発見!
2021年12月23日
【事業雑記】 CF-SX2をスペックアップ(その2 SSHDへの換装)
ということで急遽 ドスパラからウェスタンデジタルのWDS200T2B0Aを購入。
最初は より格安SSDを探したのですが、やはりメインPCに載せるメインのドライブ。
超速という訳ではありませんが、実用充分です。
2019年04月01日
2017年04月11日
しかしYOUTUBEで見ているうちに欲しくなり、3月の長野に持って行きたくなってしまったのです。
それに4月の花見にも。
なので3月に入ったところで 導入を代表に打診して導入決定。「でも分割でね」
エクステンションアダプター TE-1 も同時購入。
上位機種の「Theta S」との価格差は1万円ぐらいなので 上位機種を選んでもよかったのだが…
違いは次の3点ぐらい。
- 「HDMI出力の有無」
- 「動画撮影時間の長さ」(Sが25分 vs SCは5分)
- 「ライブストリーミングへの対応」(SCは対応しない)
むしろ 無い部分を開発するのも一興かと。
「SC」でも「5分動画」はできる。「インターバル撮影」はできる。ほぼ「S」と同様のことはできます。
エクステンションアダプターを同時購入した理由は、その「インターバル撮影」のためです。
ミラーレスがのる大きいのもあるけど、この小さなゴリラポッドが後々大活躍します。
ただ小さいので落としやすそう。不安です。
本体には「ストライプ穴が無い」
もちろん ストライプ用アクセサリーは売られています。
しかし 直販ストアで エクステンションアダプターが 1900円(これも高価かも)なのに対して、ストライプ用アタッチメントだけで 1522円。しかも エクステンションアダプターと共に使うのは難しそうです。
それでこうしたら、結構いい感じです。
2017年01月23日
2016年04月04日
仕事で打合せに使っているWindows10 ノート(レッツノート CF-AX3) の
MS-IMEがとにかく使いにくい。
元々Windows 8だったが、アップデートして WIndows 10 にしたのだが、
MS-IMEは相変わらずバカ!!
それ以前に 半角英数入力ができないのが、システム屋としては使いにくくてしょうがない。
昔から ATOK を日本語入力には使っていた。
Windowsはもちろん、Mac でも Android でも (iosにも入れたけど現在は標準仕様にしている)。
Windows版は ATOK2012、Mac版は ATOK2013 (Androidは...)
で...毎年最新版が出るATOK。
余裕があるときは 毎年でも買えるのだが...
それに手元のWin-PCは 3台 ... 待てよ 実家に 1台ある。
ATOKの製品版は 3台まで あっ 溢れる。
どっちにしても3,4年前のATOK。最近 変換がとにかく遅い。
どうしよう...
で、ATOKのサイトを見ていたら「ATOK Passport」なるものが。
費用をみると ベーシック で 月々 300円弱。
税込でも 年間 3,700円強 ... あれ? 製品版を購入するより コスパが良さそうだ。
しかも WInでも Macでも Androidでも 10台まで 1ライセンスでもいける。
最新のプログラムが使える。
余裕ができれば 300円上乗せして プレミアムに 変えたり 戻したりができる。
これいいよ。
ということで、「ATOK Passport」の導入決定。
「ATOK Passport」の細かいところは、ATOKのサイトを見て下さい。
ATOK Syncも使えるから、ウチの日本語入力はほぼほぼ 統一化できた。
最初は 月々払いで ソフトウエアを買うのはどうかなぁと考えていた。
しかし、前回の「【事業雑記】トレンドマイクロ OKAERI を導入した」で、月々払いに変えてみて 毎年バージョンアップする必要があるものは それでもいい と思えてきた。
そういう意味では、基本アプリケーションである 日本語入力 もこの方がいいと思えるのだ。
地名、駅名、企業名、そして 製品や流行語 等々。
アプリケーションの性能もそうだが、辞書そのものが最新でなければ使いにくい。
現在、この記事を ATOK2016状態で使っているが、スマートに変換してくれるので 打ちやすい。
使いやすいよ。
ATOK使いなら 買いだね。
2015年10月28日
会社の決算に合わせて 10月末更新で契約していたのだが、あすまるのPCが3台 BeLiveのPCが1台、Macが1台、iPhoneが4sを含め2台、旧型だがiPadが2台、壊れたNexus5が1台、そして先日機種変更したガラホが1台。
ここまでくると「ウィルスバスター」が3台までOKだから 2セットで6台管理できてもチョットギリギリ。
今後 第4世代Apple TVやスティックPC、Android スティックなどの導入を考えると確実に管理スペックオーバー。割引があっても管理、コストともに問題あり。
どちらにしても更新時期なのでトレンドマイクロのホームページを見ていたら 「OKAERI」という言葉が…なんだ?
どうやら「ウィルスバスター」+「ジュエリーボックス」(トレンドマイクロのデジタルフォトアルバム?)らしい。
しかも「ウィルスバスター」+「パスワードマネージャー」+「システムチューナー」をPC/Mac/iOS/Android問わず 無制限に管理できるらしい。
しかも支払いは毎月のクレジット払いになるが「ウィルスバスター」のライセンスの残分を充当できるらしいので、すでに払ってしまっている「ウィルスバスター」が無駄にならない。
これは導入するしかない。
機能を並べると以下のようだ
- ウイルス/スパイウェア対策
- ネットワーク対策策
- 個人情報保護策
- ペアレンタルコントロール策
- スパム対策策
- パスワードセキュリティ策
- パスワード管理機能策
- 盗難/紛失対策策
- 写真バックアップ策
- デバイス最適化策
- レポート策
これだけ多機能が 税込 1,058円/月
「ウィルスバスター 1年」が税込 5,380円、 「ウィルスバスター モバイル」が税込 3,065円。
とすると ウチの場合、税込 24,861円になる。
とすると… コストダウンできる!続きを読む
2015年07月24日
ランパスは以前、新橋・虎ノ門版を買ったことがあるが ほぼ使えなかったので、記念に程度で買った。
しかし 自分の生活圏でつかってみると「いいね」というところが。
安く食べられることもあるが、それ以外のナルホドねというところもある。
そこでランパスを使ってみてのランチについて考えてみる。
今回購入したランパスは、「銀座・築地版」
銀座、築地、新富町、八丁堀の一部、そして湊が入っている。
プレミアムは1000円だが、その他は大体ワンコインの500円で掲載されている。
ワンコインで食べれることは確かに嬉しい。
この本はよく見ると嬉しい点が他にもあった。
まず マップ。
当たり前なのだが、結構使いやすい。
それ以上に嬉しいのが、どの店が何曜日にやっているかの一覧。
実はこんな東京のど真ん中で生活しているが、昼夜人口格差の大きい地域なので、土・日・祝日に営業している店を見つけるのは難しい。
しかも昼どきに営業しているところが、いくらぐらいで食べられるのかといったところがわかりにくい。
食べログなどにも、営業曜日は出ているし 日曜営業で検索できそうなものだが、ほとんど使えない。
それが一覧で載っている。
「今度の日曜はどこで食べるかな」
そんな楽しみにもなる。
そんな感じで ランパスを使い始めてまだひと月も経たないが、既に10件。
1冊 990円(税込)なので 元は取れたかも。
3ヶ月使えるし、3回までOKなので 気に入ったところはまだ使える。
なかには 千円以上で提供されているものが、ワンコイン+税で食べられたりする。
あと銀座なのでテレビ撮影に出くわすことも…
さて店の紹介はしないが、これまでのランパスコレクションをどうぞ。(順不同)
・香港苑 八丁堀店
・鯨の登美粋
・SARAY 銀座店
・上藤
・むら山
・鶏由宇
・築地たべチャイナ たべんばる
・定食亭
・回転寿司酒場 銀座沼津港
続きを読む
2015年01月17日
と既に松も明けてしまった今頃ですが今年もよろしくお願い致します。
今年も葛西臨海公園まで初日の出を拝みに行きました。
あいにく今年は日の出時刻の初日は無理でしたが、寒い中ネバった結果拝むことができました。
つまり今年は根性でネバれという暗示なのでしょう。
Never Give up!
自宅からもタイムラプスで撮影。
昨年ほど晴れやかになりませんでしたが、初日が見れたのだから今年もキッといい年です。
そうそう、鍋の話です。
1月2日に新年会をやりました。
今年は、故郷 名古屋の「ひきづり」をやってみたくて、鶏スキにしました。
醤油ベースでは無く、味噌...八丁味噌ベースです。
西のすき焼きは基本 割下は使いません。
が、今年は「あごだし」と「キッコーナ)便利みそ」(よく売っているのは「ナカモ)つけてみそかけてみそ」)を使って見ました。
でらウマ!
醤油ベースのすき焼きなんて目じゃない。上手すぎる。
その後もちょくちょく一人分を作って食べてます。
鶏や野菜も上手いのですが、〆の焼きうどんも でらウマ!
野菜は切るだけ、簡単で上手い。
一回やってみてちょー
- ブログネタ:
- 鍋のつゆと具材、おすすめしたい組み合わせは? に参加中!
2014年10月23日
弊社のmac miniをYosemiteにバージョンアップしてみた。
すると困ったことがおきた。
macにはウイルスバスター for macをインストールしている。
直前にもウイルスバスターを最新にしていた(つもりだった)。
Yosemiteにバージョンアップして再起動した途端...ウイルスバスターからメッセージ。
「保護機能が無効です」
更新はできる。しかしウイルスバスターは起動できない。
困ったので、無防備状態は危険と考え2・3日シャットダウンしたままにしていた。
トレンドマイクロのホームページを探すが、そういった不具合は書かれていなかった。
もちろんYosemiteとの相性についても。
サポートメールもなし。
まさかと思い、最新のダウンロードを探すと10月16日付けのダウンロードがあった。
でもこのダウンロード 凄くわかりにくいところにある。
このバージョンをインストールしたら、ウイルスバスター for macが起動した。
しかしメッセージを出すなら「保護機能が無効です」では不親切である。
せめてトレンドマイクロのホームページに促すべきである。
それにサポートページをいくら探してもアップデートのことが書かれていない。
今回は「最新版をダウンロード」に気付けたが、ユーザーに対して不親切である。
Windows版ではまずおきない。macでもMountain LionからMavericksにmac osをバージョンアップした時にはおきなかった。今回は...
それほど大がかりに構造が変わったのだろうか?
