2012年10月05日

mixiチェック
昨日、話題のCEATEC Japanに行ってきました。
画像1

スマートハウスやスマートカー、スマートフォン...
スマート(賢い)ものだらけの展示会。

その中で気になったものをピックアップ。

アクテック株式会社
アルミケースのメーカーさんです。
現在、請負っている仕事でノートPCを仕舞うケースを探しているところで、CEATECとは関係なく気になっていました。
当初、既製品での対応を考えていたのですが、なかなか思うような物が見つからず困っていました。
もしかすると対応してもらえるかもしれません。

加賀ハイテック株式会社
taxanブランドの製品を出している会社です。
今回、MeoBankというモバイルNASに興味があり、このCEATECでその姉妹品 MeoBankSDを発表、展示しているというので気になっていました。
実際、行ってみてMeoBankも気になったのですが、「ultra station」というドッキングステーション。
ノートPCで、スタイリッシュで良さそうです。

ガウガウ!
スマホケースの会社です。
ここで気になったのは、AppleのiPad miniのケース。
画像1

出るということが明確になったのが前日なのにもう用意されていました。一つだけでしたが。

プレアデスシステムデザイン
Mobee Technology社の「The Magic Numpad」などが気になりました。
画像1

ただこれはMac専用なのでWinでは使えないそうです。残念。
その他、立体プリンタでのスマホケースの作成の実演もしてました。
画像1

しかし、立体プリンタって、小さくなりましたね。

■早稲田大学 河合隆史研究室
ここは二つ出展していたのですが、気になったのが『資格誘発型「微触感」呈示システム』
画像1

スルータイプのヘッドマウントディスプレイをつけて、白い毛玉みたいなものを転がしてみるだけなのですが、不思議です。なんか手の上で触れている感覚があるんです。
別に風を出す装置があるわけではありません。
ヘッドマウントディスプレイも既製品です。
なのに触れている感覚があるんです。
不思議です。

そのほか、いろいろと気になりました。
これが弊社のビジネスにつながってくればいいのですが...



(08:23)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字