お気に入り
2019年09月07日
特に 私は ゴルゴンゾーラのペンネが大好きです。
ランチも美味しく 毎週 通っています。
2019年04月20日
右は ダイソーで買った 100均 PC用メガネ。色はついているがそれほど気にならない。
というか コントラストが取りにくい。
これは ダイソーではなく 上海問屋から買った。
まだ 買ったばかりだが 最近のアプリや資料 字が小さすぎる!
一番奥は クリアタイプのサングラス。これでも紫外線をカットしてくれる。
クリアタイプのサングラスを使い始めると、もう真っ黒やミラータイプは使えない。
クリアタイプなので 夜でも問題ない。
眼科へはいっているが、運転も含めて視力には問題なし。
ただ 刺激には敏感みたいなので PC作業でも お日様の下でも メガネが欠かせない。
2014年11月21日
10年使ってきたダンロップの3wayのカバンがだいぶくたびれてきているので、新しいカバンを買うことにした。
そこでビックカメラに探しに行って見つけたのが「アジア・ラゲージ WATERZERO3600」
モノマガジンに載っていたそうだ。
本当は「NEOPRO 1-592」にしようか迷ったが値段でWTZ3600に決めた。
最近 コロコロ...キャリーバッグをビジネスに使う奴が多い。
資料が多ければ仕方がないが、キャリーバッグは好きじゃない。
今日も3千円のキャリーバッグも考えたが、使う場面が考えられない。
その点、3WAYは背負うこともできる。
手持ちも大抵2方向で持てる。
荷物がなければ手持ち、少々ならば肩掛け、多ければ背負い。
都内に引っ越してくる前は、モバイルオフィスとしてPCやら資料やらたくさんつめて移動するにはちょうどいい。
都内で生活するようになると...というかiPad miniでプレゼンができてしまうようになったので大きなバッグは要らなくなった。
それでも地方に出るときはPCを始め一式が必要なことがある。
特にUSB-Linuxをその場で用意しなければならないときには。
WTZ3600に話を戻すと、このバッグはマチが広がる。
実は1-592もマチが広がる。他のメーカーも最近はマチが広がるらしい。
旅行をするのに仰々しいキャリーバッグは要らない。
だいたい男の旅行にそんなに荷物は要らない。
でもこれだけ広ければ、旅行カバンとしても上等だろう。
この連休、旅に出ます。
1泊2日の旅。
久々の旅行...でも営業も兼ねているかも。
そのぐらいの旅には、良いカバンかも。
続きを読む
- ブログネタ:
- 「秋を感じるひとこま」教えてください に参加中!
2013年10月24日
「リッチマン、プアウーマン」みたいに、壁に掛ければいいですが...さすがに賃貸だから...
amazonで購入。
打ち合わせしたり、ブレインストームしたり、
呑みながら芸術を爆発させたり。(^_^)v
書き込んだのはShot Docs を使って記録すればOK
借景が映り込んじゃうので、暗幕は必要かな。
プロジェクタのスクリーンとしても活用できるかも。
スクリーンにするためには、やはりB紙を貼って映り込みを防ぐ算段をしなければならないなぁ。
2011年12月20日
- ブログネタ:
- コンピューターあれこれ に参加中!
2011年08月02日
待望の黒いやつが!!
4年使い続けたLet's Note CF-W7 が、最近泣くんです。
「キュルキュルキュキュキュ...」って
結構、ハードにアッチコッチ連れ回し、酷使したかなぁとは思っています。
それでも、長期保証3年間は何もなく、頑張っていましたが、長期保証が切れた途端、泣き出したんです。
それでも、泣く以外は気丈にも働き続けてくれました。
しかし、先月(7月)は、ちょっとした出張が続き、なおかつCentOSを突っ込まれるは、4GBのデータを出し入れさせられるは...
電車の中でも仕事させられ、お腹の中も「もう入りませんよ」状態まで
なんとか動いてはくれるのですが、動きが鈍くなってきました。
W7には、仕事のデータだけでなく、経理関係のデータも入っています。
このまま、酷使させるわけには...
ということで、新人くんを採用することに
黒くてデカい奴です。
ジャ〜ン。 Panasonic Let's Note CF-S10CYBDR
もちろん、2011年夏モデル それもBLACKモデル。
最新式です。
この黒、渋いです。
マグネシウム合金のシルバーはそれなりに良かったけど、このブラックのさわり心地はGoodです。
そしてなにより、世界最長のバッテリー駆動時間。
使い始めて、これは偽りではないと感じました。
だって、半日ファミレスで使っていても、バッテリーゲージのてっぺんが減るぐらい。
とにかくタフです。
W7と比べるのは良くないかもしれないけど、Core2DuoからCore5iにグレードアップすると、なんだこの速さはと感動します。
まして32bitから64bitになり、HDDも80GBがドカッと640GBに増え、USB3.0がついたりとか...
