいるともっといいなぁ。
しかし、これらは Must ではなく、あるといいなぁという要望。
なくても十分OKだと、今のところ思う。
今回は細かい話だが、導入して良かったと思う。
(09:00)
2010年04月19日
iPadのニュースを見ていて、「そんなに新しいモンじゃないじゃないか、iPhoneの大きい版だろ」と思っていた。
しかし、今進めているプロジェクトで、マーケティングと今後のプランニングを考えていると...iPad がほしくなった。
でも、コスト的には やっぱり Android端末の方がいいかなぁ とも思うわけですよ。
そうすると、
かなぁ とも
でも、Smart Q5 は、ほとんど売り切れ状態。
こないだも、1台あったので注文すべきだったけど...
そういえば、chumby(チャンビー) があったなぁ
chumby(チャンビー)は、ぬいぐるみみたいでかわいいデジタルツールである。
値段もそこそこ、それでいてWiFi対応
で、デジタルサイネージツールとしていいかも と思っていた。
しかし、Flashベースで、キラーコンテンツがなかったのか
それとも、iPhone/iPod や Android には勝てないか
とにかく、これで チャンビーの選択肢は消えた訳です。
まずは、最近流行のデジタルフォトフレーム。
Buffaroなどから、WiFi対応のデジタルフォトフレームが出てはいる。
値段もいい頃なので、今後の候補
しかし、どうやらレアもの
まだ量販店では出ていなく、メーカー直かネット購入する以外 確認のしようがない。
ならば、ゲーム機があるではないか。
価格も大体同等の 二万円以下だ。
PSP も あるが、DSも... ということで、DSを試して見よう。
WiFiの設定をする。
DSiのブラウザは、Opera
まずは、あすまるのホームページを見て見る。
(画像をつけたいが、デジカメの調子が悪くて...)
バッチリです。
あれ? DSは携帯扱い?
あすまるのホームページでは、「Ktai Style」を使っている。
(このブログは、livedoorだが)
どうやら、DSは携帯の一つとして認識するようで、パソコン用のスタイルではなく、携帯用のスタイルが適用される。
まぁ、その方がこの画面サイズなら見やすいかも。
「Ktai Style」はすばらしいよ。
しかし、やっぱりゲーム機である。
ゲーム用に二画面なので、WEBブラウザとして使うのには難ありかも
同じゲーム機でも、単画面のPSPの方がよかったか...
続きを読む
しかし、今進めているプロジェクトで、マーケティングと今後のプランニングを考えていると...iPad がほしくなった。
でも、コスト的には やっぱり Android端末の方がいいかなぁ とも思うわけですよ。
そうすると、
かなぁ とも
でも、Smart Q5 は、ほとんど売り切れ状態。
こないだも、1台あったので注文すべきだったけど...
そういえば、chumby(チャンビー) があったなぁ
〜 chumby販売一時休止 〜
チャンビーの日本公式サイトを見に行くと...今月末(4月26日)で販売一時休止だそうだ。chumby(チャンビー)は、ぬいぐるみみたいでかわいいデジタルツールである。
値段もそこそこ、それでいてWiFi対応
で、デジタルサイネージツールとしていいかも と思っていた。
しかし、Flashベースで、キラーコンテンツがなかったのか
それとも、iPhone/iPod や Android には勝てないか
とにかく、これで チャンビーの選択肢は消えた訳です。
〜 通信できる非携帯端末 〜
他には、何があるだろうか...と考える。まずは、最近流行のデジタルフォトフレーム。
Buffaroなどから、WiFi対応のデジタルフォトフレームが出てはいる。
値段もいい頃なので、今後の候補
しかし、どうやらレアもの
まだ量販店では出ていなく、メーカー直かネット購入する以外 確認のしようがない。
ならば、ゲーム機があるではないか。
価格も大体同等の 二万円以下だ。
PSP も あるが、DSも... ということで、DSを試して見よう。
〜 いまさら、DS 〜
ということで、ちょうど2万ポイント ビックカメラポイントがたまっていたので、DSを購入。(プラス 年甲斐もなく DQも)WiFiの設定をする。
DSiのブラウザは、Opera
まずは、あすまるのホームページを見て見る。
(画像をつけたいが、デジカメの調子が悪くて...)
