2014年09月03日

mixiチェック
先日の「【事業雑記】HDL-XRW/TM5(到着編)」の続き。
2014-09-03-19-39-22

まずは設置をすべく電源とネットワークの確保。
電源は整理をしてなんとか確保。ネットワークにおいてはLANポートはあるのだが適当なLANケーブルが無い。付属のケーブルでは短過ぎる。
ラックでもそうだが、1mでは隣接していない限り足りない。
とりあえずノートPC用の予備ケーブルで対処。
従来のHDL-GT1.0に重ねて仮設置した。
今回は周辺音を簡易測定し、住宅内での常時稼働に耐えうるか確認した。

周辺騒音の少ない19時台で測定してみた。
正確な騒音測定機器は無いので、iPhone5でCATEATER,LLC.の「騒音計-サウンドメーター」を利用した。マイクはiPhone5の内蔵マイクを使用した。

まずはGTもXRWも停止させた状態で測定。
2014-09-03-19-53-53

平均37〜38db ほぼ静かな部屋と云える。

HDL-GT1.0を稼働させ安定したところで測定。
2014-09-03-19-58-03

平均45dbほどだった。
防振パッドを敷いているので、それほどうるさくは無いが10db近く上昇している。

HDL-XRWを稼働させ安定したところで測定。
2014-09-03-19-52-45

平均42dbほどだった。
まだRAIDなども組んでいない状態ではあるが、やはりGTより静かだ。
強化パーツをつけてはいない。

GTとXRWの両方を稼働させ安定したところで測定。
2014-09-03-19-51-15

平均46db。
GTのみで動かした時とほぼ変わらなかった。

10年の差があるとはいえ、結構静かになったようだ。
未設定状態だが、起動/シャットダウンのどちらも速い。
まずは期待出来そうだ。(^ ^)

(21:18)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字