Windows 7の起動の速さにも今更感動。
とにかく一週間、すげぇの連続でした。
続きを読む
2011年07月31日
WordPress 3.2 リリースパーティー in Tokyo
午後から勉強会もあったのだが、私は夕方のパーティから参加。
さすがWordPress! マイクロソフト社のカンファレンス会場 を パーティだけでもいっぱいにしている。
勉強会も盛況だったようだ。
WordPressはよくMTと比較され、「オープンソースでSA社のようなサポートがない...」と言われるが、WordPressだってAtomic社と言う会社が管理しているし、サードパーティになるがサポートもある。
ドキュメントも「WordPress Codex 日本語版」ちゃんとしている。
なにより、WordPressには、WordBenchなどのコミュニティがある。
このコミュニティがまたいい。
(といいつつ、2年前に入っているのに参加していなかった)
WordPressのパーティに参加するのは、これが2回目。
まぁオフ会も交ぜると3,4回にはなるだろうか。
いつも感じるのは、WordPressの集まりっていい雰囲気なのである。
いい雰囲気といっても変な意味ではない。
野心あふれる若い情熱と技術力ある者達がいい感じの集っている。
とかくこういう集まりに行くと、単に著名人の回りに集まってしまい、話題が偏る。
しかし、昨夜のパーティはそうではなかった。
WordPressの集まりは、私のような企業ユーザもいれば、自分のブログのためにと言う一般ユーザ、これから世に出て行こうとするデザイナー達、そしてWordPressを長年愛してきている人たち。
その中で、技術的な話もすれば
枕投げの話があったり
経営的な話があったり
人生相談があったり
それがいい感じを醸し出している。
そうそうこのパーティの主役は、なんと言っても「WordPress 3.2 'Gershwin'」
バージョンを重ね、単なるブログから、より複雑な分野まで利用できるCMSとなっている。
ただ WP3.2は未だPHP 5.2.4に対応するレンタルサーバでなければ使えない。
今、メインで使っているXServerも、PHP 5.2.14やPHP 5.3.3を使おうと思えば使えるので、WP3.2にアップグレードすることはできる。
ただXServerの標準インストールは未だ対応していないし、PHPの切替もも必要である。
2011年7月現在では、先行したシステムと言えるが、すぐにWP3.2.xに移っていくだろう。
とにかく昨夜のパーティは楽しかった。
2011年06月13日
たまたま近所のベスト電気をブラブラしていたら、LEDアクオス40型が7万円が目に飛び込んできたのです。
まぁ展示品だから、それくらいかなとも思ったのですが、6万4千円までは負けてくれると...気になり出します。
でもそこは、相場がいくらなのかわからないので即決はせず、他の店やネットで調べることに。
そこへJoshinアウトレットで、同じ40型ソニーブラビアが5万2千円で出ていました。
どちらにしようか。
結局、LEDアクオス40型は売れてしまい、選択肢はブラビアに。
先週の日曜。とうとう購入。
そして、先週末 22年間お世話になったブラウン管テレビとお別れし、ブラビアが我が家に来ました。
もう22年前の27型ブラウン管テレビ。
20年以上も経っているので、夜中にみていると近所迷惑になりそうな異音を出し、カラーテレビなのに2色しかつかない。
もちろん地デジには全く対応しません。
それでも使えていたので、良しとしていましたが、さすがに来月にはアナログ放送終了。
いっそテレビを見ないか、どうしようかと思っていました。
そりゃそうだ。
大体、テレビの買い換え需要は、被災地を除き、一巡しています。
昨年までのLEDだ、3Dなどの目新しさも...
エコポイントもつかないので、需要を喚起するものはもう価格ぐらいしか。
元々、ほしかったブランドは「東芝 レグザ」か「シャープ アクオス」
でも、そこはやはり価格には勝てません。
ほしい機能があれば、コスト優先。
というより、今回はコスト最優先。
実は、ブラビアについて何も調べず、カタログさえも見ずに買ったのです。
店頭ではそれほど大きく思えなかったけど、部屋に入れてみてびっくり。
でかい。
実際、設定とか済ませて見ると、やっぱりカラーはいいねえ。
じゃなくて、画質音質そこそこです。
あまりDVDを見ないので、地上波を見るぐらいなら、まずまずです。
実は買ってから「いいかも」と思えた点が。
これ、いわゆる「スマートTV」って、やつですよ。
そうそう、私の今年の持論は「スマートが流行語になる」
スマートフォンはモチロンだけど、スマートグリッド、スマートホーム、スマート政府そしてスマートTVを初めとするスマート家電。
※スマートって、「細い」のでなく、「賢い」って意味ですよ。
まぁ、「スマートTV」は言い過ぎかもしれないけど、「ゲームの出来ないプレステ付きテレビ」といい他感じです。
XMBなんてその典型です。(Sony Style?)
まず気に入ったのが「YouTube」が見れること。
先日来 iPod touchで見るために、好きなケツメイシとかのPVをYouTubeのお気に入りにせっせと加えていました。
特にこないだ出たばかりの「こだま」のPVや、「仲間」のPVなんて最高です。
それを、40インチの画面いっぱいに見れる。
これ最高です。
音もいいです。サラウンドも効いていて最高です。
荒れることなく、いい感じに視聴できます。
ブラビアって、テレビと言うより、キーボードやタッチが出来ないPC見たいです。
まぁそこが「スマートTV」なんでしょうけど
すごく興味がわいたのが、この「アプリキャスト」機能
今、CMで篠原涼子が「Twitterができる」「Facebookができる」といっているやつです。
※40EX500は、残念ながらFacebookやSkypeは出来ません。
実は、自分でも作れるそうです。
ということで、既に作りたいアプリキャストもあります。
今後、SONYさんの名前の横っちょに「あすまる」が乗る日が来るかもしれません。
「こんなこと出来るの?」なんてリモコン片手に楽しんでいます。
続きを読む
- ブログネタ:
- 液晶テレビ/プラズマテレビ に参加中!
2011年05月25日
昨日、日本橋の事務所で仕事してたら、「あすまるさんも参加されませんか?」と異業種交流会「IMARU Cafe」に誘われました。
「IMARU Cafe」は、あすまるが利用しているレンタルオフィス「Wis SQUARE」で月2度ほど開催される交流会です。
今回は、手作りのちらし寿司があったり、本場のチヂミがあったり、イベリコ豚の生ハム(私物)があったり、事務所の一角で行なっているのでホームパーティーのような交流会でした。
参加者も同じ事務所の方々や招待された方々。
マルタの有名人の方もいらっしゃいました。
堅苦しくない交流会なので、楽しいひとときが味わえました。
次回も参加するかな。
2011年05月04日
サラリーマン中は、「長い休みがほしい」と思っていたけど、
自分が経営側となった今では「休みは土日だけでいい」と思う今日この頃です。
皆さんは毎朝、何を起きるための拠り所としていますか?
私は、3.11以前は「めざましテレビ」を目覚まし時計代わりとしていました。
それ以前(多分、阪神淡路地震まで)、「ズームイン!」でした。
しかし、3.11以降、計画停電という名の無計画停電のおかげと、朝から気分を落ち込ませる報道内容に嫌気がさし、テレビを目覚まし代わりにすることをやめました。
でも、季節は春。朝の目覚めをおしえるものがないと、惰眠をむさぼることになり...起きるのがだんだん遅くなってしまった。
これではイカン!
ならば、ラジオで目を覚まそう。
そう思ったのであります。
特に、SEIKOの目覚まし電波時計は正確に刻をおしえてくれます。
しかし、これは日常用ではなく、どちらかと言うと「絶対起きなきゃいけない日」用なのです。
そのため、今まで日常的に起こしてくれていたのはテレビでした。
他には、20年以上(社会人になった時から)使っているCDラジカセがあります。
これは当時としては高機能のラジカセで、目覚まし機能やスヌーズ機能も持っています。
もちろんラジカセだから、電池でも動きます。...動くはずです。
ただ、電池があれば。
そうなんです。このラジカセ、電池喰いなのです。
単2が10本近く、+単3が5本。(多分単3は時計用?)