バッチリです。
あれ? DSは携帯扱い?
あすまるのホームページでは、「Ktai Style」を使っている。
(このブログは、livedoorだが)
どうやら、DSは携帯の一つとして認識するようで、パソコン用のスタイルではなく、携帯用のスタイルが適用される。
まぁ、その方がこの画面サイズなら見やすいかも。
「Ktai Style」はすばらしいよ。
しかし、やっぱりゲーム機である。
ゲーム用に二画面なので、WEBブラウザとして使うのには難ありかも
同じゲーム機でも、単画面のPSPの方がよかったか...
続きを読む
(17:24)
2010年04月10日
高田馬場にあるトルコからきた 占い師 オルサー ラマザン氏のホームページ「Vahsi At 89」(ヴァッシーアット89) のリニューアルが完成した。
4年前に、リニューアルを依頼され、WordPressを使って作成した。
今回は、「もう少しデザインを」とか「トルコ語でも検索されるように」とか「携帯も」という要望を受けてリニューアル。
そしてデザインにお題をもらう
デザインのモチーフは、アラベスク
基調となる色は、ブルー
図書館へ行って ブルーモスクなどの資料を集め、デザインを考える。
でも、なかなか浮かばない。
そこで、今回 デザイナーさん 投入。
「背景はイズニク(タイル)がいい」
「ターコイズブルーは外せないね」
「ロゴは絶対だよ」
「麦も絶対」
などなど、デザイナーさん も「注文が多いなぁ」と思っただろう。
その甲斐あって、いいホームページにリニューアルされたと思う。
クライアントからも
「奥行きが出てきて、良いデザインだ」
「大変、面白い(良い)デザインだ」
と喜んでもらえた。
(前のは今から思うとちょっとベタだね)
ホント、今回はデザイナーさんに感謝。
4年前に、リニューアルを依頼され、WordPressを使って作成した。
今回は、「もう少しデザインを」とか「トルコ語でも検索されるように」とか「携帯も」という要望を受けてリニューアル。
そしてデザインにお題をもらう
デザインのモチーフは、アラベスク
基調となる色は、ブルー
図書館へ行って ブルーモスクなどの資料を集め、デザインを考える。
でも、なかなか浮かばない。
そこで、今回 デザイナーさん 投入。
「背景はイズニク(タイル)がいい」
「ターコイズブルーは外せないね」
「ロゴは絶対だよ」
「麦も絶対」
などなど、デザイナーさん も「注文が多いなぁ」と思っただろう。
その甲斐あって、いいホームページにリニューアルされたと思う。
クライアントからも
「奥行きが出てきて、良いデザインだ」
「大変、面白い(良い)デザインだ」
と喜んでもらえた。
(前のは今から思うとちょっとベタだね)
ホント、今回はデザイナーさんに感謝。
(11:49)
2009年12月20日
仕事用の年賀状を作る前に、個人用の年賀状を仕上げた。
昔は、友人や親戚に出す年賀状がほとんどであったが、独立して早5年。
仕事用の年賀状が今ではほとんど
今年は、プリンタも買い換えて印刷完了!
