事務所

2011年04月23日

mixiチェック
ここのところ、Skypeを使っての打合せが多々。
以前はパソコンでSkypeをやっていたのだが、開発などの作業をしたり、Coral Drawなどで画像加工をしている時にコールされると、途端に負荷がかかり仕事にならない。
そこで、前回の【事業雑記】iPod touch通り、iPodでSkypeしている。
作業場(自宅)でSkypeをしている分には、全く問題なし。
ヘッドセットを使うより、その場においてスピーカーで会話しても大丈夫。

しかし、事務所となると問題満載。
事務所には、以前に福岡のデザイン事務所と打合せを行ったことがあり、WEBカメラやマイクは用意してある。
しかし、これを使うには会議室を借りないといけない。
もちろん【事業雑記】Bluetoothハジメマッシタで「SONY ワイヤレスオーディオレシーバー」を使えばいいのだが、それ以前にSkypeはSkype専用で使わないとイライラすることになる。

そこで、パソコンでは仕事を続け、iPodで会話することにした。
ところが、問題は無線LANである。
作業場では、自分しかいない。
それに無線LANもフィルタをかけているので、利用できる機器も限られている。
だから、ADSLでもパソコンとiPodの併用でサクサク。
しかし、事務所はそうはいかない。
主に4階の執務スペースを使うのだが、ROの無線LANのAPは6階にしかない。
そのため、twitterやメールなら何とか拾えるが、Skypeとなるとまるでダメ。
先日もすごい不安定なので、ポケットWi-Fiでつないだが...こっちも混線が激しく使い物にならない。

さて、前置きが長くなったけど、事務所で使うために専用APを置くことにした。
もちろんルータタイプ。
パソコンをAPにすることも考えたが、やはり中継するとパソコンが重くなる。
APは専用の方がいい。
それにルーティングすれば、切り分けもできる。

ということでこれを購入。
Logitec iPhone/iPad/iPod touch向け無線LANアクセスポイント LAN-W150N/PRIPH
Logitec iPhone/iPad/iPod touch向け無線LANアクセスポイント LAN-W150N/PRIPH
クチコミを見る

それほど高くないし、小さく軽い。
電源はUSB給電タイプ。
似たようなのでACアダプタタイプの方が安かったが、ACアダプタはやっぱり重い。
それに携帯やiPodの給電用にUSB-ACアダプタもあるから、そちらから給電すればいい。

それと、有線LANポートが二つ。
一つのタイプもあるが、事務所で使う場合 せっかくインターネットが光なのにパソコン側を無線にしたくはない。
ということでこれにした。

しかし、ビックカメラで購入時に困った。
形は違うものの、同じメーカーで内容も値段も同じものが並んでいた。
店員に聞いても違いがわからない。
ネットでみてもうーむ。
好みの問題?

まぁ、このサイズなら事務所だけでなく、出張時も使えそう。
今はほとんど日帰り出張だが、今後泊まりもあるかもしれない。
(大阪出張とか...でもやっぱり日帰りかな)
そんな時にも役立ちそう。


続きを読む

(20:21)

2006年08月04日

mixiチェック

今日のお題は、わが事務所のお話です。

現在、わがBeLiveは本部を自宅に置き、それとは別に都内に事務所を持っています。
事務所には株式会社Be-Sideが運営している東京 日本橋にあるレンタルオフィス「Wis Square」を利用しています。

Wis Square<=ここをクリックするとわかりやすくなります。

住所は
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-2-14日本橋KNビル4F
JR 東京駅八重洲北口 徒歩3分
・営団地下鉄銀座線、東西線、都営地下鉄浅草線 日本橋駅 徒歩3分

東京駅から八重洲通りを1本目を左に、「山頭火」というラーメン屋の角を右に曲がり、高級割烹「ゆかり」が1階にあるビルです。

4階が受付になりますが、レンタルオフィスなのでお越しになられる方は前もって、BeLiveにご連絡いただいた上でお願いいたします。
BeLiveの連絡先は

Tel : 03-5201-3974 (10:00〜18:00 月〜金)
Fax: 03-5201-3712

です。
電話をいただくと、きちんと受付の方が応対してくれます。
私が事務所にいる場合はそのまま取り次いでくれますが、外回りしている場合も必ず連絡が入るようになっています。
会議室もありますし、Wis Squareは、日本橋のほかに銀座や横浜の事務所や会議室も利用できるので大変助かっています。

場所もJR 東京駅と東京メトロ 日本橋駅のすぐ近くですし、食事をするところもたくさんあります。
オフィス街でありながら、老舗のお店があったり、おしゃれな店があったり、金融の顔やIT系などなど、日本橋はいろいろな顔を持っています。
また別の機会に日本橋についても書いていきたいと思います。

続きを読む

(14:55)