今まで、AC電源で聞いていたので気付かなかったけど...
テレビを目覚ましにするのをやめた最大の原因は計画停電です。
節電の意味もありますが、停電する度に時刻を合わせなければなりません。
計画停電があると、ほぼ毎日になります。
これって結構、めんどくさいです。
20年来のラジカセもそうです。
3.11直後は、単1、単2の電池は貴重品。
あったとしても、我々より困っている東北で使ってもらいたい。
それなのにラジオを聞きたいから、目覚まし代わりとしたいからと、単2を大量買いをするのは気が引ける。
そう思い、電池を入れるのはやめました。
といっても、サイマル放送の存在を知ったのは iPod touchを買ってから。
FM TOKYOやJ-WAVEなどは去年から聴けました。
なので、3.11以降 iPodでFMを聴けばいいのですが...
やっぱり千葉でFM聴くなら、BayFM です。
車でいつも流していたのは、BayFM。
TOKYO FMやJ-WAVEでもいいのですが。できれば BayFM。
その BayFM が4月からサイマル放送を始めました。
が、サイマル放送 なぜにradikoでしかだめなのか。
(LISMO WAVE もあるけど、iPodはだめなのよね)
radikoでは、目覚ましにできません。
そんな機能持っていません。
かといって、radiko以外では受信できなく規制がかかっています。
できれば、iPodの充電ができたり、スピーカー代わりになるやつ。
ということで、買ってしまいました。
TOSHIBA CUTEBEAT iPod/iPhone対応デジタルオーディオドック TY-Ri1(W) ホワイト
販売元:東芝
クチコミを見る
・電池で動く - OK!(単3×4本)
・FMラジオ - OK!
・目覚まし - OK!
・iPod Dock - OK!
・AC電源 - OK!
ある意味、理想型です。
(使い始めるまでは)
続きを読む
- ブログネタ:
- 休みが続くならいつまで休みたい? に参加中!
2011年04月23日
以前はパソコンでSkypeをやっていたのだが、開発などの作業をしたり、Coral Drawなどで画像加工をしている時にコールされると、途端に負荷がかかり仕事にならない。
そこで、前回の【事業雑記】iPod touch通り、iPodでSkypeしている。
作業場(自宅)でSkypeをしている分には、全く問題なし。
ヘッドセットを使うより、その場においてスピーカーで会話しても大丈夫。
しかし、事務所となると問題満載。
事務所には、以前に福岡のデザイン事務所と打合せを行ったことがあり、WEBカメラやマイクは用意してある。
しかし、これを使うには会議室を借りないといけない。
もちろん【事業雑記】Bluetoothハジメマッシタで「SONY ワイヤレスオーディオレシーバー」を使えばいいのだが、それ以前にSkypeはSkype専用で使わないとイライラすることになる。
そこで、パソコンでは仕事を続け、iPodで会話することにした。
ところが、問題は無線LANである。
作業場では、自分しかいない。
それに無線LANもフィルタをかけているので、利用できる機器も限られている。
だから、ADSLでもパソコンとiPodの併用でサクサク。
しかし、事務所はそうはいかない。
主に4階の執務スペースを使うのだが、ROの無線LANのAPは6階にしかない。
そのため、twitterやメールなら何とか拾えるが、Skypeとなるとまるでダメ。
先日もすごい不安定なので、ポケットWi-Fiでつないだが...こっちも混線が激しく使い物にならない。
さて、前置きが長くなったけど、事務所で使うために専用APを置くことにした。
もちろんルータタイプ。
パソコンをAPにすることも考えたが、やはり中継するとパソコンが重くなる。
APは専用の方がいい。
それにルーティングすれば、切り分けもできる。
ということでこれを購入。
Logitec iPhone/iPad/iPod touch向け無線LANアクセスポイント LAN-W150N/PRIPH
クチコミを見る
それほど高くないし、小さく軽い。
電源はUSB給電タイプ。
似たようなのでACアダプタタイプの方が安かったが、ACアダプタはやっぱり重い。
それに携帯やiPodの給電用にUSB-ACアダプタもあるから、そちらから給電すればいい。
それと、有線LANポートが二つ。
一つのタイプもあるが、事務所で使う場合 せっかくインターネットが光なのにパソコン側を無線にしたくはない。
ということでこれにした。
しかし、ビックカメラで購入時に困った。
形は違うものの、同じメーカーで内容も値段も同じものが並んでいた。
店員に聞いても違いがわからない。
ネットでみてもうーむ。
好みの問題?
まぁ、このサイズなら事務所だけでなく、出張時も使えそう。
今はほとんど日帰り出張だが、今後泊まりもあるかもしれない。
(大阪出張とか...でもやっぱり日帰りかな)
そんな時にも役立ちそう。
続きを読む
2011年04月12日
激動の3月から桜咲く4月になりました。(もう散っちゃったけど)
まだ大きな余震(普通なら本震)は続きますが、皆さんはお元気ですか?
そして、BayFM サイマル放送デビュー おめでとうございます。
今回の大地震でラジオの良さを再認識しました。
もう聴けなくなりましたが、東京でもFM愛知やZipFMが一時的だけど聴けたのはとても良かったです。
(radikoには、エリア規制の撤廃と放送局のカテゴライズ、そして聴衆の利益のためにサイマル放送の利用自由化を望みます。)
さて、表題のiPod touch。購入したのは、実は2月。
すでに2ヶ月以上も経ってしまいました。
購入目的は、ビジネス。
スマートフォンを持たずにスマートフォンのことは語れません。
スマホ対応のサイト検証もできません。
そしてアプリの開発も…
ならなぜiPodか。
実は手許にはau携帯とSoftBank携帯がすでにあります。
もちろん、どちらもガラパゴス携帯。
スマホへの乗り換えができない理由があります。
もちろん、買い増しもできますが、それにも問題があり、擬似スマホのiPod touchになりました。
(私はスマホと呼んでもいいかもと思う)
このブログも最初はアプリを使って書き始めました。
(どうも思うように編集できなくて、結局パソコンで書いているけど)
もちろん、ビジネスに使うことでの魅力です。
やっぱり、最大の魅力はパソコン並にアプリが使えること。
結構、ビジネスに使えるアプリがあるんです。
もし目的のものがなくても、あすまるで作る希望が湧いてきます。
一番使っているのは...やっぱり twitter ですね。
そうだ。会社としても twitter 始めたんです。
といっても お知らせ 的なものなので、あまり更新はしませんけど。
それにブラウザ(もちろんSafari)、ただ 40過ぎ(まだアラカンじゃないぞ)には字が...