どうやらパージユニットに問題があるようで、去年も同じところが壊れ、修理に1万円以上かかった。
毎年、修理にお金がかかるのなら...と思い、苦しい懐事情だが、仕事で納品用のCD印刷も必要だったので、買い換えることにした。
それが、この秋出たばかりのCanon PIXUS インクジェット複合機 MP640である。
実際、修理2回するのと同じぐらいの金額で購入できた。
サイズも、MP800と比べると、MP640は実に省スペース。
機能的には、フィルムスキャンがないくらい。
むしろ、ネットワーク機能が標準なので、NetHawk EP100 のようなプリントサーバが必要ない。設置は楽々。
書類をPDF化するのだって、パソコンさえ立ち上がっていればボタンひとつ。
やっぱり新しいのはいいね。
(できれば、パソコンではなく、NASにPDF化したファイルをおいてくれると嬉しいけど)
デザインをうちの専属イラストレータ MOOさんに頼み、デザイン完成。
いつの頃からか、ソースネクスト 筆王ZEROを使っているので、既に個人用の住所録はできている。
今年はMP640が入ったので、MP800の時にはできなかった「フチなし」「かんたん両面印刷」を試みてみた。
本当にかんたんである。が...はじめる前にちょっと悩んだ。
「はがきの設置方向はどうしたら良いのだろう」
MP640のマニュアルを見るが、載っていない。
筆王ZEROのヘルプも見るが、載っていない。
A4両面用紙で試し印刷して方向を決める。
(本当はパソコンに、はがきの置き方のダイアログが出ていたんだけどね)
後トレイに、はがきの表面(宛名を書く方)を手前にし、はがきの頭を下に置いた。
MP800に比べ、MP640の後トレイは許容枚数が多い。
50枚を一度におくことができた。
一枚だけ、様子を見て、ずれもほとんどないので連続印刷。
楽々だね。
(MP800の給紙可能枚数が少なかったので、結局ついていないといけなかった)
難点と言えば、インクがBCI-7e+9では無く、BCI-321+BCI-320
インクカートリッジサイズが少し小さい。
そのため、インクの減りがMP800に比べて早い。
仕事用の年賀状は、200枚以上になるだろうから、インクの補充を用意しておかなければ。
(本当は、インク交換時の扉の重さも気にはなるのだが)
お客さんのところも、FAX機能付きのキャノンの複合機を買い換えた。
そちらもまた使い良さそうだが、FAX機は機能的には1世代古くなる。
設置、設定していて機能が異なることを感じた。
まぁ、うちもお客さんのところも、買い換えるのは当分先だけどね。
ということで、これから個人の分の年賀状を出しに行ってきます。
これで、元旦に着くよね。
仕事用は、名刺の整理は終わっているもの、住所録の整理がまだ済んでいない。
しかし、仕事用は仕事始め以降しか見てもらえないから、年内に作ればいいだろう。
さぁ、ポストまで行ってくるか。
昔は、友人や親戚に出す年賀状がほとんどであったが、独立して早5年。
仕事用の年賀状が今ではほとんど
今年は、プリンタも買い換えて印刷完了!
〜 新型インクジェット複合機 〜
今年の秋、独立当初に購入したインクジェット複合機MP800が、今年の8月に壊れた。どうやらパージユニットに問題があるようで、去年も同じところが壊れ、修理に1万円以上かかった。
毎年、修理にお金がかかるのなら...と思い、苦しい懐事情だが、仕事で納品用のCD印刷も必要だったので、買い換えることにした。
それが、この秋出たばかりのCanon PIXUS インクジェット複合機 MP640である。
実際、修理2回するのと同じぐらいの金額で購入できた。
サイズも、MP800と比べると、MP640は実に省スペース。
機能的には、フィルムスキャンがないくらい。
むしろ、ネットワーク機能が標準なので、NetHawk EP100 のようなプリントサーバが必要ない。設置は楽々。
書類をPDF化するのだって、パソコンさえ立ち上がっていればボタンひとつ。
やっぱり新しいのはいいね。
(できれば、パソコンではなく、NASにPDF化したファイルをおいてくれると嬉しいけど)
〜 2010年の年賀状を作る 〜
ということで、今年も年賀状を作る時期に。デザインをうちの専属イラストレータ MOOさんに頼み、デザイン完成。