2014年06月26日
設計・製造ソリューション展(DMS)は、主にCADなどの展示会。3D&バーチャル リアリティ展(IVR)はその名の通りに3次元処理及び加工の展示会である。
今年は去年より入場者が多い。
併催の機械要素技術展(M-Tech)や医療機器 開発・製造展 MEDIX(メディックス)も立ち止まれないほどの人の数。ゆっくり見れる状態ではなかった。
DMSにしろIVRにしろ、今年の一番は
3Dプリンタおよび3D CAD
特に48色に対応したカラー3Dプリンタや金属成型のできるものが多かった。
しかしどれも大型で高価である。あすまるのような小さい会社には導入出来ない。
やはり量販店の3Dプリンタから始めるべきだ。
3Dプリンタとくれば3Dスキャナ。
大きなものの間に、ハンディでしかもカラーの3Dスキャナが結構出ていた。
まだ高価だろうがいいかも…と思いながらプリンタ以上に何に必要か悩む。
その他モーションキャプチャでの画面操作やキャプチャ型の3Dマウス(?)
kinextで家庭に入ってきたモーションキャプチャだが、スマートテレビのマウス替りが本格化しそう。ただ音声対応とか他の入力デバイスとは別なのが問題。ちゃんとモジュール化して総合的に扱えるべきであろう。それよりスマホがやっぱりデバイス的には最適か。
3Dマウスについては…なんか機械式以上に間が抜けている。フィードバックが無い分やりにくそうだ。
その他で気になったのはやはり医療分野でのパワードスーツ。
だんだん実用性を増しているんだなぁ。
たまに見に来ると景気の動向もわかる。
アベノボッチャンのとおり、上向いているのだろうか?それとも単に「今でしょう」なのか。
商談用の展示会だから大手優位なのはわかるが、もっと小さい会社が参加出来る展示会があるべきだ。
そうなるとやはりネット上なのか。
- ブログネタ:
- W杯期間中、サッカー以外のおすすめは? に参加中!
2014年06月13日
2014年04月19日
2014年04月01日
2014年02月22日
2014年02月04日
先日、連写モードで撮っていたら直ぐに16GBのFlashAirがイッパイになってしまった。
それにファームウェアをアップデートしないとO.I.Shareと繋がらない。
そこで TOSHIBA Pocket Media のプレスリリースを見ていたら 32GBが昨年11月に出ていた。
そのプレスリリースを見ると魅力的な内容満載。
(16GBもファームウエアをアップデートすればいいのだが...)
そしてO.I.Shareとの接続も復帰しているようだ。
思い立ったら何とかで即行購入。
設定。
しかし...
新機能の「インターネット同時接続機能」を使うと...遅い!!
すごく...遅い。
しかも http://flashair/ そのものが遅い。
画像転送も遅い。
なのでこの機能を諦めたら、普通に使える速度に。
たぶんFlashAirの小さい頭で一生懸命 インターネットとの中継をしようと頑張っているのだけど。
いっぱいお仕事を頼まれたら熟せないのだろうなぁ。
FlashAirの小さい頭にいろんなことをさせるのは酷というもの。
FlashAirをポータブルNAS(例えばMeoBank)のWi-Fi クライアントモードのようにホームLANの一部として使えればいいのに。
なぜかカメラ関係の接続の多くは独自のSSIDでしか繋がらないものが多い。
もしかして「インターネット同時接続機能」って、一つのアンテナで両方やっているのかな?
それより取説にある「フォトシェア」機能がどうやっても設定できない。
Windowsの設定ツールも、iosアプリでも、http://flashair/ にもその設定が無い!!
なぜだろう?
ソフトウエア更新は16GBと8GBに対してだけのようなのに。
とりあえず容量アップしたし、O.I.Shareでも使えるようになったからいいか。
OM-D E-M10も欲しいなぁ。
E-M10にしたら(E-M1でもできるけど)、FlashAirなしにWi-fi転送できるようになるけどね。続きを読む
2013年06月26日
2013年06月19日
今日は、最新の3dプリンターの動向が知りたくて「設計・製造ソリューション展」及び機械要素展へ行ってきました。
流石に3dプリンター、凄い人集りですね。
安価になったし、フルカラー化も進んでいる。
「MAKERS」の出た昨年もあったけど、やはり先日のパナソニックの発表が効いていますね。
それに付随して3dスキャナーや3dデジタイザ、3dCADも凄い人集りでした。
同時開催の「機械要素展」は去年より凄いかも。
東館の上記と並行して、西館では「HFJ2013」が開催されていました。
フィットネスジムに置くマシンやシステムの展示会です。
両方見て、まだ 弊社 ができることがあることを再確認しました。
2013年06月12日
2013年03月29日
「あっ、昨年導入したmac mini、使ってないなぁ」
「そうだ、XAMPPを入れて開発用のWEBサーバーにしよう」
と...夜中に作業を始めてしまいました。
ところで、昨年 秋 mac mini を導入したこと...書いてませんね。
mac mini や iPad mini などを導入した件はまた別の機会に。
XAMPPはすんなりインストール出来ました。
ただセキュリティの対策するためには、ターミナルからの入力が必要。
いつもはRowmoteを使って、iPad miniから操作しているのだけど、コピペが面倒。
出来れば、画面毎 iPad mini で操作出来れば使いやすいのに...
mac miniを導入したときから、iDisplay Lite や XDisplay も導入してみたが、どうも上手くない。
結局、HDMIでテレビに映し、Rowmoteで操作するしかなかった。
Windows PCにも入れていたが重かった。
で、XDisplayのサーバー側にあたる Splashtop streamer をバージョンアップしてみた。
すると、以前よりよさそう。
そして、iPad mini の XDisplay を 有償の Splashtop 2 にしてみたところ、サクサク動く。
これいいかも。
そこで、mac mini、windows PC にも導入。
試しに mac mini を windows PC で、そのwindows PC を iPad mini で操作してみた。
マウスが 追っかけこ しているのがおもしろいが、動作の遅さはそれほど感じなかった。
まだ試していないが、Apple TVとつないでAirPlayができるとおもしろいかも。
そうすると、QUMI との組み合わせてプレゼンに使えそうな気がした。
(あれ? QUMI と Apple TV を導入したことも書いていない。それもまた今度)
AirPlay といえば、Appleには AirPrint ってある。
手元にあるプリンタがCanon MP640 なので AirPrintに対応していない。
PDFの印刷をしたい時、それだけのためにノートPCを立ち上げるのは面倒だった。
出来ればAirPrintでiPadやiPhoneから印刷したい。
ならば、mac mini からAirPrint出来ないかなぁ...と探すと、 handyPrint というソフトがあった。
トライアルが10日間しかないが、入れてみると使いやすい。
そして、ベータではあるが v4 にしたところ、仮想プリンタを作ることも出来る。
仮想プリンタを使い、PDFとしてDrop BoxやGoogle Drive、Sky Drive に保存できる。
それにアプリケーションにも...アツ! そのうち XAMPP とも組み合わせ出来るかも。
最近、Apple系のおもしろさを感じ始めてきた。
2013年02月11日
ほとんどはWBSで見たことがあったのだが、最後に世界初のLED通信衛星の話題になった。
これは初めて聞く話なので興味津々。しかも長野の大学のプロジェクトとか。
(*_*)えッ? 我が母校「信州大学 工学部」じゃん。
「Shindaisat」
凄いなぁ。頑張れよ。後輩たち(学科は違うけど)
ヨーシ、やる気が出てきた。
2012年05月21日
1週間前から「どこで見たらいいかな」と考えていましたが、結局 3月に引っ越してきたばかりの自宅前で見ることに。
8階でちょうどお日様の位置に建物がなく、見ることが出来ました。
少々曇っていたけど、リングも見れたし。
この勢いで仕事も早めに開始。
先週末の報告メールを済ませ、次の仕事やってます。
日食グラスの片眼にiPhoneをつけて撮影。
やっぱり三脚などを使わないとブレブレ。
でもなんとなく撮れているでしょ。
- ブログネタ:
- 金環日食、見ますか? に参加中!
2011年11月20日
ささ家 “和尼韓酒場”
先週初めの11月14日(月)にプレオープン。
21日(月)から本格始動するそうです。
お祝いがてら、月曜日と金曜日に行ってきました。
復活したお店は、焼き鳥屋ではないのですが、それでも料理はうまかった。
サムギョプサル、うまかったです。
インドネシア料理もたくさんあり、ちょっと変わったところで、インドネシアのラーメン(ヌードル)を出してくれます。店内でも購入可。
初物なのでおそるおそる食べてみましたが、これまた結構うまかったです。
来週(今週?)からは、サテ もはじめるそうです。
サテ とは、インドネシアの焼き鳥(のようなモノ)
焼き鳥は元々ささ家の得意とするところ。
これまた楽しみです。
ささ家「酔鶏」は、焼き鳥屋でもありましたが、ライブハウスや寄席のような感じでもありました。
また大井町のあの場所で復活して、みんなの集まれるところになることを期待しています。
ささ家 “和尼韓酒場”
東京都品川区大井1-1-16オーイ飲食街地下
03-6303-7164
大きな地図で見る
2011年11月08日
首都圏ではあるが、浦安からは神奈川はやはり遠い。
途中、iPod touchから FourSquareなどで投稿するのだが...pocketWi-fiの電池が持つか心配。
打合せ途中も、パソコンはWiMAX、iPod touchはイーモバ。
二つの通信回線を持つのは無駄。
携帯を合わせると、4つのモバイル回線。自宅のADSLを加えると五つ。
なんて無駄なんだろう。
そこでまず、パソコンとiPod touchだけでも統合すべきではないかと考えた。
今のポケファイの電池容量の少なさは、10時間以上持つLet's noteと不釣り合い。
それに料金的なものの考えると、WiMAXのルータ化が適切ではないか。
橋本からの帰り、ビックカメラにより、早速 URoad-8000を購入。
URoad-8000は、10台まで接続可能なモバイルルータ。
電池も交換なしで9時間持つらしい。
ポケファイが2〜3時間ぐらいだから、それに比べると充分である。
もちろん、簡易なファイアウォールの機能も持っている。
中には、本体と電池、ACアダプタにUSBケーブル、そして取説などの書類だけ。
簡単なもの。
とりあえず、電池を入れて充電開始。
最初のフル充電は3時間半
(充電を待つ必要もないけど)
充電できたところで、設定開始。
まずは、初期設定のSSIDで接続して、管理画面に入り、SSIDの変更やパスフレーズの変更。そしてブロードキャストの停止をする。
それから、必要な機器のMACアドレスを登録して、フィルタリングをかける。
セキュリティ設定でケアレスミスはあったものの、設定はとにかく簡単。
接続状況もいたって快適。
なにより、電池の保ちを心配しないでいいのがいい。
速さもさることながら、電池切れを心配するのは勘弁願いたい。
また、パソコンとiPod touch両方をまかなえるのがいい。
結局、パソコンのWiMAXは解約する必要があるが、それでも充分な効果は期待できる。
そして、今まで2段階課金の代わりに、年間パスポートとなった。
月額固定である。
それに、これから増えるであろう新幹線内や高速バス内での通信にも。
なお、イーモバイルのpocketWi-fiは...実はまだやめることができない。
先月、埼玉県越谷で打合せしたところ、WiMAXが入らない。
そこでイーモバで対応。
そのようなことがあったり、先日の障害のことがあるから、当分は併用にはなる。
とりあえず、イーモバの方も2段階課金のはずである。
その代わり、今 野望が、それは「ADSL排除計画」
自宅のADSL、ほとんど仕事用に使っている。
このADSLの固定費とWiMAXの年間パスポートがほぼ同額。
それに固定電話の費用等を考えると...WiMAX一本でいいかも。
大体、固定電話でかけること自体ほとんどなく、固定電話にかかってくるのもほとんどが営業の電話。しかもしつこい。
だったら...やめちゃえ。
ただ問題はNASやプリンタ、TVなどの有線LANの機器類。
ということで、次は「ADSL排除計画(野望編)」となるだろうか?