あと、ITproのRSSリーダーとか (ゲームとか...)
とにかく、パソコンを起こすのは...と思うところで活躍してくれています。
トイレの中とかね。
それにWi-Fiでつないでいるので、携帯のようにパケ代を気にしなくていいし。
大変助かってます。
それに、開発意欲が...続きを読む
2010年04月28日
前々から、これに切り替えたかったんですよね。
でも、USBタイプのD12HWを導入したのがちょうど1年前。
Pocket WiFiが出たのが、そのすぐ後だったのだがイーモバイルには2年縛りがあるので、導入すべきかどうしようか迷って迷って...
その前に、なぜPocket WiFi にしたかったかを語ろう。
なんといっても、あの面倒な接続作業が要らないのが、最大の魅力。
使いたいときに、Pocket WiFiの電源を入れて起動。
イーモバイルのAPとの接続が確認できたら、PCやその他WiFi機器の無線LANをONにする。
それだけ。
もちろん、あらかじめ設定は必要だが、設定も結構簡単だった。
現在は、MACアドレスフィルタをかけ、使える機器を限定しているが、とにかく快適である。
そして、もう一つのPocket WiFiの魅力は「小さい」こと
超人 バロム1(懐かしいなぁ)のボップ みたいな形をした小さい機器の中に、モバイル無線LANルータと携帯部分、それにバッテリまで入っている。
すごいですよ。
これで、最大5台までつなげられるんだから
まず、あの面倒な接続作業が皆無。
デモを兼ねた打合せのためにノートPCを用意しているのだが、PCはレジュームモードで持ち込むのだが、USBタイプは挿しっぱなしできないので、そこからセッティングをしなければならなかった。
しかし、今回は電源だけ確保して、PCを開いたらそれでOK。
お手軽である。
先日、購入した Nitendo DSi も、Pocket WiFiに接続できるようにしている。
DSは携帯代わりに持ってきた。
auとSBの携帯でデモするより、DSでデモした方が受け入れやすいようだ。
(たぶん、大きくみれるから)
とにかくセッティングが楽。
打合せ中も結構、サクサク。
USBタイプと下りは同じ7.2Mbpsだが、上りが384kbpsから5.8Mbps となったせいか とにかくサクサク、いい感じ。
撤収も、厄介な切断作業が要らないのがいい。
とにかく楽々だったのだ。
それに客先のウケも良かった。
ボップみたいに投げる訳ではないが、むき出しで鞄の中に入れておくと傷だらけだろう。
とりあえず、百均で携帯ケースなどを買い、対応することにした。
また、充電状態が起動しなくても分かるといいなぁと思う。
携帯やDSなどは、LEDで充電状況を教えてくれる。
Pocket WiFi は、その辺がわかりにくい。
後、microSDを収容可能である。
USBで接続した場合、SDカードリーダとして使える
(USBタイプの時もそうだった)
できれば、簡易SMBサーバ機能を含んでいるともっといいなぁ。
しかし、これらは Must ではなく、あるといいなぁという要望。
なくても十分OKだと、今のところ思う。
今回は細かい話だが、導入して良かったと思う。
2010年02月12日
最初は、仕事の合間の息抜きに
携帯対応されると、寝る前の本代わりに
...
まぁ、ほとんどは正月の間だけだったんだけど
そのうち、仕事に追われ、やる暇がなくなってきた。
そんなある日、今やっている仕事(携帯サイト)で
「使用パケット量調べておいて」
と要望が。
あすまるが作成するサイト、特に携帯サイトはなるべく通信料がかからないよう、パケットを抑えている。
かといって、それを数値で提出するのも仕事のうちと、携帯の確定前の通信料を見てビックリ!
9万円(°▽°;) エッ!?
仕事の携帯サイトの方は、計算すると
毎日たくさん見たとしても200円/月程度
そこで、さかのぼって内訳を確認すると
仕事で携帯サイトを確認することが多いのだが、天気を見たり、mixiなどをするのも混ぜても数千パケット程度
しかし1月は5万パケットと、桁が違う。
やっちまった!
もちろん、仕事の携帯サイトのパケットが嵩んだ訳ではない。
そうである、このパケットが嵩んだ原因は「mixiアプリ」なのだ。
mixiの携帯アプリの多くは、見た目をよくする為にFlash Liteが使われる。
Flash Liteは、非同期通信ができないので、必ず画面遷移が生じる。
水槽内のゴミを拾ったり、さかなを釣り上げたり、ウサギを捕まえたり、虫を捕ったり...
ゲームをやっていたら、何度画面を読み込んだのか
結局、パケットが嵩んだようだ。
まぁ、実際には「パケットし放題」オプションを付けてあったので、いつもの月と同額しか請求されなかった。
しかし、「パケットし放題」オプションを付けていなかったら、どうなっていたのだろう。
もうアプリなんてやっている暇はない。
今は一生懸命仕事をしなきゃ。
ということで、mixiアプリは卒業します。
P.S.
もう飽きたというのも本音なのだが
2009年06月21日
張りがあり、なでまわしくなってしまう。
小さくてそれでいて存在感がある 愛しいアイコ
そっと口づけると、恥じらうかのごとく
歯を立てると、そのはじける肌が...プチンっと
若い故、少し青さを感じつつも
最初にホロ酸っぱく、そして甘〜い感覚が込み上げてくる。
嗚呼、そのそそるルージュの赤み
最初は青く、そして黄色かった君
色づいていく君は、本当にいとおしい。
つい先日までは、青かったり、黄色かったり
ほとんど放任状態だったけど
つややかないいトマトに育ってくれました。
まだたくさん青い実がなっています。
これから、徐々に色づいてきて食べ頃になっていきます。
楽しみです。
プリッとして、ワックスしているわけではないのにつややかです。
ちょっと堅かったけど、ほんのり酸っぱく、そして甘いトマトに育ってくれました。
美味しかったです。
2006年12月29日
2006年ももうあと少し。
今年は私にとって行動の年でした。
昨年末に17年勤めた会社を辞め、今年 4月から正式にBeLiveをはじめました。
それだけでも大きな変化なんですが、それ以上に今年はいろいろな方々と出会えた年だったように思います。
あんまり口外はしていませんが、昨年末からmixiを始めたことでも多くの方々と知りあえました。
また、今借りているレンタルオフィス「ウィズスクエア」でも、多くの出会いがありました。
年末になって、やっとまともなホームページを公開しましたが、そのベースがWordPressです。そのユーザー会の方々ともお知り合いになることができ、いろいろと技術的な幅も広がりました。
もちろん前職からのお付き合いも大切にしていきたいと思っています。
ビジネスチャンネルも少しづつですが、広がりつつあります。
今年一年、お世話になった方々、本当にありがとうございました。
来年はより一層、精進してゆきますので今後もよろしくお願い致します。
それでは皆様よいお年を
2006年11月22日
前回の記事でお知らせしたとおり、現在 レンタルサーバーのグレードアップをしています。
(というか、すでにサーバの準備はできているのだが...)