いつの頃からか、ソースネクスト 筆王ZEROを使っているので、既に個人用の住所録はできている。
今年はMP640が入ったので、MP800の時にはできなかった「フチなし」「かんたん両面印刷」を試みてみた。
本当にかんたんである。が...はじめる前にちょっと悩んだ。
「はがきの設置方向はどうしたら良いのだろう」
MP640のマニュアルを見るが、載っていない。
筆王ZEROのヘルプも見るが、載っていない。
A4両面用紙で試し印刷して方向を決める。
(本当はパソコンに、はがきの置き方のダイアログが出ていたんだけどね)
後トレイに、はがきの表面(宛名を書く方)を手前にし、はがきの頭を下に置いた。
MP800に比べ、MP640の後トレイは許容枚数が多い。
50枚を一度におくことができた。
一枚だけ、様子を見て、ずれもほとんどないので連続印刷。
楽々だね。
(MP800の給紙可能枚数が少なかったので、結局ついていないといけなかった)
難点と言えば、インクがBCI-7e+9では無く、BCI-321+BCI-320
インクカートリッジサイズが少し小さい。
そのため、インクの減りがMP800に比べて早い。
仕事用の年賀状は、200枚以上になるだろうから、インクの補充を用意しておかなければ。
〜 やっぱり新しいプリンタはいいね 〜
インクの減りは気になるが、それ以外では結構いいと思う。(本当は、インク交換時の扉の重さも気にはなるのだが)
お客さんのところも、FAX機能付きのキャノンの複合機を買い換えた。
そちらもまた使い良さそうだが、FAX機は機能的には1世代古くなる。
設置、設定していて機能が異なることを感じた。
まぁ、うちもお客さんのところも、買い換えるのは当分先だけどね。
ということで、これから個人の分の年賀状を出しに行ってきます。
これで、元旦に着くよね。
仕事用は、名刺の整理は終わっているもの、住所録の整理がまだ済んでいない。
しかし、仕事用は仕事始め以降しか見てもらえないから、年内に作ればいいだろう。
さぁ、ポストまで行ってくるか。
(13:27)
2009年09月01日
〜 チケットありがとうございます 〜
以前、ビジネス交流会でご一緒させていただいたFC東京の営業の方から、試合のチケットをもらえることになった。それが、先週土曜日(7月29日)の大分トリニータ戦。
サッカー大好きの友人を誘っていくことにした。
〜 いざ飛田給へ 〜
夕方、ちょっとすったもんだあり、急いで飛田給に向かう。チケットはスタジアムでもらうことになっていたので、オイラが行かないとチケットが手に入らない。
とにかく仕事道具一式が入っている重いランドセル...じゃなかったビジネスバックをコインロッカーに預ける。
急いで東京駅から中央線に乗ると「もうすぐ飛田給に着くよ」と友人から連絡あり
待ちあわせ時間より早いというより、オイラの方が遅刻!
京王に乗り換えて快速に乗り、「調布で乗り換えだなぁ」と思ったら、飛田給に止まるとのこと。
さすがFC東京の試合。電車も臨時で止まるんだぁ。
〜 味の素スタジアム 〜
何とか待ちあわせ時間ピッタリで友人と合流。天気予報では「ゲリラ豪雨があるかも」とのことで、傘を持ってきた。
でも降る様子なし
仕事のクライアントさんから「飛田給駅から味スタは結構歩くよ」といわれていたのだが、あっという間にスタジアムに到着。
「チケット受け渡し所」で、お嬢さんからチケットをもらう。
ビールの確保と、席を見つけようとスタジアムをすすむ。
席は自由席だが、どこでも良いと言うモノではなさそうだ。
(そりゃそうだろう。FC東京からチケットをもらっておきながら、大分側でみるのは変だ)
とりあえず、ビールとツマミをそれぞれゲットする。(席より優先?)
席はU(2階)の自由席。
なかなかの眺めである。
〜 試合開始 〜
やっぱり、スタジアムは大きいね。友人は「フットサルコートがあと8面も取れるんだ」と興奮していた。
ピッチでは、それぞれの選手が練習をしていた。
そして19時
選手紹介
さすが、ホームの試合。FC東京のサポータの熱気が...
そして歌が流れるとサポータの熱気はいよいよ増す。歌が終わってもみんな歌い続けている。
すごいね。でもあの歌なぁに?