こうご期待...(といって続いた試し無し)
2011年11月03日
最初、荷物が届く心当たりがなく、何かなと思っていた。
届いたのは、加賀ハイテックのワンセグチューナ
「Meo Tune」だった。
パッケージ自体、結構小さくて軽い。
意外だった。
パッケージを空けてみると、本体、バッテリ、説明書、そしてCDとケーブル2本。
本体にはストラップが初めからついていた。
実は、このストラップのようなモノ、ストラップではなく、ワンセグのアンテナなのだとか。
もっとケーブルケーブルしているのかと思ったが、結構いいかも。
しかし、ついついストラップのように使いたくなる。
注意して使わなければ。
とにかく小さくて軽い。バッテリーをつけても重さを感じない。
カバンの中に入れたら、わからなくなりそうなので、ポケファイ用のケースに一緒に入れることにした。
届いたその日のうちに、バッテリを入れて充電。
このバッテリ、iPhone/iPod touchの予備バッテリとしても使えるそうだ。
また、充電しながらも視聴は可能。
ということで、充電しながら視聴開始
私が使っているのは、iPod touch(4世代)
まずは、AppStoreから「MeoTV ver.i」をインストール。
もちろん、このアプリは無料。
早速立ち上げると、アプリはMeoTuneを探す。
先日、ios 5にアップデートしたけれど問題なし。
MeoTuneは、iPod の Docコネクタに接続するのではなく、Wi-fiで接続。
そのため、視聴する際にはWi-fiの接続先を、MeoTuneのSSIDに変更する必要がある。
このため、視聴中はワンセグしか使えない。
できれば、アドホック接続だけでなく、インフラストラクチャモードも使えるといいのに。
そうなれば、ファームウェアのアップデートも楽なのでは?
早速、選局。
私の住まいは浦安。
実はそれが微妙な位置らしい。
東京とも千葉とも...
自動だとすべての局を検索できなかった。
※後で、近くの公園で再検索したら主要局は網羅した。
どうやら、室内だと拾いにくいようだ。
しかし、検索結果をプリセットとして登録するようにしてほしい。
よく行くところは決まっているので、その都度検索しなくていいように。
(地域選択もできるが、範囲がわかりにくい)
電波さえ、拾えればバッチリ視聴できます。
画面がちょうどいいサイズになるので、携帯で見るよりバッチリ。
ただ音量調節がちょっと難しい。
開放型ヘッドフォンだと、聞き取りつらいかも。
でも、ワンセグとしてはバッチリです。
アイオーデータのSEG CLIP mobile とほぼ同じもの(アイオーデータにOEM?)なのだが、なぜか本家のMeoTuneの方は録画機能がない。
あればいいのに。
iPhone/iPod touchだけでなく、iPadやAndroidでも視聴可能。
PCでも視聴できるのだけど、PCはなぜかUSB接続のみ。
PCでも、Wi-fiで見れないかな。
電波の入りの良い場所にパソコンごと移動するのは面倒だし、USBケーブルが邪魔。
インフラストラクチャモードのWi-fi接続を期待します。
それでもiPod touchでテレビが見れる。
先日も、事務所でなにげに受付の娘達に見せ(びらかし)たら、「いいね」「いいね」と絶賛。
多分、遅番や土日の受付って暇なのかも、そんな時ほしいのかな。
2011年09月06日
元々、武藤と別の話をしているとき、「そういえば、同窓会あるらしいけど、MOOのとこにも連絡あった?」という話からだった。
信州大学を卒業してから、20数年。
松本に行くこともスキーを含めても20年近くぶりである。
あいにくあの大型台風が近づく中、青春の地へ
松本は独り暮らしを始めた街。
友人達と毎晩酒を飲み交わした街。
サークルのマドンナが自分の部屋まで遊びに来てくれた街。
下宿やキャンパスまで行きたかったが、電車が遅れたので会場となるホテルまで歩く。
駅前や縄手通り、20年経つので大分変わっているけど、面影がいっぱいである。
20年ぶりに会うクラスメイトも、白髪が混じり、腹が出て貫禄がついているが、みな顔を憶えている。
懐かしい。
今回の同窓会、元はゴルフの集まりだったようなのだが、どうせなら同窓会しようということで急遽決まったらしい。
泊まりの集まりなので、ワイワイと学生時代のように酒を酌み交わし、松本の街に繰り出した。
すごく楽しい集まりだった。
結構、東京にいる者も多い。
名古屋にもaiaiもいる。
また、近いうちに集まりたいなぁと思う今日この頃である。
2011年01月22日
そんなとき、なにげにエスカレータ脇の商品看板に目がいく。
「1月28日 オリンパス E-PL2 発売」
え~! E-PL2が出るんだ!!
ここのところ、カメラ系の雑誌を見る機会があったのに見ていたのに気付かなかった。
というより、12月4日にE-PL1sが出たばっかり。
E-P2が出たとき、E-PL1が出たとき、ほしいなぁと思った。
昨年、仕事で撮影が必要な場面が多く、仕事の上でもレンタルではなく、持つべきだと思った。
趣味ならE-PL1、でも物撮などを考えるとリモートケーブルの使えるE-P2がほしいと思っていた。
★機動性
まずは重さと大きさである。
E-P2(335g)も良いが、E-PL1s(296g)に比べると重い。
さて、E-PL2は...317g
E-PL1sに比べると重いけど、E-PL2より軽い。
カメラマンではない私が仕事用で持ち歩くことを考えると軽い方がいい。
それでなくても、パソコンや資料が重くて肩が痛い。
機動性を確保するには、軽い方がいい。
★リモートケーブル
雑誌等ではあまり触れられていないが、E-PL2は「リモートケーブル「RM-UC1」(マルチUSBコネクタ接続型)に対応」とある。
E-PL1を買わなかった理由。それはリモートケーブルを使えないこと。
物撮を必要とする仕事で、リモートケーブルは必須であると思っている。
E-P1/E-P2はリモートケーブルが使える。しかし、E-PL1(s)はリモートケーブルが使えない。
そしてE-PL2はリモートケーブルが使える。
この違いは大きいよ。
★その他
雑誌ではアートフィルタなどの新機能をクローズアップしているが、基本機能自体もE-PL1sより充実している。
例えば「瞳検出AF」「拡大ボタン」「拡大枠AF」や「SDXC対応」など
特に「拡大ボタン」「拡大枠AF」は物撮や建物撮にはありがたいかもしれない。
あと、仕様を比較すると「AFロック」が他のE-P1/E-P2/E-PL1(s)と異なる。
「シングルAFのみ」の記述がない。
「フラッシュ同調速度」も上がっている。
機能が上がっている分、同じ電池でも撮影枚数がE-PL1sより公称10枚ほど減っているのは残念。
とにかくほしいなぁと思う仕様だと思う。
親父のこだわりだったのか、フルサイズのカメラではなかった。
しかし、ハーフサイズなのにコンパクトカメラとは違う魅力が「オリンパス PEN」にはあった。
だからE-PENシリーズが出たとき、「これだぁ」と思った。
もちろん、E-PENシリーズは「マイクロ一眼カメラ」
本格一眼レフには及ばないかもしれない。
しかし、ホームページなどに使う画像は、パネルをつくるほどの画素数は必要だろうか。
それより「あっ、このロケーション、今度使いたいなぁ」などレスポンスと機動性を考えると「マイクロ一眼カメラ」でもいいのではないかと思う。
じゃぁ、「ソニーやパナソニックなどでもいいのじゃないか」というと、そこは子供の頃の思い出である。
最終的にPEN-Fは弟に持ってかれた。(多分、もうないだろう)
しかし、高校時代 写真部で使っていた愛機はやはり「PEN-F」である。
愛着からすると、E-PENシリーズしかない。
本格一眼にあまり興味を示さないのもそのせいかもしれない。
そんなオリンパス E-PENシリーズの最新作 E-PL2
ほしいと思う一台だ。
2010年11月11日
今話題のスマートフォンの話になり
「auのスマートフォンはできるようになったけど、おサイフケータイが使えないのは困りものだよね」
私も同感です。
auの最新版「IS03」は別として、おサイフケータイの使えるスマートフォンはあまりありません。
私もモバイルSuicaだけですが、おサイフケータイがないと電車に乗れません(^_^;)。
仕事の打合せで都内全域、時には茨城の方とか神奈川、千葉、埼玉と
そういえば、母校に行くのに新幹線で長野まで
「切符、切符」と探さないし
長野新幹線の時には、懇親会のあとの帰りの席もモバイルSuicaだからすいすい。
本当は、モバイルパスモができてくれるといいんだけど
(モバイルパスモの方がポイントメリットは大きいことが多そう)
とにかく便利です。
しかし、便利なモバイルSuicaも、経費精算となると...
便利すぎて、どこへ行くのにいくら使ったかを覚えていない。
もちろん、駅やWEBから利用明細はとれるが、大体 駅まで明細とりに行くことは少ないし、WEBもいちいちアクセスして、Excelなどにコピーして...面倒でついつい忘れてします。
忘れてしまうと大変。
なぜなら、駅でもWEBでも50件しか蓄えていない。
「あっ、忘れていた」と思ったときにはあとの祭り。
何とかしなければ
ということもあり、交通費管理のためFelicaリーダーを導入することにしました。
「精算快速!Lite」という交通系カドの利用履歴ソフトもついているし
私はEdyとか持っていないけど、精算処理によさそう。
しかも安いし。
さて導入してはじめて知りました。
「精算快速!Lite」で読めるのは20件まで
これは、携帯の問題なのかソフトの問題なのか
とにかくCSVで保存できるので、WEBよりは便利
読み取りもリーダーの上に携帯を置いてソフトのボタンを押すだけ。
外出から帰ったら取り込むように努めています。
いずれは、APIを入手して社内用のシステムを作りたいなぁ
まぁ、社長しかいない会社では意味ないですが
2010年10月15日
事務所からの帰り、納品する成果物CDのためのCD-Rの在庫が心配だったので、ビックカメラによる。
CD-Rだけを買って帰ればよかったのだが、前々から気になっていた物があった。
それが「SONY ワイヤレスオーディオレシーバー」
といっても、これを買ったわけでは無い。
買ったのは「バッファロー Bluetoothアダプタ」
ということで、Bluetoothを始めることにしました。
USBとして認識しているようだが、取説によると附属のCDでドライバー類のインストールが必要とのこと。
そしてインストールするとシステムトレイにBluetoothマークが表れた。
それでは、何かbluetooth機器をつなげてみよう。
とりあえず手元にあるのは、940SH
いつもはバッテリーセーブのためにオフにしているBluetooth機能をオンにする。
そして、PC側で検索すると
ペアリングが完了すると
しかし、見れるのは本体メモリまで、SDカードは見れなかった。
でも、これでBluetoothが使える。
いまさらBluetoothだけど、まぁ経験です。
続きを読む
2010年10月09日
そういえば、火曜にもそんな電話が
すごく興味があるみたいだが、残念なことにキャプテンはいけそうにも無いとのこと
かく言う私はというと...