現在、BeLiveはCPIのサーバを使っています。
CPIは 今年(2006年) 7月に(株)CPIからServisio(株)に変わりまして、レンタルサーバのメニューも9月にリニューアルしました。
BeLiveのWEBサイト自体は結構余裕があったのですが、移行費用があまりかからないのでグレードアップします。
今までが2.5GBだったのが、10GBになります。
(こんなに必要は無いかも...)
仕事の関係上、メーラーはWEBメーラーを使っているんですが、WEBメーラーも新しくなりました。
「Active! Mail」というんですけど、結構使いやすいです。
さぁ、早く新しいサーバでBeLiveのホームページを作らないと...
続きを読む
2006年10月31日
先週の土曜日(10/28) 大久保にある「日本電子専門学校」で
オープンソースカンファレンス2006 Tokyo/Fall
がありました。
私は諸事情で午後からセミナーを聞いたのですが、一般製品とはちがった手作り感があって面白かったです。
OSC(=オープンソースカンファレンス)に行ったのは、今回が初めてです。
CEATECやWPCのような展示会や製品発表会のような「売らんかな」って雰囲気がないので、全体的な感想としては「○○学会の発表会(大会)」と言うイメージと「学園祭」のようなお祭りのイメージを混ぜたような感じで、面白いと思いました。
私が申し込んだセミナーは
- KNOPPIX UPDATE
- USBメモリで動くポータブルアプリケーションを開発しよう
- Linuxシンクライアントの可能性 - USBメモリ起動Linux -
- SELinuxの開発と、コミュニティへの飛び込み方
(本当は午前の2つも申し込んであったのだが...)
他にも面白そうなセミナーや展示、ミニセミナーなどなどが
(休憩所へ行くと「お帰りなさいませ。ご主人様」なんて声が...)
夕方から「ライトニングトーク」と抽選会が
当初、抽選会のために会場へ行ったのですが、「ライトニングトーク」のほうが面白かったです。
懇親会にも参加さえていただきました。
びぎねっとの宮原社長をはじめ、いろいろな方とお話ができて大変楽しかった1日でした。
2006年10月20日
本当は先週中にこの記事を書かなければならなかったのですが、風邪を引いてしまったり、資格試験があったり、提出資料の期限が迫っていたりと...
言い訳です。
10月11日(水) 東京コンファレンスセンター・品川にて、インフォテリア(株)の
「ASTERIA DAY 2006 〜つなぐイノベーション"ASTERIA 進化論"」
が開かれました。
以前から注目していたインフォテリアのASTERIAが新しく進化するようです。
従来は大企業を中心に展開してきたASTERIAも、今度はもう少し利用しやすい形を考えているようです。
今回、インフォテリアが提唱しようとしているのは
ESP : Enterprise Service Pipeline
社内・社外を問わず、情報の流れをASTERIAを仲介にしてつないで、利用者が求めるものを簡単に、迅速に、正確に提供するものを目指しているようです。
ESPを英語で書いてしまうからわかりにくいのですが、日本語で言えば「情報継ぎ手」ではないかと私は思います。
まぁ、英語で出したい気持ちもわからなくはないです。
なぜなら、ASTERIAは国内だけでなく海外でも販売していくようです。
今回、発表されたのが以下の3つ
ASTERIA WARP : 次期ASTERIA。2007年1月〜
ASTERIA WARP Lite : WARPの機能限定版。2007年1月〜
ASTERIA arms : ビジネスデータ相互通信サービス。2006年11月〜
楽しみです。
続きを読む2006年09月29日
先月、クライアントのホームページを作り直す依頼を受けました。
まだ最終調整はしていますが、そのホームページがほぼ完成し、一応昨日より旧ページと入れ替えて公開しています。
クライアントはオルサー・ラマザン氏。高田馬場で『ヴァッシアット89』という占いのお店をやっています。
今回は知人の紹介で、そこのホームページのリニューアルを行うことになりました。
そして、これがそのホームページです。
http://www.vahsi-at89.com/
高田馬場にある、トルコからきた オルサー ラマザン 先生の占いのお店。数字とカードで占います。
さて、今回の作製において各ページを一つずつ手作りするのではなく、『WordPress ME』をベースに作ることにしました。
この記事はその作製に関する感想と反省点、先日出席したWordPress Meの東京オフ会について書きたいと思います。
先に『WordPress ME』をベースにホームページを作った感想は...Good!!でした。
細かな話に入る前に、WordPress Meの東京オフ会についても書いておきたいと思います。
続きを読む
大変盛況な会でした。オフ会という形でしたが、もしあれが居酒屋ではなく、オシャレな店でやったら...いや、あの雰囲気だったからこそよかったんだと思います。
後に出てくる書籍の著者や編集者の方々や、PukiWikiを作られた方、ビジネスブログに燃えている方や長年WordPressを活用されている方など
ためになる話を、酒の力も借りながら、和気藹々と時間を忘れて語り合えたことはとっても有意義でした。
幹事を務められた方々に感謝し、お知り合いになれた方々に感謝します。
また次回も参加して大いに意見交換したいと思います。
2006年08月04日
今日のお題は、わが事務所のお話です。
現在、わがBeLiveは本部を自宅に置き、それとは別に都内に事務所を持っています。
事務所には株式会社Be-Sideが運営している東京 日本橋にあるレンタルオフィス「Wis Square」を利用しています。
住所は
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-2-14日本橋KNビル4F
・JR 東京駅八重洲北口 徒歩3分
・営団地下鉄銀座線、東西線、都営地下鉄浅草線 日本橋駅 徒歩3分
東京駅から八重洲通りを1本目を左に、「山頭火」というラーメン屋の角を右に曲がり、高級割烹「ゆかり」が1階にあるビルです。
4階が受付になりますが、レンタルオフィスなのでお越しになられる方は前もって、BeLiveにご連絡いただいた上でお願いいたします。
BeLiveの連絡先は
Tel : 03-5201-3974 (10:00〜18:00 月〜金)