FC東京は、赤と青のユニフォームだからよくわかる。
でも大分のユニフォームは...アウェイなのでグレー。なんだか審判の方が目立つ。
前半の試合...チケットをもらったFC東京の方に悪いが、素人目には大分の動きの方が良く思えた。
そして0対0で前半終了。
〜 ハーフタイム = 買い物タイム 〜
まずは、ビールが50円引きになるという「FC東京タンブラー」をゲット。これは後で基地に持って行って使うことにしよう。
それに次回 FC東京の試合を見に来るときに持ってくれば、また50円引きだもんね。
ビールを探しがてら、ジャーマンポテトやら、チーズナチョスやら買い込む。
そんなに買っても食えないだろうというぐらい。
〜 後半に試合が動いた 〜
席に戻ると友人もケンタを買ってきていた。買いすぎたかなぁ
そして後半戦へ
おぉ、前半よりおもしろくなってきたぞ
そして、カボレのシュート?
それよりもあの1点だけかなぁと思っていたら、米本のシュート。
あれは興奮しましたよ。
大分のキーパーが反応できなかったように見えた。
(まぁ、この感想は素人目ですから)
いやぁ、楽しい試合でしたよ。
誘った友人も満足してくれたようです。
本当にチケットありがとうございます
〜 本当はサッカー観戦どころではなかったりして 〜
実は、サッカーが始まる2時間前「メールが送れないんですけど」との電話
事務所を出て、仕事道具一式をコインロッカーに預けようとしていたところに電話。
とりあえず、コインロッカー横でパソコンを開き、サーバを確認。
サーバは問題なく動いている。なのになぜ?
聞くと同じような設定をした他の同僚のところからは送信可能とのこと。
たぶんクライアントPCの設定に何か問題があるのでは...
とりあえず、サーバの移行時期だったので、旧サーバのアカウントからメールを送ってもらう形で、週明けにいくことでひとまずOK
週明けに確認すると、クライアント側の送信で暗号化設定がされていなかったのが原因だった。
やれやれ。
しかし、仕事道具が手の届かないところにあると、なんか不安。
職業病かなぁ。
ザウルスか何か、ポケットサイズの端末を用意すべきか
いや、シャープといえば「Net Walker」がもうすぐ出る。
OSはUbuntuだし、IEEE802.11b/g準拠の無線LAN、USBポートもあるけど、モバイルAPと組み合わせた方が良さそうだし...
いくらで出るのかなぁ。4.5万ぐらい?
なんとなくリナザウっぽいけど、進化形と考えればいいよね。
UQWiMAXには対応しないのかな?
ほしいなぁ
(19:16)
2009年01月17日
毎年、年賀状の発送枚数が増えてくる。
そして去年、母校 信大 建築学科のパーティで十数年ぶりに仲がよかった後輩に会い、今年は彼にも年賀状を送った...会社にね。
そうしたら、その後輩から今年に入りメールが来た。
> ちなみにブログも見たんですが、
> 雑記だけでなく、せっかくだからIT投資のセカンドオピニオンなどの業務分野に
> ついてもチラッと連載したほうが相談したくなる専門家に見えて、
> 受注にもよいのではないかと思いました。。。。
そして先日、打合せでも他の方からも。
『ブログ見ましたが、のんびりした方なんですね』
ガーン!
まぁ、確かにここのところ、釣りの話とか飯屋の話とか...
BeLiveに関すること、仕事に関すること...そしてIT投資の...についてはさっぱり書いていなかった。
だって仕事のことの多くは契約で守秘義務があったりしてかけなかったし、ここのところ展示会等も...
なんて言い訳をしないで今回はITに関する(?)こと。
今回、住基カードを作ることにした。
理由については来週にでも報告するが、今回 『公的個人認証サービス』を利用したいと思い、住基カードを作ったのだ。
住基カードは、例の賛否両論のあった『住民基本台帳ネットワークサービス』のカード。
このカードで『住民票の写し』を自動発行機でとることができる。
ン? それだけ?