水曜に行こうと考えていたら、一日 修正作業に追われて行けなかった。
木曜は打合せがあって行けなかった。
そして金曜日 確認作業だけだから午後から行けるだろう...えっ、また修正
結局 出られたのは15時過ぎ、メッセについたのは16時を廻っていた。
しかし、この時間でも 会場に向かう人の流れはすごい。
とにかく見れるだけ見よう
とにかく、対iPad/iPhone 端末の展示が多い。
その中でも、やはり人だかりは
docomoのGALAXY
しかし、残念なことに既に白い布がかかっていた。
それなのに人だかりが
そして、Android au
コッチもすごい
それ以外では、シャープや東芝がモバイル端末の新しいのを出していた。
アッチで3D
コッチで3D
でもやっぱり専用めがねをしてみんな見ている。
それって、そんなに必要なことなのだろうか。
めがね無しもあるにはあるが、日立のは...まだまだだね。
東芝のは時間切れで見れなかった。
そんな中で、おもしろそうなのがこれら
石川光学造形研究所の「空間プロジェクタ」と「水晶球ディスプレイ」
「空間プロジェクタ」は、何も無いところに炎が揺れている。
もちろん、本物の炎では無いのだけど、すごいリアル。
原理は、凹面鏡を使って浮いて見える手品のようだ。
しかし、カメラでもきれいにとれるほどくっきりと、立体に見えた。
「水晶球ディスプレイ」もおもしろい。
エセ占い師が使ったら...ププッ ( ̄m ̄*)
見えます。見えます。あなたの姿が...ほら、あなたにもなんてね。
しかし、25万するみたいですね。
しかし、CEATECは17時までなのね。
16時からでは何も見れない。
ということで、雨がすごいがこれから最終日行ってこようと思っている。
多分、土曜日だから昨日よりすごいんだろうなぁ。
でも頑張って行ってこよう。
ではでは。続きを読む
2010年06月03日
「わぁ!楽ですごく早くていい」
と思った。
しかし、先日 出先で説明会をすることになり、本番で接続するも遅い。
アンテナ3本。
クライアントがイーモバの結構古い携帯タイプでつなぐとサクサク。
なぜだろう。
実はその直前の電車の中で接続し、事前チェックはしている。
その時はサクサクつながっていた。
なのに...
それから、他でもつなごうとすると若干遅く感じた。
ついこの間、WiFiの使える携帯を手に入れた。
もちろん携帯そのものでもネットにつながるが、せっかくだから自宅の無線LANやら事務所の無線LAN、そしてPocketWiFiを登録しておこうと思った。
そこで、PocketWiFiに携帯のMACアドレスを登録しようと...
魔が差したのだ。
MACアドレスの登録だけにするべきだった。
「そういえば、この間遅かったなぁ」
と思い、イーモバのHPをチェック。
5月19日付けで
「Pocket WiFi(D25HW)をご利用のお客さまへ
〜 アップデートツールについて 〜」とある。
これはアップデートすべきだ。
と思い、内容もよく見ず、ダウンロード...そしてアップデート。
すると...あれ?
完全に初期化されてしまった。
そうです。
注意書きはちゃんと見るべきです。
そもそも、何のアップデートだったかというと
「本体を初期化した際、正しい初期設定値に戻らず、インターネットに接続できなくなる事象を改善します。」との事
ということは、初期化する必要がなければいらないのでは...
そして
「また、アップデートを実行することで、お客さまの設定された内容(SSIDなど)は工場出荷時の状態となり、設定が初期化されますのであらかじめご注意く ださい。 」とある。
新しい携帯に浮かれて、この注意書きを見落とした...というより「!!注意!!」と書いてほしかった。
でも、まぁ 再設定すればいいだけだから、それほど大きな問題ではない。
改めて、「注意書きはよく読もう」と思うのであった。
とほほ
2009年09月01日
それが、先週土曜日(7月29日)の大分トリニータ戦。
サッカー大好きの友人を誘っていくことにした。
チケットはスタジアムでもらうことになっていたので、オイラが行かないとチケットが手に入らない。
とにかく仕事道具一式が入っている重いランドセル...じゃなかったビジネスバックをコインロッカーに預ける。
急いで東京駅から中央線に乗ると「もうすぐ飛田給に着くよ」と友人から連絡あり
待ちあわせ時間より早いというより、オイラの方が遅刻!
京王に乗り換えて快速に乗り、「調布で乗り換えだなぁ」と思ったら、飛田給に止まるとのこと。
さすがFC東京の試合。電車も臨時で止まるんだぁ。
天気予報では「ゲリラ豪雨があるかも」とのことで、傘を持ってきた。
でも降る様子なし
仕事のクライアントさんから「飛田給駅から味スタは結構歩くよ」といわれていたのだが、あっという間にスタジアムに到着。
「チケット受け渡し所」で、お嬢さんからチケットをもらう。
ビールの確保と、席を見つけようとスタジアムをすすむ。
席は自由席だが、どこでも良いと言うモノではなさそうだ。
(そりゃそうだろう。FC東京からチケットをもらっておきながら、大分側でみるのは変だ)
とりあえず、ビールとツマミをそれぞれゲットする。(席より優先?)
席はU(2階)の自由席。
なかなかの眺めである。
友人は「フットサルコートがあと8面も取れるんだ」と興奮していた。
ピッチでは、それぞれの選手が練習をしていた。
そして19時
選手紹介
さすが、ホームの試合。FC東京のサポータの熱気が...
そして歌が流れるとサポータの熱気はいよいよ増す。歌が終わってもみんな歌い続けている。
すごいね。でもあの歌なぁに?
FC東京は、赤と青のユニフォームだからよくわかる。
でも大分のユニフォームは...アウェイなのでグレー。なんだか審判の方が目立つ。
前半の試合...チケットをもらったFC東京の方に悪いが、素人目には大分の動きの方が良く思えた。
そして0対0で前半終了。
これは後で基地に持って行って使うことにしよう。
それに次回 FC東京の試合を見に来るときに持ってくれば、また50円引きだもんね。
ビールを探しがてら、ジャーマンポテトやら、チーズナチョスやら買い込む。
そんなに買っても食えないだろうというぐらい。
買いすぎたかなぁ
そして後半戦へ
おぉ、前半よりおもしろくなってきたぞ
そして、カボレのシュート?
それよりもあの1点だけかなぁと思っていたら、米本のシュート。
あれは興奮しましたよ。
大分のキーパーが反応できなかったように見えた。
(まぁ、この感想は素人目ですから)
いやぁ、楽しい試合でしたよ。
誘った友人も満足してくれたようです。
本当にチケットありがとうございます
「メールが送れないんですけど」との電話
事務所を出て、仕事道具一式をコインロッカーに預けようとしていたところに電話。
とりあえず、コインロッカー横でパソコンを開き、サーバを確認。
サーバは問題なく動いている。なのになぜ?
聞くと同じような設定をした他の同僚のところからは送信可能とのこと。
たぶんクライアントPCの設定に何か問題があるのでは...
とりあえず、サーバの移行時期だったので、旧サーバのアカウントからメールを送ってもらう形で、週明けにいくことでひとまずOK
週明けに確認すると、クライアント側の送信で暗号化設定がされていなかったのが原因だった。
やれやれ。
しかし、仕事道具が手の届かないところにあると、なんか不安。
職業病かなぁ。
ザウルスか何か、ポケットサイズの端末を用意すべきか
いや、シャープといえば「Net Walker」がもうすぐ出る。
OSはUbuntuだし、IEEE802.11b/g準拠の無線LAN、USBポートもあるけど、モバイルAPと組み合わせた方が良さそうだし...
いくらで出るのかなぁ。4.5万ぐらい?
なんとなくリナザウっぽいけど、進化形と考えればいいよね。
UQWiMAXには対応しないのかな?
ほしいなぁ
2009年08月01日
海浜幕張で待ち合わせて、メッセのアリーナへ
19時開演 「何時に終わるかわからないので、食事を買っていきましょ」
とのことで、オイラはマックでお買い物
あまりライブには行かないし、大きな会場では初めてに近い(初めてではない)
「そうそう、ワンドリンクついているよ」
会場に入ると、まずはチケットと交換でワンドリンク券をもらった。
それをビールに替えて、会場へ
7000人、1400の瞳(?) 今シーズンの都内での「Ken's Bar」は、幕張だけなんだって
(オイラが間違っている訳ではありません。当日行かれた方ならわかる)
場所はステージ横の2階席の真ん前。
実にいい席である。ステージが近い。
アリーナ席のチューブ椅子より、ゆったり
ステージ前には、ファンクラブ用のお食事席(?)があったが、そこは丸テーブル
はっきり言って、ライブをみるには丸テーブルつらいよ
しかし、会場は満員です。
買ってきた食い物を食い、ビールを飲み、ちょっとほろ酔いになったところで、
ユーミンの「海を見たいた午後」でライブが始まった。
でも、周りを見るとこの曲知らないみたい(軽くジェネレーションギャップ)
前半は平井堅の曲に、昭和の曲(?)が混じりながら...結構静かにすすむのであった。MC以外は
後半は、ちょっとポップな曲も入るものの全体的に静かめの曲が多いね。
でも、おもしろかったよ。いろいろな意味で
「Ken's Bar」が終わったのは22時ぐらい
マリンスタジアムの試合と重なったみたいで、駅も駅に向かう道もごった返していた。
しかし、平日だし、オイラは近いけど、彼女は川口だから、とにかく帰すのが必然。
やっぱり、車で来るべきだったかなぁとも思ったのであった。
8月から あすまる では『安即簡!サイトオーナー』を販売はじめます。
その第一号として、
東京大井 焼鶏
ささ家 酔鶏
の ホームページ をやらさせていただきました。リニューアルです。
URLは
http://ooi-yoidore.jp/
このサイト、PCだけでなく 携帯でも見れるよ
これからも、「ささ家 酔鶏」と『安即簡!サイトオーナー』をよろしくお願いします。
2009年06月28日
今後の仕事の展開として、相棒が行こうというので
漁業系のビジネスマッチングフェア なのだが なぜか原宿。
土曜日開催なので、家から直行...する予定だったが
電車に乗ったところで、名刺入れを忘れたことに気づき、急遽 会社により 名刺を補給。
そんなことをしていたら、まちあわせに遅刻してしまった。
遅刻したせいか、相棒のノリが悪く、予定があると言うことで相棒は先に帰ってしまった。
私もいくつかの団体と話はしたものの...
とりあえず、帰ることにした。
久々に歩くと.........やっぱり遠い。
しかも、土曜日はメチャクチャ暑かった。
何とか虎ノ門に近づいたところで「そろそろ、お茶したいなぁ」と言った誘惑が
そこにある看板を見つけた。
カフェッぽいが、よく見ると「播磨屋本店」という文字が
「播磨屋本店」って、なんの店?