Fax: 03-5201-3712
です。
電話をいただくと、きちんと受付の方が応対してくれます。
私が事務所にいる場合はそのまま取り次いでくれますが、外回りしている場合も必ず連絡が入るようになっています。
会議室もありますし、Wis Squareは、日本橋のほかに銀座や横浜の事務所や会議室も利用できるので大変助かっています。
場所もJR 東京駅と東京メトロ 日本橋駅のすぐ近くですし、食事をするところもたくさんあります。
オフィス街でありながら、老舗のお店があったり、おしゃれな店があったり、金融の顔やIT系などなど、日本橋はいろいろな顔を持っています。
また別の機会に日本橋についても書いていきたいと思います。
2006年02月06日
とうとうNetHawk EP100と無線LANカードが来ました。
キャノンイメージングシステムテクノロジーズ製のプリントサーバです。
Canon MP800のUSB−>イーサネットに変えてくれる機械です
USBで可能なことのほとんどが、ネットワーク越しにできるようになります。
これを今か今かと待っていました。
セットアップそのものは簡単です。
ただし、MP800のユーティリティをフル活用したいならば、インストールの順番は間違えないように
- 最初にPCと複合機は必ずUSBで接続して設定します。
ドライバーは後で入れようと思わないでください。先に入れておくのが正解のようです。 - 次にMP800とEP100とLANをつないでください
- PCにEP100のユーティリティをインストールします。
インストールはマニュアルどおりに行えば問題ありません。
MP800についても自動認識してくれました - インストールが済んだらうまく印刷などができればOKです。
ただし、上記はすでにネットワークの設定が済んでいる場合です。
でも、ACアダプタつき電源コードって何であんなに邪魔なんでしょうね。
今回、せっかく雷サージ付のOAタップを買ってきたけど、AC-DCアダプタ部分が邪魔でコンセントが2つ以上使ってしまいます。
MP800は直接AC100Vなので問題ないのですが、EP100はACアダプタが付属しています。ちょっと大きめのが...
さて、これで家の中のどこでもMP800が使えるようになりました。
- 印刷: とりあえず申し分ありません。(紙の問題はクリアしたので)
- スキャン: ちょっと手間ですが問題なくできます。
今回の画像の1つはスキャンしたものです - コピー : 結構簡単です。
- SDカード : ずばり普通のカードリーダ同様に使えます。
もうひとつの画像もこれを利用したものです。
これに無線LANの設定をしたので、結構PC環境が向上しました。
ただし、それ相当の出費もしましたが...
2006年02月01日
本日(1/31)、BeLiveに新しいツールが加わりました。
Canon MP800です。
以前から、名刺やカタログの整理を行う上でスキャナーがほしかったんです。
またプリンタも5年以上も前に買ったHP 895Cxiもだいぶガタが来ていたので、そろそろもっといいのがほしかったんです。
895Cxiの他に、もう一台、CanonのA4プリンタを知人からいただいたのですがドライバを捜すのが面倒で、ずっと895Cxiを使って来ました。
HPのインクカートリッジは長持ちするのですが、その分単価が高い。
また、東京と名古屋の間を往復させてきたこともあり、常に紙がずれるようになってしまいました。
で、昨年から購入を検討していたのが、このMP800
何度もビックカメラに通い、カカクコムとにらめっこすること3ヶ月。
結局、PC Successから3万円で購入しました。
店によっては4万近くするので、今のところ最も安く買えたと思っています。
さて、使用感ですが 望んでいたものが実現できて満足です。今のところは
まず、プリントアウトは895Cxiに比べるとめちゃ速です。
ただ音はそれほど静かではありません。895Cxiとそれほど違いは無いです。
現状、普通紙で印刷しているのですが、どうも紙によってはインクのノリ、特に顔料のはずの黒のノリがよくありません。
895Cxiは全色顔料だったので普通紙でのノリは結構よかったです。
MP800は、YMCは染料、黒は染料と顔料の両方があります。
黒の染料と顔料の切り替えがよくわからないためなのかもしれませんがノリが悪いです。(ファミマで買った普通紙に問題があるのかも、KOKUYOの名刺用紙はきれいにインクは乗っていた)
あと、自動両面印刷ができることになっているのですが、うまくできませんでした。
それとカセット給紙とシートフィーダの間で利用範囲に違いがあったり、シートフィーダの用紙ガイドが堅かったり、とアラはたくさんありますが、おおむねOKです。
スキャナーも便利です。
セッティング中に気がついたんですが、フィルムなどの透過原稿にも対応しているんです。
原稿台カバーの裏にフィルムガイドと照明が仕込んであったんです。
すごい。
SDカードも試してみました。
直接印刷便利です。
ただ、液晶モニタで確認する際に縦横がいまいち。
でも、PCからもカードリーダとして使えたので、今持っているカードリーダは外回り用にして、中ではこれを使おうと思っています。
携帯からの赤外線通信もバッチリ。
最初の使い心地としては満足です。
しかし、同時に注文したNet Hawk EP100がまだ来ません。
あれがあると、LAN経由で印刷できるだけでなく、ネットスキャナーもカードリーダの共有もできます。
今、このブログを書いているPCとMP800は別の部屋にあります。
今日は外回り用のリブレットを直結して試しました。
近日中にEP100も届くと思いますので、EP100を使っての使用感についてはまた後日、報告します。
続きを読む
2006年01月17日
今回、ご紹介するのは「ナショナル ヒゲトリマー ER241P」です。
(だいぶ私的な投稿ですね)
これは昨年暮れに結婚した従妹の引き出物カタログに載っていたものです。
買うと5千円弱なので高くはないのですが、迷っていたところジャストタイミングで、カタログが来ました。
ヒゲを蓄え始めて半年。
はさみでカットはしているのですが、なかなかきれいに整のはないのです。
もちろん理髪店(美容院もあるところ)には行くのですが、蓄えたヒゲのカットだけは断られるので、自己流で手入れしていました。
そのうち、のび放題になり、爺臭くなってきたので、専門店を探さなければと考えていたところです。
さて、使い心地は...Very Good!!