それだったら、今まで市役所で作った『市民カード』でもOKのはず。
いえいえ、これで『電子納税(e-TAX)』や『公的個人認証』ができるんだ。
『電子納税(e-TAX)』は、これまでにも考えた。
なぜなら、以下のようなメリットがあるから
「電子証明書などの取得に手間がかかるよ」
と言われたのであきらめていた。
でも、なんだ住基カードでOKなんだ。
と言うか『住基カードを使った公的個人認証が電子証明書になる』と言うのが正しいらしい。
『公的個人認証』って?
詳しくは公的個人認証サービス都道府県協議会の『
と言うことで、『住基カード』を作りに、市役所に行く。
案内で「住基カードを作りたい」と話したら、住民票等をとるカウンターの先を教えてくれた。
「公的個人認証に使いたいので、住基カードを作りたい」と窓口で話すと丁寧に書類の説明をしてくれて、その場で記入。
免許証などの個人を確認できるものが必要。
住基カードには、写真付きと写真なしがあるが『公的個人認証』を行うには『写真付き』である必要がある。
写真は市職員が
「はい、向こうの部屋へ、シャッターはここ(カウンター)で押しますから」
とその場でとってくれる。
住基カードを作るのであれば、これぐらいで手数料500円(自治体によっては無料)
そして、電子証明のための処理をしてざっと10分足らず。
簡単に作成できた。
ちなみに電子証明書の手数料は別で500円必要である。
それでも、これで電子証明書となる。
さて、『電子納税(e-TAX)』もそうだが、電子証明書として使うためには『ICカードリーダ』が必要である。
以前はすごく高いものだと思っていたのだが、案外安いもので3千円ぐらいで買える。
私は『シャープ RW-5100』を購入した。
カードリーダ自体は、VistaだとUSBでPCに挿すだけで認識し、ドライバーのインストールは完了。
そして『
ここまではすごく簡単だった。
さて、今回の本当の目的は実は『電子納税(e-TAX)』ではない。
でも、そのことについては来週 書くことにしよう。
なぜなら、新しい展開が始まるからだ。
そして、そのときにはこのブログの名前も変わっているかもしてない。
これからもよろしく。
そして去年、母校 信大 建築学科のパーティで十数年ぶりに仲がよかった後輩に会い、今年は彼にも年賀状を送った...会社にね。
そうしたら、その後輩から今年に入りメールが来た。
> ちなみにブログも見たんですが、
> 雑記だけでなく、せっかくだからIT投資のセカンドオピニオンなどの業務分野に
> ついてもチラッと連載したほうが相談したくなる専門家に見えて、
> 受注にもよいのではないかと思いました。。。。
そして先日、打合せでも他の方からも。
『ブログ見ましたが、のんびりした方なんですね』
ガーン!
まぁ、確かにここのところ、釣りの話とか飯屋の話とか...
BeLiveに関すること、仕事に関すること...そしてIT投資の...についてはさっぱり書いていなかった。
だって仕事のことの多くは契約で守秘義務があったりしてかけなかったし、ここのところ展示会等も...
なんて言い訳をしないで今回はITに関する(?)こと。
今回、住基カードを作ることにした。
理由については来週にでも報告するが、今回 『公的個人認証サービス』を利用したいと思い、住基カードを作ったのだ。
住基カードは、例の賛否両論のあった『住民基本台帳ネットワークサービス』のカード。
このカードで『住民票の写し』を自動発行機でとることができる。
ン? それだけ?
それだったら、今まで市役所で作った『市民カード』でもOKのはず。
いえいえ、これで『電子納税(e-TAX)』や『公的個人認証』ができるんだ。
『電子納税(e-TAX)』は、これまでにも考えた。
なぜなら、以下のようなメリットがあるから
- 税務署(またはその出先)へ出向かなくていい
- 添付書類を省略できる
- 5千円の控除がある
「電子証明書などの取得に手間がかかるよ」
と言われたのであきらめていた。
でも、なんだ住基カードでOKなんだ。
と言うか『住基カードを使った公的個人認証が電子証明書になる』と言うのが正しいらしい。
『公的個人認証』って?