そしてカフェっぽい看板をよく見ると
- ドリンク各種 ¥0
- おかき・せんべい ¥0
なんだこれ!
これはとりあえず入ることに
煎餅屋なので、年配の方々もいれば、カフェなので若い方たちも
どちらも同居するスペース。
システムがよくわからなかったので、店員さんに聞くと
ドリンクは本格的なコーヒー・紅茶・ほうじ茶・ジュース等の「ドリンクバー」
それに播磨屋本店自慢のおかき・せんべいがずらりそろった「おかきバー」
を無料で利用できるとのことだった。
(おかきのおかわりはできないとのこと)
すごい、と思い、コーヒーと「おかきバー」の品を一通りピックアップする。
元々、歩き疲れて休憩したかったはずなのだが
疲れよりもこのシステムに興味津々。
そして、このおかきを食べながら気がついた。
「このおかきって、もしかしていわゆる『訳あり品』?」
炭酸せんべいは...かけらっぽい。
おかきも形が不揃い。
なるほど、賢いビジネスモデルだ。
考えてみれば、煎餅屋で試食用のものは出るし、お茶を出すところもある。
それを逆にビジネスにしているのだ。
つまり、試食の代わりにカフェとして運営する。
おかきや煎餅を目的にしていない人たちさえも、立ち寄ってくれる。
そして、おかきや煎餅を食べてもらえる。
美味しいを思ってもらえれば、そのままお買い上げ。
そして気に入ってもらえれば、ネットで買ってもらえる。
それだけではない。
いわゆる『訳あり品』をカフェで出す。
欠けていたり、形が商品にならなかったりしたものを、カフェで出す。
味は変わらないが、商品としては出せないもの。
廃棄かたたき売るか。
ちょうど、今話題になっている『セブンイレブンの見切り品問題』と同じ。
ここでは『フリーカフェ』という形で、『播磨屋本店』と言うブランドを守りつつ、廃棄も抑える。
たぶん、コーヒーや紅茶、ジュースを出したとしても廃棄コストよりもいいのであろう。
損して徳取れ。
それでいて、嫌みがない。
それどころか、みんな楽しんでいる。
ここには学ぶところが多いなぁ。
以前、WordCampの懇親会でみんなが持っていたのを見ていたのだが、すっかり忘れていた。
それが先日、商工会議所の交流会で、相棒がとなりのブースの人から教えてもらったとのこと。
それをたまたま相棒が他の交流会で買ったらしい。
でも、これって持っている人は結構マニアックな感じがしたんだけど...
とりあえず、登録したけど...タッチする相手いるんだろうか?
相棒よ。
ありがとう。
ちょうど、携帯のストラップがほしかったんだ。
ところで、なしてバンパイアなの?
2009年06月12日
インターロップに行ったのが、10日(水)なのに、このブログを書いているのだって、既に12日(金)のしかも15時過ぎ。
10日(水)の午前中は調子よく「今日はインターロップ初日、さぁ行くぞ」と思いながら、出社して事前予約にチケットを持って、午後一で出かける。
東京駅から、「東京ビックサイト」行きの都バスに乗る。
そう、このときから既に調子の悪さが出始めていた。
ビックサイトに着き、入ろうとして気づく。「ここじゃない」
インターロップは「東京ビックサイト」ではなく、「幕張メッセ」で行われていたのだ。
それから、りんかい線に乗り、新木場へゆき、新木場から東京へ一旦戻り、東京から海浜幕張へ
(なんで一旦戻ったかというと、新木場からの快速が修学旅行生でめちゃ込みだったので、海浜幕張までの長い道のりを考えて)
途中、新浦安で「もうこのまま帰っちゃいたいなぁ」と思いつつ、2時間以上ロスしながら幕張に到着。
京葉線一本だけの単純な行程のはずなのに、この時点で少々疲れてしまった。
まさか、迷子と言うことはなかろうが応答すると
「新人研修で名刺を...」
そういえば、このあたりで新人研修でこういうことをやっているんだった。
で、こっちも急いでいたので「ゴメン。急いでいるから」と振り切ってしまった。
本当はね。
切り出し方なんだよね。
もし、君が「自分はこれこれこういうものです。」と自己紹介をきちんとしていたならば、受け答えしていただろう。名刺も交換していただろう。
ただお願いされてもねぇ
ひとつは、IP電話
もう一つは携帯の動画配信
どちらも自社のためと言うより、知り合いの相談に応えるためと行った方がいいだろう。
インターロップの展示会面積が、年々狭くなってきているのは気のせいだろうか?
しかも、今年はデジタルサイネージの展示会と併設。
そのくせ、入り口はちゃんと分けている。中でつながっているのに
また、なんだかゾーン分けもちゃんとしていない。
マップを見るが...目的のものが探しにくい。
たぶん、私だけではないだろう。
なぜなら、マップを見ながら行き先に困った人たちがマップ配布所付近に10名以上はいたのだから
今回の展示は大きいブースが多い。
不況なのか、小さい企業の展示が難しいのかもしてない。
確かに速い。
下り40Mpbs、上り10Mbps
今使っている自宅のADSL並み
料金は月額4千5百円なので、ADSLと光の間くらい
で、サービスエリアは...説明員に聞けば良かったのだが聞きそびれてしまった。
あとでネットで確認すると...まだダメジャン。
駅とか大きな施設だけじゃぁねぇ。
仕事で使おうにも、クライアントはそんな大きなビルにはいないし
今後の展開的にも地方が多いだろうし
まだまだだね。
しかし、大手メーカーの主力展示の一部はWiMAX関連が多かった。
パナソニックのLet's NoteもFシリーズにWiMAX搭載機を出すそうだ。
しかし、Fって持ち歩くかなぁ
持ち歩くとしたら、FよりW/T/Rのいずれかだろうし
NECのブースでも、WiMAX対応製品を置いていた。
AtermのWiMAX版。
企業のアクセスルータにWiMAX?
サービスエリアが解決しなければ、使えないのでは?
というか、もしあの会場の半分しかないのであれば、インターロップもだいぶ縮小したのであろう。
それともやはりネットワークシステムより、デジタルサイネージの方が話題性が高いのだろうか?
ネットワークシステムの展示会と思い、会場を見ているといきなり大型のテレビカメラや投影機が出現する。
放送用のブースかなぁ(昔のインターロップには、そんな感じのブースがあった)
と思っていたら、どうやらカメラや投影機そのものが売り物。
なんとなくインターロップとは異色である。
どちらかと言うと「デジタルパブリッシングフェア」との併設の方があっていそうな感じがした。
(まぁ、主催団体が違うからしょうがないかも)
デジタルサイネージと言っても、多種多様。
プロジェクタスクリーンから、超指向性スピーカー、そしてchumbyまで
そうである。chumbyをうまく使えば、宣伝になる...どうやって
大手も小さいブースでも多かったのが「スポットワンセグ」
ワンセグはFM見たいにスポットで放送できることは聞いていたが、今回はそこに関連した展示が多かったのも確かである。
しかし、無免許でワンセグ放送を行うには半径3m以内に納めなければならない。
これは結構狭い。
でも、昔のホイチョイ映画「彼女が水着に着替えたら」の放送局のようなことをしたら可能かも
(干渉はラジオ放送よりひどいかもね)
商店街だけで放送するにはいいかもね。
動画配信については、ちょこっと収穫あり。
しかし...
今回、それほど名刺を配ることなく、ノベリティなどの戦利品(それが目的ではない)もあまりなく、疲労感たっぷりで帰路につく。
そして駅前で、まだ彼の新人さんが、新人研修をしていたら、今度は名刺交換してあげよう...と思ったのだが、さすがにもういなかった。
そして次の日「起きれない」
すごい熱っぽい。起きることがしんどい。
明らかに風邪の症状。もしや...
とにかく安静にして休む。
そして、今日 朝起きて「大丈夫そうだな」と思い、出社...しようと家を出たのだが
いやな悪寒が...そして自転車がパンク。
とにかくバスで行こう...とバス停まで歩き出すも...やっぱり体調がおかしい。
のども痛い。
結局、出社はあきらめ、家で仕事をすることにした。
だいぶ良くはなってきたが、食欲もあまりない。
でも、何とかなるだろう。
2009年05月29日
いつものようにすぐにアップデートせず、何がアップデート対象か確認する。
「Windows Vista Service Pack 2」(?〜?)
で調べてみると
「これまでさみだれ式に発表してきた数々の更新プログラムを1つにまとめたもの」(読売新聞)
どうやら、SP1の時のように劇的な変化が望めるものではないらしい。
しかし、IE8のときもそうだけど、こっそり出すものなのかなぁ
だって、アップデートに1時間以上かかるって、マイクロソフト自身もいっているし
それに説明が足りなさすぎる。
ちょっと、保留しておこう。IE8の失敗の例もあるし
客先でデモしたり、急なトラブルに対応することが多いので、イーモバイルは欠かせない。
が、BeLive時代にパソコンと一緒に入手した3.6MbpsのD01NXを未だに使っていた。
ちょっと3.6Mbpsでは遅い。
それよりも契約が「にねん」なので、月々の料金も結構なものになる。
そこでイーモバイルを、あすまる として利用することが多いことから、個人の方は解約し、法人契約することにした。
そこで、新しく機種候補のD12HWを4月借りることにした。
...借りたのはいいが...
たった1週間しか借りられない。
最初届いたとき、返却期限を含めて5日しかないような...
これでどう試せばいいのか。
結局、イーモバの担当者に連絡したら、2日ほど延長
しかし、デモ機の貸し出し、短過ぎねぇか?
試すものの...通信ができるようになるのに手続きがあって1日ほどかかった。
デモ機に同封されていた書類に記入してFAXしないと通信できないようだ。
借りたからといってすぐに使えないことがわかった。
D12HWを直接、PCにつなぐ。
アンテナが立たない。
USB延長ケーブルやアンテナをつけないことには、電波を拾わない。
電波を拾うのは、D01NXの方がアンテナの本数が多い。
やっぱり、コンパクトにしたら電波を拾いにくくなるのか...
結局3日ほど使って、返却。
送り返しただけ。
デモ機の使用レポートもなし。
なんだかなぁ...