ヒゲが飛び散るのが、玉に瑕ですが、決めた長さで刈れるのがいいですね。
これで整えたら、5才くらいは若く見えるようになりました。
2005年10月07日
サイボウズ社の社内ブログに
社内ブログ普及は「ツール」より「スキル」「文化」がカギ
という記事がありました。
でも、私は思うのです。「社内ブログの普及のカギは『目的』」だと。
一般のブログは、ブログの生い立ちが示すように雑記、雑感でかまわないと思います。
元々が開発者が開発中の記録を残しておくことから始まったもの。
特に目的を持たなくても取り立てて困らないし、堅苦しくいろいろなことを決めてしまったら、書く気を失ってしまいます。
しかし、一般のブログ(個人はもちろん会社の顔となるブログも含む)はこれで無問題。
では、社内ブログもこれでよいのか?
社内ブログの場合は、これでは役に立たないと思います。
もちろん、社員個々が単に記録を残すものでしかない場合、雑記/雑感が残るだけで後ほど利用しようとすると使いづらいものになっているのではないでしょうか。
私は次のように考えます。
- 社内ブログは日誌である。
- 社内ブログは伝言板である。
- 社内ブログは備忘録である。
- 社内ブログはエキスパートシステムである。
- 社内ブログはナレッジデータベースである。
- 社内ブログは議事録である。
- 社にブログは評価シートである。
これらはすべて「利用目的」が先に存在する。
確かにブログは「ツール」であり、使いこなす「スキル」が必要ではある。
しかし、そこに目的がなければブログでなくても、グループウエアの掲示板やメーリングリストとの区別はない。
そこには「情報の共有」「情報の伝達」「情報の再確認」「知識の再利用」といった目的が存在する。
この目的こそがあるからこそ、おじさん達も必要に迫られて、閲覧し投稿をするのである。
目的もなく、おじさん達が社内で日記を公開すると思いますか?
よく「文化」ということばが使われることがある。
でも「文化」は作るものではなく、創られるものである。
もし、あなたの会社で「社内ブログ」を始めたいならば、まずはどんな目的で記録を残し、公開しようとしているかを考えることをおすすめする。
2005年09月24日
ボーダフォンが秋の新作を出すそうです。
「2005年度秋・冬商戦向け新機種発売について」
とうとう「おサイフケイタイ」がボーダフォンで登場。
私としては先日、変えたばかりなのでとりあえずV603SHを使い倒すまで。
ところで今度の「V604SH」って、カメラの画素数があがる以外に何が変わるのだろう。
モーションコントロールも地上波アナログTV/FMチューナもV603SHにもあったし、カスタムスクリーンは魅力かというとビミョー。miniSDよりやっぱりSDの方が使い勝手は言い訳で...
たぶん今回はやっぱり「おサイフケイタイ」なんでしょうね。
「おサイフケイタイ」はおしりに「f」がつくみたいです。
でも、やっぱり3Gにしかつかないのかなあ。
どうなのボーダフォンの3G?
2005年09月07日
ちょっと...いやだいぶ個人的な投稿
我が愛車、日産エクストレイルが購入してからそろそろ3年目に入ろうとしている。
さてそうなると自動車保険を更新しなければならないのだけど、今までは勤めている会社の系列でお願いしていた。
しかし、これから行おうとしていることを考えると、このままというわけにはいかない。
そこで、合い見積もりを取ってみようかと思う。
もちろん、いつものところからは今年分の見積もりが届いている。
今回はネットでの合い見積もりに挑戦
一つ目は「保険スクエアbang」
初めての挑戦です。
もう一つは、おなじみ価格.com
さて、どんな見積もりが返ってくるのか。こうご期待。
続きを読む2005年09月02日
投稿するのはご無沙汰
毎日パソコンは起動しているのですが、ズクがないと言うか、夏風邪を引いたというか...8月末は家に帰ってくるとバテ気味で...サボってました。
(こんなんで大丈夫かなぁ)
でも夕べは9月に入ったことだし、気力を呼び起こして今夜に向けて名刺を作成。
で、こんなん作りました。
意外とすっきりしているでしょ。
とりあえず、50枚用意したのですが、なにぶん家のプリンタは古いタイプなので、定着が悪く、少し汚れています。
差し上げる方々、どうかご容赦を
とりあえず会社ではないのですが、肩書きを「代表」とさせて頂きました。
「代表」って言っても、私しかいませんが...
まだ今勤めている会社に在籍しているので、当面はメールアドレスとURLだけです。
1月以降はちゃんと住所や電話番号も入れたいと思いますが、このあたりは現在悩むところで...
さて、この名刺と例のV603SHを持って、cybozu.niteに乗り込みます。
しっかり、懇親を深め、その模様をレポートしたいと思います。
だからtobyさん許してね。
また、今夜のcybozu.niteをきっかけとしたSNSをtomoakiさんが開いています。
お昼休みが終わりました。上司に見つかる前に送信!!
(実は上司はお休み...)
2005年08月11日
cybozu.netネタです。
「RSS リーダー、さてどれにしますか?」という問いかけに...
現在、クライアント側のRSSリーダを2つ使っています。
会社では「goo RSSリーダ」
これはティッカーがついている点と階層が何段にも設定できます。
自宅では「Maxthon」
青野社長おすすめのWEBブラウザです。
RSSリーダ機能もついていますので、重宝しています。
ブログがlivedoorブログなので、livedoor RSSリーダも使えばよいのですが、まず最初にホリエモンのブログから始まるので今のところ使ってません。
また、My YahooのRSSリーダも設定はしてあるのですが、結果使っていません。
そのほか、会社では試しにガルーン1.0にRSSリーダ機能を付けています。
この機能は今はやりのAjax技術でポートレットとして組み込みました。
でも見ることができるRSSは一つだけ。だからガルーン2のRSSリーダ機能は期待しています。(未だにデモで見たことがない)
2005年08月06日
vodafone V603SH
前々からほしかったんです。SDが使える携帯。
今まで使っていたのが、これ。
J-PhoneのJ-N51
長年(と言っても1年と7ヶ月くらい)、私と苦楽をともにしてくれた携帯です。
別に壊れたわけではないのですが、「そろそろ、換えどきかな」と思って...