インターネット上での本人確認に必要な電子証明書を住民基本台帳に記載されている15 歳以上の希望者(日本国内に住所のある日本国民)に対して安価に提供するためのサービス。
とWikipadiaには記載されていた。詳しくは公的個人認証サービス都道府県協議会の『
公的個人認証サービス ポータルサイト
』に書かれている。(これはわかりやすかった)と言うことで、『住基カード』を作りに、市役所に行く。
案内で「住基カードを作りたい」と話したら、住民票等をとるカウンターの先を教えてくれた。
「公的個人認証に使いたいので、住基カードを作りたい」と窓口で話すと丁寧に書類の説明をしてくれて、その場で記入。
免許証などの個人を確認できるものが必要。
住基カードには、写真付きと写真なしがあるが『公的個人認証』を行うには『写真付き』である必要がある。
写真は市職員が
「はい、向こうの部屋へ、シャッターはここ(カウンター)で押しますから」
とその場でとってくれる。
住基カードを作るのであれば、これぐらいで手数料500円(自治体によっては無料)
そして、電子証明のための処理をしてざっと10分足らず。
簡単に作成できた。
ちなみに電子証明書の手数料は別で500円必要である。
それでも、これで電子証明書となる。
さて、『電子納税(e-TAX)』もそうだが、電子証明書として使うためには『ICカードリーダ』が必要である。
以前はすごく高いものだと思っていたのだが、案外安いもので3千円ぐらいで買える。
私は『シャープ RW-5100』を購入した。
カードリーダ自体は、VistaだとUSBでPCに挿すだけで認識し、ドライバーのインストールは完了。
そして『
公的個人認証サービス ポータルサイト
』に書かれている手順に従い、『利用者クライアントソフト』をダウンロードして、インストールしたら住基カードを認識した。ここまではすごく簡単だった。
さて、今回の本当の目的は実は『電子納税(e-TAX)』ではない。
でも、そのことについては来週 書くことにしよう。
なぜなら、新しい展開が始まるからだ。
そして、そのときにはこのブログの名前も変わっているかもしてない。
これからもよろしく。
(22:41)
2008年10月30日
先日の「【事業雑記】木曜23時に」の続きなんだけど
プリンタを購入するか、修理するか検討した結果。修理に出すことに
プリンタを買い換えるにしても、今のプリンタを処分しなければならない。
いろいろと考えると、とりあえず修理して 余裕があるときに下取りに出して 新機種に替えるのが一番いいということに落ち着いた。
さて、修理についてだが、販売店の長期サポートを申し込んだかどうかがわからない。
何しろ、購入したのはあの「PCサクセス」なんだから
一応、長期サポートは別の会社が受け入れてくれるみたいなので、電話で確認したのだが、登録がない。...ということは長期サポートに入っていなかったのか...
でも、とにかく、プリンタがないと仕事に支障を来す。
キャノンに電話したところ、修理代金 9,450円也
幕張に修理センターがあるそうなので持ち込むこともできたが、それだけのために幕張まで行くのもなんだし、
修理が終わったところで、取りに行かなければならないことを考え
「引取修理サービス」(+1,575円)でお願いした。
そして今朝、黒い猫がプリンタを持って行った。
1万強の修理代はイタい。
でも、修理しなければもっとイタい。
事務所に来れば印刷はできるが、事務所まで印刷だけのために来るのも面倒だし、特殊な印刷(名刺とかラベルとかCDとか)は難しい。
早く、かえってこいよ。 我がMP800
ところで、「PCサクセス」のことを思い出しながら、修理に出したのだが
RSSを見ていて、またひとつ 昔よく買いに行った「九十九電機」が民事再生申し立てを行ったのを知った。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/30/news045.html
確か、前に使っていたシャープのメビウスは、九十九で買ったものだと思う。
それ以前に、九十九は大須のラジオセンターの頃からいっていたところ
もう老朽機だから修理とかに出す気もないけど
またひとつ、よく行く店が消えていくのは寂しいものだなぁ。
続きを読む
プリンタを購入するか、修理するか検討した結果。修理に出すことに
プリンタを買い換えるにしても、今のプリンタを処分しなければならない。
いろいろと考えると、とりあえず修理して 余裕があるときに下取りに出して 新機種に替えるのが一番いいということに落ち着いた。
さて、修理についてだが、販売店の長期サポートを申し込んだかどうかがわからない。
何しろ、購入したのはあの「PCサクセス」なんだから
一応、長期サポートは別の会社が受け入れてくれるみたいなので、電話で確認したのだが、登録がない。...ということは長期サポートに入っていなかったのか...