毎月である。
たとえば、5月に申し込めば、5月中の利用料が無料になり、かつ期間中、解約しても事務手数料はとられない。
が、制約もある。
使える機種が限られている。(最新の上り5.8Mbpsタイプは対象外)
必ず、初めての契約である。
など
そしてなにより、申し込んだその月だけしか、無料にならない。
...と最初は思っていた。
実は、よくよくチラシを見ると「○月25日〜○月末日まで」とある。
つまり、5月24日に申し込めば、5月末までしか無料期間&無料解約はできないが、5月25日〜5月31日までの間ならば6月末まで無料で使える。
ということで、昨日(5/28) 満を持して申し込んだのであった。
これは法人だけのキャンペーン。
しかもパソコン用の通信端末のみ(携帯タイプや、パソコンとセットはダメ)
法人向けなので、会社を証明する資料が必要だし、会社印も必要。
あすまる は、もちろんできたてホヤホヤの法人なので、申し込むのであった。
イーモバに「これ、回収しないの?」と聞いたら「SIMカードだけ」だって
「じゃぁ、SIMカードを入れ替えたら、予備機として使えるかなぁ」と聞くと「端末登録がいるのでダメです」だって
他の携帯会社じゃ、リサイクルが当たり前なのに、イーモバはしないのか。
これ契約が「にねん」だし、「3.6Mpbs」だし、何たってはやりの「モバイルアクセスルータ」ではたぶん使えない。
だったら、ただ単に解約だなぁ。
ということで、「解約申請書をおくってもらう」手続きをした。
申請書が届くのは来週水曜ぐらいだろうなぁ。
何たって、キャンペーン対象の中では最新でスタイリッシュだから。
(だって、D12LCやD02HWはデカい)
そして、microSDスロットルがついているからUSBメモリ代わりにもなる。
もちろん、microSDは必要だけど
microSDといえば、今日 ビックカメラへD12HWを取りに行ったとき、となりでこんなやりとりをしていた。
客 「これはUSBメモリとして使えるんだよね」
店員「この端末をご契約と、あとmicroSDカードを購入すれば使えます」
客 「これはUSBメモリじゃないの?」
店員「これは、インターネットにつなぐ為の端末です。それにカードリーダの役割も持っているのです」
客 「じゃぁカードリーダなら、何でも使えるんだよね」
店員「いえ、microSDだけです」
客 「じゃぁ買っても(USBメモリとして)すぐには使えないの?」
店員「はい、契約をしていただいて...」
客 「メモリとして使うのに契約がいるの?」
店員「いえいえ、インターネットの接続にご契約が必要で...」
こんな話を横でずっと繰り返していた。
説明の仕方なんだろうなぁ
このモニターになれば、師匠の秘密基地でもインターネットが楽々できるようになる。
でもコミューチュアのPHS300もいいなぁ
WN-G54/DCRはAC電源必要だけど、PHS300は電池でも動くし。
まぁ、必須じゃないけどね。
仕事を呼んで来なきゃ。
2009年05月19日
〜 IE8に替えるべきではなかった 〜
以前のブログ
【事業雑記】IE8に変えるべきか
で、IE8への移行について悩んだが結局、IE8に替えた。
しかし、そのために ちょっと損をすることになった。
〜 法務省 オンライン申請 〜
以前のブログで
【事業雑記】住基カードとICカードリーダ
で、住基カードを作り【事業雑記】電子申告してみました
で、それを使って個人の青色申告を行ったことを書いたが実は、住基カードの本当の目的は弊社「株式会社 あすまる」の登記を「電子定款」「電子登記」を行うことにあった。
登記そのものは、相棒である師匠と話し合い、自力で登記申請することにしていた。
それに加え、「電子定款」と「電子登記」をやりたいと思っていた。
「法務省 オンライン申請」を使って、申請用のプログラムやら、認証局データやら...非常にめんどくさいダウンロードとインストールを行い、何とか3日間で「電子定款」を日本橋公証役場に、「電子登記」をオンライン法務局に申請。
めんどくさかったダウンロードとインストールに比べ、申請そのものは楽々とすすみ、定款認証と法人登記申請は完了。
そのときはまだ IE7 を使っていた。
なんで面倒な作業をしてまで、「電子定款」と「電子申請」にこだわったか。
実は、電子にすることで紙じゃないから印紙税や手数料が安くなるのだ。
「電子定款」で言えば、4万円の印紙税が不要。つまり、4万円浮く
「電子申請」だと、上限5千円 登録免許税が軽減される。
それだけではない。
今後、「商業・法人登記簿謄本,登記事項証明書」の交付申請も電子で行えば
取りに行けば、1通 1,000円
オンライン申請なら 1通 700円 しかも郵送料込み
それにオンラインの交付申請の方が受付時間が長い。
これは利用するしかない。
〜 いよいよ実力発揮 〜
3通ほど持っていたが、税務署やらなんやらかんやらで、持っていた登記事項証明書は全部提出してしまった。
動作チェック用の携帯の入手やイーモバイルの法人モニターやらで、新たに登記事項証明書が必要になってきた。
では、いよいよオンラインで交付申請をしよう。
必要なプログラムは既にセッティング済み.........のはずだった。
〜 やっぱりIE8ではダメです 〜
私 : 「IE7では動いていたのに、IE8では動かないぞ」と言ったら
サポート: 「当然です。」だって。まぁそういうとはわかっていたんだけどね。
私 : 「IE8では動きません。と書いておいてくださいよ」と言ったら
サポート:「IE6とIE7じゃなきゃ動かないと書いてあるでしょ」と
うーむ、同業とは言え、もう少し対応の仕方何とかしろよ と思うのでした。
と言うことで、結局 IEは7に戻さなくてはならないようです。
まぁ、「IE8だから、よくなった」と言う点は全然ないわけだし。
強いて言えば、「もしかすると、お客さんがIE8を使い始めたかもしれない」と思い、IE8に替えただけだし
やっぱり、ここは実利をとってIE7に戻すべきだね。
2009年04月29日
「あぁ、またセキュリティ対策のパッチかぁ」
と思いながら、更新内容の一覧を見る。
- Microsoft Office スイート Service Pack 2
- Microsoft Office System 更新プログラム
- Microsoft Excel/Word/PowerPoint/... ヘルプ更新プログラム
と何気なく、一番上の行をみると
- Windows Vista用 Internet Explore 8
何こっそり、IEのメジャーバージョンアップしようとしているの?
そういえば、昨日 お客様から
「今朝、パソコンをつけたら、なんか変なんだよね。金曜に来てくれない」
と言われていた。
もしかして、この影響なのか?
IE8が出るとは聞いていたけど、こんなにこっそりメジャーバージョンアップするの?
普通のWindows利用者は、Windows Update を自動更新の設定をしていると思う。
と言うか、標準が自動だから。
いきなり、IEが7から8に替わってしまうんだ。
これってどうなんだろう?
と言うことで、今 IEを7のままにすべきか、8にすべきか 迷っています。
理由は
「構築中のサイトのテストを7ですべきか8ですべきか」
決まらないからです。
一般の人のPCが、自動更新されるのだったらIE8で今後は確認すべきだし
もしかして、UMPCなどでIE8にはできないようならば、IE7を使うべきだし...
まぁ、通常はFireFoxを使っているから、仕事以外はそれほど関係ないけど...
仕事に関しては、IE6と7の仕様が違いすぎて、VistaのPCをXPにダウングレードしようか迷ったほど
今は「IE Tester」で、IE5,6,7のテストを行っている。
ただ、現時あの「IE Tester」だと「IE 8rc1」まで
さぁ、どうすべきか
迷うなぁ
2009年04月14日
WordCamp Tokyo 2009
へ行ってきました。
会場は、葛西区民会館。
そうです、川さえ越えればすぐのところ。
自転車で行こうか東西線で行こうか、迷いながら駅に向かっていたら、名刺を忘れたことに気づき、引き返す羽目に
参加者の中では、メチャクチャ近い方なのに...遅刻しました。
(東西線も遅れたしね)
やっぱり、自転車で浦安橋を越えるべきだった。
なお、このWordCampの模様は、WordPress.tvに、掲載されるそうなので もし行けなかった方はそちらを待てば、内容がわかると思います。
というか、英語がさっぱりわからなかった。
そのため、Mattの基調講演などが...日本語にできなくて、わからない。
みんなが笑っているところが...わからない。
WordCamp.tvで、字幕付きで掲載されるそうだから、それを見てもう一度復習しなければ...
今回もう一つ、Ktai Styleの作者 ゆりこさんの講演も参加目的の一つ
このプラグイン無くしては、あすまる制作の携帯対応は無いと言っても過言ではない。
とにかく、このKtai Styleプラグインは、すごいんです。
その作者がどんな方かなぁ...想像通りの方でした。
持って行った「株式会社あすまる」の名刺は全部配ってきました。
あすまるの名刺よりも、やっぱり効果的なのは
イベントするなら『いべんとじょぶ!』
イベント専門求人サイト 掲載料0円
参加するとポイントももらえるよ
携帯からもOK
http://evtjob.net/
これを携帯で見せたのが、ウケた。
「え〜ッ、これ WordPressですか?」
「WordPressでこんなのできるんだ」
もちろん例のゆりこさんにも、「Ktai Style ショーケース でユーザ事例として出してください」なんてお願いをしたりして
お声をかけさせていただいた方々
今後とも私共々「株式会社あすまる」と「いべんとじょぶ」をよろしく
本当はさっさと移したいのだが、サブドメインが...
それに「株式会社あすまる」のホームページもどうにかしないと
あれもWordPressなのに、その面影無し。
「あすまる日記」を載せなくては...
少し余裕ができたら、英会話を習うかなぁ
これから「株式会社あすまる」も世界に打って出なければならない。
AUTOMATTICとの提携とか、海外の展示会に出たりとか
世界制覇は...まだ遠いかも
2009年03月31日
まだまだ肌寒い日は続くけど、もう春ですねぇ。
昨日は知り合いの会社の花見ぬ花見に参加させていただき、楽しんできました。
会社の近くのさくら通りも見頃になりました。
まだ咲き始めなので、さくらは舞い散っていませんが、ピンクや白い花が都会の喧噪を忘れさせてくれます。
このさくら通りで毎年「さくら祭り」が行われているのですが、今年は3月27日〜29日だったようで、行けませんでした。
(27日 20時過ぎまでいたのに、すっかり忘れていた)
自宅のある浦安のさくらはまだ蕾ばかり
また暖かくなれば、浦安もさくらの花道となるんだろうなぁ
楽しみです。
その前に、変なモノが降ってこなければいいけど
2009年03月25日
ただ所得税と個人事業税は、控除がほとんどでなんだか0点の答案みたいになってとほほ。
ちょっと市役所に行って、「くださいな」と言うだけ。
すぐに貰って来れた。
それに3期分をお願いしても手数料は1期300円の900円
この調子で所得税も...鬼越かぁ
そこで、e-TAXの納税証明書、電子申請を試す。
でも、e-TAXソフトの初期状態では「納税証明関連」が無い。
そこで、追加インストールをする。
このあたりはe-TAXの納税証明書の交付請求についてに説明がある
それはわかっていた。
ちゃんと読もうと試みた。
でも...お金のことが目に入ってしまって...30円お得かぁ...で肝心の所を読まなかったようだ。
とにかく、追加インストールして、手順通りに納税証明書の電子申請をする。
ICカードリーダはまた必要になったが、これについてはだんだん慣れてきた。
これで30円お得で、納税証明書が取れるのね。
早速ネッバンキングで手数料を納付。
3期分で1,110円納付。
するとまたメッセージが来て、xmlファイルをダウンロードすればよいようだ。
xmlファイルをダウンロードして...あれ? 印刷は?
説明文はちゃんと読みましょう。
IEが起動して「ActiveXが云々」があって印刷できた。
できた?
できたの?