だって、1年半すぎてると15,000円弱だし、ポイントが2,000ポイントあるし、アフターサービスも入っているから3,000円引きだし、なんと言ってもビックカメラのポイントがいろいろな方のご協力により、1万8千円分ほどあったから...つい....買ってしまった。
そう、この時点までは自腹をきることもないから...と思っていた。しかし...
さて、V603SHはどんな携帯か。
1.テレビが見れます。FMが聴けます。EPGも搭載しています。
2.モーションコントロールセンサーを搭載しています。
3.200万画素のカメラがついてます。
4.AQUOSと同じ液晶技術を使っています。テレビに映せます。
5.ミュージックプレーヤになります。カラオケもできます。
って、携帯以外の機能が盛りだくさんです。
そう最初それらの機能は一部を除き、すぐに使えました。
テレビもFMもすぐに見れます。聴けます。特に使い方は難しくありません。EGPも。
モーションコントロールのゲームもすぐに使えます。ただ感度が良すぎるのか、旨く使えません。でも、方位磁石になります。すごい。
カメラも2段階ですが光学ズームを持ってます。それにオートフォーカスです。
J-N51のカメラはこれに比べたら...。デジカメ(CASIO EXILME S-20)よりもいいです。
それに、英字だけですがOCRまで持っています。すごい。
そう、ここまでは「すごい」「すごい」と喜んでいた金曜日の夜。
そして土曜日の今日(また日をまたいでしまった)。
驚きは別のところへ
まず目的の一つ「SDの使える携帯がほしい」について
購入直後、SDは別途購入しなければならないことが閉店間際に発覚。
本日買いに行った。しかし、SDだけではミュージックプレイヤとして使えないことが...
まずミュージックプレイヤを使うには、まずは1,575円出してDLしなければならない。まあいいか。
DLして、「さあケツメイシをこれで聞こう」と思い、マニュアルを見ていたら「セキュアなMP3データなら聴けます」と書いてある。
セキュアなMP3って何?
調べると、SD-Jukeboxってソフトで変換しないとダメなんだとか。
そうでない場合は、「CDプレイヤに直結して録音しろ」って。
そんなのマニュアルだけではわからないよ。
というわけで、まだミュージックプレイヤとして機能してくれていない。
まあ、ここまでは付加機能なので許せる範囲です。
しかし、携帯は東芝とNECのものしか使ったことがありません。
パソコンではシャープは使っていますし、Zaurusもいいなあとは思っていました。
だから、こんなに癖があるなんて...
どうもV603SHについては、いろいろ書くことがありそうなのでこの続きは次回。
(書くのも疲れる)
2005年08月03日
今日は火曜日。皆勤賞ものでドラマ「海猿」を観てます。
もちろん、原作の漫画も全巻そろえているけど、話が映画は何となく似ていたけど、原作とドラマは全然違う。
映画「海猿」のラストシーン。確か原作の「関門海峡で座礁したタンカーに乗り上げるフェリーの事故」のはずだよね。
でもそのタンカーの話がドラマの第1話だし、仙崎は横浜勤務になってしまうし。
第2話が漂流船。確かに原作にもあるけど、やっぱり話が違う。なんかどろどろした政治や裏社会の話が原作では書かれていたのにドラマはさっぱりすっきりって感じ。
第3話からドラマオリジナルの話になってきた。なんかホームドラマっぽいよね。
で第4話もドラマオリジナル。時計を探す話。...ってなんか本当にいい人達の集まりっぽいよ。
さて第5話。別所が海保をやめる。池澤もやめるお話。ほんと青春ドラマ...って真のオリジナルである原作の内容を全然残していないじゃないか。
漫画の海猿は本当に政治的な話や時事的な話、そして...残酷にも思える話まで描いている。
じゃあ第6話は...確かに原作に似ているけど、あれは九州だからの話のような気がするのだけれど...第3管区でどう描くんだろう。
それより、今やっている海猿、原案者 小森氏が今書いている「トッキュー」の方に似ているような気がする。
だって、ピュアな兵悟のキャラの方が、原作の大輔よりドラマ版は似てるよ。
もちろん、「トッキュー」も現在、全巻持ってます。
実は、高校の時 海上保安大学校を受けました。見事...落ちました。
海保はあこがれです。何せ海に空にと活躍するのですから。
でもあそこは頭よくないと入れないよ。
同じく受けた防衛大学校も落ちました。
さてドラマ「海猿」、観ながらビデオにも撮っています。
でも今日は計算を間違えて、途中でテープが終わりました。
そういえば、世界水泳をとろうとして計算が合わなくてあきらめたし。
そろそろ、DVD&HDレコーダを買うべきかなあ。
DVDレコーダー東芝RD-X5
でも今いろいろと必要だから、当分テープで我慢しよう。
ドラマ「がんばっていきましょい」もいいですね。ええ、これって映画があったの?!
2005年08月01日
今日は知人とレバノン料理を食べに行くことになった。
「マイレバノン」と言う店であのカルロス・ゴーンさんの奥さんが経営しているそうだ。場所は、恵比寿というより代官山。
詳しいことはほかの方の紹介ページやブログにまかせて、レバノンのお酒について
アクラと言う酒がレバノンのお酒だとか(調べたところ、アニス・フレーバーのブドウの蒸留酒)アニスの香のお酒で知人からは「香がきついよ」と言われながらもここは試しと呑んでみた。
白濁したまるでカルピスのような液体が小さなグラスで運ばれてきた。
味は甘目で香はたしかにきつい。でも最初は違和感があったが飲み干したときにはそれほどでもなかった。
しかし、この酒、実は結構アルコール度数が高く、43度あるとか。
もとは透明な液体で、水で薄めると白濁するそうだ。
我々はグラスで頼んだのでわからなかったが後ろのテーブルでは、瓶で頼んでいて、そう説明をしていた。
あとメニュにはないがレバノンのビールもあった。コロナビールを切らしたので代わりに出してきた。
味は濃く甘目、地ビールといった感じ。
そのほか、メニュで興味を曳かれたのは「水パイプ」。いろいろなフレーバーがあるらしいが、本日は止めておいた。
しかし、コース料理の前半をアラカルトで頼んだが、それでも2人とも腹一杯。たぶん、コースだと食べきれないと思う。それに帰ってから知ったのだが50%OFFで食える方法があるそうだ。もう少し調べる時間がほしかったよ。