でも、とにかく、プリンタがないと仕事に支障を来す。
キャノンに電話したところ、修理代金 9,450円也
幕張に修理センターがあるそうなので持ち込むこともできたが、それだけのために幕張まで行くのもなんだし、
修理が終わったところで、取りに行かなければならないことを考え
「引取修理サービス」(+1,575円)でお願いした。
そして今朝、黒い猫がプリンタを持って行った。
1万強の修理代はイタい。
でも、修理しなければもっとイタい。
事務所に来れば印刷はできるが、事務所まで印刷だけのために来るのも面倒だし、特殊な印刷(名刺とかラベルとかCDとか)は難しい。
早く、かえってこいよ。 我がMP800
ところで、「PCサクセス」のことを思い出しながら、修理に出したのだが
RSSを見ていて、またひとつ 昔よく買いに行った「九十九電機」が民事再生申し立てを行ったのを知った。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/30/news045.html
確か、前に使っていたシャープのメビウスは、九十九で買ったものだと思う。
それ以前に、九十九は大須のラジオセンターの頃からいっていたところ
もう老朽機だから修理とかに出す気もないけど
またひとつ、よく行く店が消えていくのは寂しいものだなぁ。
続きを読む
(16:55)
2008年10月17日
朝、いつものようにメールをチェックしていたら
「【ITProExpo】本日最終日…」なんていうタイトルが目に入った
そういえば事務所から持ち帰った郵便物にIDカードが入っていたのを思い出した
最近、展示会に行っていなかった
この前、CEATECも受け付けしてあったのに行かなかった
そろそろ情報収拾のために行かなくては…
でも仕事や事務や洗濯物が満載
昼飯を食べに出掛けるのを口実にビックサイトまで出掛けよう
今日の0学占い…無駄な廻り道ばかりして、肝心な事が疎かに
そのとおり 結局、出掛けるキリが着いたのは14時過ぎ
ランチもショッパーズで弁当
ビックサイトに着いたのが15時半
今回のエキスポは大きいブースが多い
大きいブースははっきりいえばおもしろくない
話をきくなら小さいブース
今回気になったのは
ATLEDのX-point
ほくでんのパックアップサービス
そしてコンパニオンとノベリティ
景気はいいの?わるいの?
続きを読む
「【ITProExpo】本日最終日…」なんていうタイトルが目に入った
そういえば事務所から持ち帰った郵便物にIDカードが入っていたのを思い出した
最近、展示会に行っていなかった
この前、CEATECも受け付けしてあったのに行かなかった
そろそろ情報収拾のために行かなくては…
でも仕事や事務や洗濯物が満載
昼飯を食べに出掛けるのを口実にビックサイトまで出掛けよう
今日の0学占い…無駄な廻り道ばかりして、肝心な事が疎かに
そのとおり 結局、出掛けるキリが着いたのは14時過ぎ
ランチもショッパーズで弁当
ビックサイトに着いたのが15時半
今回のエキスポは大きいブースが多い
大きいブースははっきりいえばおもしろくない
話をきくなら小さいブース
今回気になったのは
ATLEDのX-point
ほくでんのパックアップサービス
そしてコンパニオンとノベリティ
景気はいいの?わるいの?
続きを読む
(18:36)