これ、納税証明書として...使えない。
【ご案内】
個人の方は、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用すると、e-Tax用の申告等データを作成することができ、e-Taxソフトを利用しなくても、そのデータを直接e-Taxに送信することができます。
「確定申告書等作成コーナー」からe-Taxへ送信するために必要な開始届出書の提出や電子証明書の登録等は、国税庁ホームページの「確定申告特集」から一連の操作で行っていただけます。
結局、次の日 市川税務署まで赴く。
まず天気が悪かったので、自転車で行くのは断念。
次に電車は...一旦、西船まで行って、京成に乗り換えて...面倒。
コルトンプラザの辺が渋滞しているだろうけど、車で行く。
しかし、この時期の税務署には駐車場がない。
確定申告の仮設小屋に占拠されている。
税務署の警備の人に「この近くにパーキングありませんか?」と聞くと
鬼越駅のところとコルトンプラザと答えが返ってきた。
でもコルトンプラザは遠いでしょ。
結局、税務署を一周して、鬼越駅横のコインパーキングに泊める。
1時間200円。
1時間で済むのだろうか
申請書を改めて書き、受付に出す。
待ってます。待ってます。待ってます。30分ほど
来ました。
3期分で1,200円。
「電子申請した分は」...結局 授業料としてあきらめました。
で、いろいろと聞くと電子申請して取りに行くと...1通400円が370円...なんで?
電子申請するとしないで1通30円違うのはなぜだろう。
というより、なんで30円なんだ? もっと割り引いてくれてもいいのに。
結局、30円をけちって証明書を出して貰うには、「電子申請して、歩いて税務署まで取りに行く」
時間がなければ「電子申請して、郵送して貰う」だ。
しかし、簡易書留郵便なので別途300円が必要。
...近ければ直接取りに行くべきだなぁ
まぁいいか。
今度は船橋の県税事務所。
空模様が悪いので、また車で行く。
この証明書は電子申請とか全くないので、結局 県税事務所まで赴かなければならない。
申請書を書いて、3期分出して貰う。
1期分が400円...所得税と一緒?
...あれ? 申請書に金額が書かれて判子が押されて返ってきた。
これが納税証明書?
この証明書の手数料って、何を基準に設定されているだろう...
確か、そのためのスケジュールを立てた覚えがある。
証明書をもらいに行くのも必要だったとは...
もっと簡単にならないかなぁ
(専門家に頼むのが一番なのかなぁ...これだけのことに)
2009年03月23日
ありがたい話だが、会社(あすまる)の方は専門家に任せようと思っている。
でも、今回申告したのは個人(BeLive)の方の青色申告。
たぶんBeLiveで提出するのは今年限りだろう。
それに仕入れと売上げに関しては、今年初めに既に「わくわく財務会計」に入力済み。
3月まで残っていたのは、領収書の山と医療費控除など
まぁ、そこがズクがなくてやっていなかったのだが、そこだけのために専門家に頼むのも...
それに、今年はやってみたかったことがあった。
それは「電子申告」
何せ、ICカードリーダもそのために買ったんだし。(本当は、他の理由なんだけど)
公的個人認証も用意したことだし。
10年以上前から持病を持っていて、医療費が毎年10万ほどかかっていた。
前の会社の頃はただのサラリーマンだったので、確定申告などする必要がないと思い、医療費控除を受けていなかった。
しかし、前の会社を退職することを決め、独立に関して勉強し始めて、「節税」について理解しはじめた。
もっと早く気づいていれば累計100万ほど節税できていたのに...
そして、医療費控除からはじめようと、前の会社の近くの税務署に申告書をもらいに行った。
税務署には「電子申告をすると控除が受けれます」と言うポスターが
そこで税務署の方に「電子申告をするにはどうしたらいいの?」と聞くと
「認証やら、カードリーダやら、結構手間とお金かかるよ」と言われてそのときは断念した。
(その頃のカードリーダは高く、そして認証も民間?の管理料の高いものしかなかった)
独立してから2年。
その間は、電子申告ではないが「確定申告作成コーナー」で作成し、「わくわく財務会計」で作成した決算書とともに、市役所に開設されていた申告コーナーで提出していた。
「確定申告作成コーナー」は、ヘルプもあり、わかりやすかったので、この2年は無理なく、そして結構早めに申告できていた。
が、しかし
とにかく e-TAXソフトの事前準備がやたらとめんどくさい。
- e-TAX開始届を提出(でもその前にルート証明書をインストール)
- 利用者番号の取得
- e-TAXソフトのダウンロード
- e-TAXソフトのインストール(共通プログラム)
- e-TAXソフトのインストール(科目プログラム)←これがよくわからん
- e-TAXソフトの初期設定←これもわかりにくい
本来ならここから申告書を作成していくのだが、申告方法の説明が不明快。
断念仕掛けたところに
【ご案内】
個人の方は、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用すると、e-Tax用の申告等データを作成することができ、e-Taxソフトを利用しなくても、そのデータを直接e-Taxに送信することができます。
「確定申告書等作成コーナー」からe-Taxへ送信するために必要な開始届出書の提出や電子証明書の登録等は、国税庁ホームページの「確定申告特集」から一連の操作で行っていただけます。
えっ〜!
なんだ!いつもの方法でもe-TAX申告できるんだ。早く言ってよ。
3月14日に電子申告。
決算書関係も入力するだけだし、医療費控除などは入力するだけだし。楽々そして早い。
途中途中、保存できるし。いいねぇ。
あとは源泉徴収票を郵送して終わった。(14日ね)
(源泉徴収票の電子データが受けれれば、これも電子申告で済む。)
まぁ、源泉があるのは...来年もかぁ
よーし、うち(あすまる)は、これに挑戦するかなぁ
とりあえず、源泉の対象は...私か。
まぁ、税理士(または会計士)さん次第だね。
e-TAXソフトのインストールは、結局無駄ではなかった。
というのは、納税証明書の申請もe-TAXソフトで行えるからだ。
私の住む浦安を管轄する税務署は市川税務署。
しかし、この税務署 簡単には行けない。
電車でも新浦安(または浦安)→西船橋→本八幡
バスもあるが、本数が少ない。
自動車等で行けばいいが、税務署付近は道が狭く入り組んでいる。
それに本八幡近辺はとにかく渋滞する。
あとは自転車だが、市川の道はとにかく悪い。
隣の町なのに、下手すると半日以上はかかる。
(だから東葛飾市には反対!)
これが、ネット越しに申請して、納税証明書ファイルで取れる。
なんて便利なんだろう。
しかも納税証明書ファイルだから、申請時は1通でOK
それに手数料が30円ほど安い?(もっと安くてもいいのでは、郵送と変わらんし)
住基ネットには問題があるかもしれないけど、公的サービスのネット利用は賛成だ。
(それでもって、もっと効率的かつ利便性のいい事務になり、税金が安くなればいいのに)
続きを読む
2009年01月06日
なぜって?
今年は5日から仕事始めだからです。...ン?
本当の仕事始めは、元旦からだ!!
元旦は初日の出を見に行ったあと、オフクロと二人でのんびり雑煮を食ったあと
オフクロは知り合いと初詣に出かけたので、一人仕事をしていました。
いつもならテレビをつけて、何気なく見てしまうのだけど、今年はテレビはつけないで正月を楽しみつつ、仕事をすることにしました。
そうしたら、のんびり かつ 充実して仕事ができましたよ。
書き初めもしたなぁ
二日も午後から妹弟が集まるので、朝から支度をして夜は宴会に
三日は甥姪の相手をして、そして初詣に
でも正月はここまで
五日には打合せがあるから、三日の夜 東京に向かったのです。
東名はモチロン渋滞中。最長で25kmだって
結局、関東に入れたのは四日の午後。
まぁ途中、上郷と牧ノ原で仮眠とったし、また朝食バイキングにいったし、パソコンや本を読んでいたし、渋滞でもドライブを楽しんでましたから良し
四日は知り合いにお土産を配り
五日は朝から仕事して、午後から年始回りを兼ねて打合せに
バタバタと身支度をしたから、鼻毛を切ろうとして鼻を切ってしまいました(-^〇^-)
でも、こんなバタバタの年始めも活気があって良し!!
さて、マクラが長くなりましたが、初詣です。
いつもの年なら「熱田さん」か「おちょぼさん」へ行くのですが、結局バタバタしていたので近場へ行くことに
とりあえず、お得意さんへ持って行く手土産買いに「両口屋 小牧工場」へ
両口屋へ向かう途中、両口屋が「間々」にあることを思い出し
「間々観音」(「ままかんのん」と読みます)へ行くことにしました。
ジャーン♪
ここは「おっぱいのお寺」で超有名なところです。
お寺の中も、おっぱいの絵馬でいっぱい。
お参りしておみくじ引いたら「大吉」 やったね。
でも、甥たちが引いたおみくじも「大吉」
今日は大吉の大安売りの日かぁ?
ここでは「おっぱい」のお守りをもらって山門を出ました。
「ついでだから、田縣(たがた)と姫の宮(ひめのみや)へも行こまい」
といいことで、次のところへ
といっても、姫の宮が犬山だけど田縣は小牧市内
本当に近場で十分初詣ができることを発見。
田県は既に渋滞していたので、順番はおかしいですが「姫の宮」から
正式には「大縣神社」
ここにはたくさんの社が有り、そのひとつが女性のあそこをご神体とする「姫の宮」が有名。
ここでは、これからはじめる事業のために「事業成就札」をもらってきました。
そしてラストは「田縣神社」
姫の宮が、女性のあそこなら...もうおわかりですね。
そうです。田縣は男の大事なそしてとても立派なあそこがご神体。
(写真はご神体では無いです。だって撮影禁止だもの)
モチロン、ご神体を拝み、「珍宝窟」も拝んできました。
「珍宝窟」は商売繁盛を願って右もさすりましたが、恋人募集ということで左も(どっちかというと左重点で)さすって来ました。
ここでは商売繁盛のお札と、金庫のお守り「キンのチ○○」をもらってきました。
天津木村じゃないけど
「今年はなんだか活けそうな気がするぅ〜♪」
あると思います。
ということでいい年になりそうです。
2008年12月09日
すごく天気がよくて、富士山もくっきり。
でも、暦は「大雪」(たいせつ)
雪が降ってもおかしくないくらい寒かった。
気象ニュースでは、北海道では大雪だったらしい。
さすがにこの寒さに、シーガルで入るのはつらかった。
師匠も、体調悪くてトゥギャザーは無理なので、釣りに行くことにした。
堤防づり。
釣れる釣れるヒイラギばかり。
師匠はシタビラメを狙うもやはりヒイラギばかり。
周りでも釣れるのはヒイラギかたまにボラ。
そのうち、ヒイラギに飽きて周りの釣り人もさっさと帰っていった。
結局、我々もヒイラギばっかり。
そのうち、釣れてもリリースする方が多くなってきた。
風は冷たいけど、お日様はポカポカと温かい。
のどかな日だなぁ
さすがに腹が減ってきたので、師匠絶賛のバラ丼を食いに行くことにした。
茅ヶ崎にある「あおいうどん」
これで確か八百円ちょっと...だったと思う。
薄口のうまいうどんと濃いめのバラ肉。
どうやら食い方があるようで、師匠の作法に合わせて食す。
これ、ご飯よりキャベツの量が多いんじゃない?
これを食べていて、東部町(現 長野県東御市)にある18番のソースカツ丼を思い出した。
なんとなく、学生時代に戻った気分になった。
このあと、満腹ドライブと渋滞が待っていたのだが、それはまたいずれ...
2008年11月07日
打合せに向かう途中、時間ができたので 湘南でランチをすることにした。
小田急に揺られている間、ランチに良さそうな場所をネットで探したところ、鵠沼海岸に良さそうなところを発見!!
終点まで行くつもりだったが、鵠沼海岸で降り、ランチと時間調整の散策をすることにした。
ハワイアンレストラン カイ ア ノア
- kai a noa -
他にもうまそうな中華とかもあったので目移りしてしまいそうだったが、適当に歩いていると「カイ ア ノア」はあった。
(場所は自分で探してね)
店の構えも、「あっ映画に出てきそう」なこぢんまり、それでいていい感じなたたずまい。
なんかおしゃれすぎてオヤジには入りづらかったけど、店のメニュー看板が「おいでと」誘っていたので入ることに
ウッディな感じにボードがつるされていて、ハワイアンな曲も流れていていい感じ。
(オイラはハワイには行ったことないんですけど)
きれいなマダムに促されるまま席に着く。
厨房にはごつい色黒のマスターが無言で料理を作っていた。
客は近くのマダムの他、若い娘たちも...
日替わりにしようか、おすすめにしようか...
まぁご挨拶代わりにここは「ロコモコで」
ロコモコとサラダとスープ、そしてドリンクがついてランチでうれしい¥950-
デミソースもしょっぱくなく、それでいてしっかりとした味
うまいです!!
いい感じの雰囲気で、ランチのひとときを過ごさせてもらいました。
テイクアウトもあるようなので、今度 師匠にも教えてあげよう。
続きを読む
2008年10月17日
無難におすすめの「しらす御膳」を頼んだ。
1580円
生しらす
しらす天
釜揚げしらす
小鉢(おからのなんか)
それにご飯と味噌汁と茶碗蒸し、それに漬け物
生しらすは、舌の上にねっとり、プチッと
しらす天は、さっくさく
美味しかった。
師匠は、しらす天丼と生しらすを注文。
驚いたのは、「しらす天丼」 840円(だったと思う)
「しらす御膳」のしらす天は、お上品なしらす天
「しらす天丼」のしらす天は、がっつりサイズ×3+リーズナブル
がっつり行きたい若者は「しらす天丼」だろう。
(その後、師匠はあのボリュームに満足していたようだ)
それ以外のメニューも、地の魚の刺身や煮付けなど、うまそうなものばかり
ついつい周りのテーブルで追加している料理をのぞき込んでしまった。
それに付けてもやはり有名店のせいか
平日のランチ、それも13時過ぎだというのに並んでいる状態。
そして
平日のランチだったせいか、平均年齢が高い団体さんばっかり
自分たちがエラく若造に見えたのがおもしろかった。
ところで、しらすの旬って短いんじゃなかったけ?
季節限定だと思ってメニューを見たら...それは行ってのお楽しみです。
2008年09月04日
インストールは簡単。
いつものようにグーグルへ行って、ブラウザのページに行く
後は、画面に従ってインストールするだけ
本当にそれだけ
で、実際に使ってみる
起動!! 速!!
URLを打って、速!!
本当に速いよこれ
FireFoxだとうまく動かないActive!Mail(CPI版)も、IE7より速くアクセスする上に、IE7では結構トラブルのに、Chromeだとサクサク
もちろんグーグルマップだって、ほら
でも、あれ?
ストリートビューがない。
どうやらこれはクロムのせいではなく、都内のストリートビューを消したみたいだ。
とにかく、サクサク動くのでメインのブラウザをクロムにした。
今、私のレッツノートには
- Internet Explore 7
- Fire Fox 3
- Opera 9
- Apple Safari
- 携帯サイト製作王3、ウェブコンテンツビューア...
後、IE6のスタンドアロンなりを入れれば、「ブラウザの玉手箱やぁ」(彦○風)
さて、Google Chromeを入れて困ったこと。
その1.再起動時が変!!
Google Chromeを入れて、他のアプリも動かしてみたが特に問題はなかった。
で、移動しなければならないので一旦Vistaをシャットダウン。
事務所に戻り、起動、Vistaのログイン...あれ?
画面が真っ黒
3分待って真っ黒。マウスカーソルもエラー音もしない。
ハードディスクのアクセスランプもつかない。
強制終了!!
もう一度、起動、Vistaのログイン...やっぱり真っ黒。
もしかして、ChromeはW7のグラフィックと相性が悪いのか
先ほどより長く5分以上待つ。
マウスカーソルが現れる。
タスクバーが現れる。
やっと背景が現れる。
通常通りとなった。
そこで、もう一度再起動。
その後は特に問題なし。
なんだったのだろう。
その2.シンプル過ぎる!!
ブラウザとしてはシンプルでとにかくサクサク。
でも、物足りない。
FireFoxのスキンはいらないが、Googleにしてはプラグイン機能が表にない。
と言うより、Googleのツールバーもない。
最近、Googleツールバーって便利でよく使うんだよね。
PHPの関数検索やWikipedia検索など、ボタンライブラリは本当に便利。
でも、Chromeではボタンライブラリが使えない。
困った。
その3.かゆいところに手が届かない!!
シンプルなのはよいのだが、ソースはテキストエディタで見たい。
わざわざソースビューアを用意する必要はあるのだろうか。
それ以外にもたまにあれ?と言うところがある。
でも、まぁ、ベータだからしょうがないか。
とにかく使いやすいのは確かだね。
【追記】
その4.探せない!!
困りました。ページ内検索がないのです。
グーグル製品なのに肝心の検索がない。
ヘルプを見るとやはり要望があがっているようなんだけど...
ちょっと使いづらいかな
その5.だってベータなんだもん!!
やはり、脆弱性の問題があるみたいですね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080904/314175/
実は無意識のうちに、この脆弱性の対処
確か他のブラウザなどでもそんなことがあったので、インストールしたらオプション系を一通り見るのがクセに...
まぁひとまずはFireFox+NoScript等と併用して使おうと思っとります。
2008年08月20日
「マイミク認証などソーシャルグラフの認証も提供/mixiがOpenID対応でプラットフォーム化へ一歩」
mixiがOpenIDで利用できるようになることはいいことだと思う。
やはりIDとパスワードが増えてくるとやっかい。
YahooやGoogle等もOpenID化が進んでいる。
Yahooやlivedoorは認証局としても利用できる...らしい。
(と言うことはYahooをOPとすれば、livedoorも入れるのかなぁ...それは無理みたい)
まぁYahoo等を認証局にするのはわかるが...ミクシィーを認証局にするのは...ちょっとね。
SNSはやっぱりSNSでしょう。
マイミク認証って必要?
はっきり言って、マイミクの整理も大変なのにそれを認証に使うのは...なんだかなぁ
コミュニティでの認証も...使うかなぁ。
だって、マイミクの分類はグルーピングだけだし、コミュについてはコミュ以外での分類分けはないわけだし
ミクシィによると
「例えば、マイミクシィだけが書き込みができるブログや特定のコミュニティ参加者だけに動画共有するなどといったことができるようになります。」
...マイミクって言っても自分とのつながり方は一定じゃないから、むしろそれで認証されるのはちょっとね。
それに、その前に日記とブログを平行して使えるようにしてもらいたいものだ。
OpenPNEのように
まぁ使わなければいいだけだけど...
2008年08月06日
USA版には既にストリートビューがあるのは、知っていました。
アメリカの方ではこれに看板を出すようなこともされているようです。
で、今朝のめざましテレビを見ていたら...ふーん、日本版ができたのか...
と言うことで、Googleマップの最新サービス「ストリートビュー」を試してました。
都内だけかなぁと思っていたら...しかもいつ撮ったんだろう。
このちゃぶ台がおいてあったのは...
Googleマップでこんなにすごいんだから、Google Earthではどうだろう。
でやってみた。
すごい。
丸見えじゃん。
でもなんでこんなところまで...
じゃぁ、事務所の方はどうだろう。
東京都中央区日本橋3-2-14 ...と
あれ?
今朝のニュースでは、「プライバシーに配慮して人の顔は自動でぼかしている」と言っていたけど、これ事務所近くの寿司屋の人だって丸わかりだよ。
(画像はさすがに割愛)
そして、事務所のある路地の隣の細い路地はあるけど、事務所の前の路地がない。
案内表示も間違っている。
やっぱりまだベータなのかなぁ
それにしてもすごいよ。これ。
2008年07月23日
暑さに負けない!!
そのためにも、今日のランチはカリーにしてみました。京橋にある「ダバ インディア」
京葉線を構内を通らず、京橋方面をとおり事務所に向かうとき、いつも気になっていたんだよね。この店
明治の本社ビルの近くで、「南インド料理」と書いた看板が大通りに出ているわけで...
一度、12時頃に行ったら、OLさんたちが並んでいたんですよ。(その日は並ぶのいやで別の店にした)
外観からすると、「たぶん小さな店なんだろうなぁ」って
今日は事務所に昼過ぎに出てきたので(仕事はちゃんとしているよ!!)、13時半 寄ってみることにしました。
ランチは「本日のカレー」が800円。本日のカレーは3種類のうち1つとライス+バトゥーラ(揚げパンらしい) or ナン。
その上に、1000円の「三色カレー」と1200円の「ランチミールス」「ドーサランチ」
今日は中途半端に「三色カレー」を頼んだわけです。
しかもナンで...
ライス+バトゥーラだと、ライスの他に揚げパン「バトゥーラ」がつくみたいで、これが南インドの形らしい。
なのにナンを頼んでしまったので、本日のカレー3種とナンだけ...男にはちょっと物足りない。
どうせなら「ランチミールス」か「ドーサランチ」にすればよかった。
200円+の価値はありそうです。
店内はとにかく奥が広く、天井も高い。
青い壁のだいぶおしゃれな感じです。
OLさんたちが多いですね。(男性客の方が少ないかも)
カレーは、スパイスがめちゃ効いています。
スパイスを食べてるって実感がしますね。
おいしいです。
しかし、やっぱりちょっと物足りない。
こんどはやはり「ランチミールス」か「ドーサランチ」にしてみようっと。
2008年06月16日
そういえば、メタボ検診などが始まったので、徐々にDEBUは形見が狭いのかなと思いきや
この『D30』とか、『デブパレード』とか...なんかある意味デブは反体制的なのかもなと思えるところも
メタボもオイラたち、オヤジたちにとっては挨拶みたいなもの
もちろん、腹をへこます努力はしてますよ。もちろん。
じゃぁ、デブなら何でもいいか。
そんなことはない。やはり太るんならかっこよく太っていたい。
「とべない豚は、ただの豚だ」
名台詞だよ。
どうやったら、太っていてもかっこいいか。
そういう意味では、『D30』はありかもね。
※もちろん私はメタボです。