2009年12月24日

mixiチェック
「サンタを信じていたのは、いつの頃まで?」

子供の頃、クリスマスはとてもわくわくする物だった。
小さな町には、餅屋はあっても、今ほど、ケーキ屋なんてなかった。
親父が、名古屋でサンモリッツのケーキを買って、久々に帰ってくるのが待ち遠しかった。
お袋と、名古屋へ鶏の足を買いに行くのが楽しかった。
「さん、さん、三和の若鶏、美味しいったら、ないね」
ラジオから流れるCMだけで、よだれが流れたのを覚えている。

〜 再会のメリクリ 〜
オイラの記憶が正しければ、最初につきあっていたのは、小学校2年の頃。
本当に子供の頃なので、なぜいつも一緒だったのか覚えていないが
同じ町内でもないのに、いつも一緒だった。
帰り道の桑の実を採って、二人で食べながら帰った。
そして...桑の味がするキスも...
しかし、そんな甘いことも、彼女の引っ越しとともに終わった。

そして、小学校6年の冬。
子供会のクリスマスパーティの時、彼女はオイラに会いに来た。
反抗期だったんだろう。
友達の前だったのが恥ずかしかったんだろう。
オイラは、会うのを断った。
それが、オイラの第1期モテ期の終わりだとも知らずに...

〜 日めくり、メリクリ 〜
それから、幾度とクリスマスを越えてきただろう。
家族と過ごしたクリスマス。
仕事だったクリスマス。
一人で過ごしたクリスマス。
二人で過ごしたクリスマス。
みんなで過ごしたクリスマス。

そして、親父の葬式だったクリスマス。
今じゃ、クリスマスと言えば、親父の命日。
そして、それは親父とお袋の出会いの記念日。
だから、お袋はクリスマスを家族ですごそうと、いろいろとやっていたんだなぁ。
そんな、親父の命日であり、親父とお袋のデート記念日でもあるクリスマス。
今日は、親父とお袋だけでやっているんだろう。
今年は、仕事で帰省できない。

〜 メリクリ!メリクリ! 〜
高度成長と安保の時代の子供の頃
モラトリアムな学生の頃
バブルの絶頂の社会人になった頃
がむしゃらだったアラサーの頃
独立と出会いと別れのアラフォー
それぞれ、いろいろなメリクリがあった。
嬉しかったこと、悲しかったこと
そして、新しいメリクリ。
それでは、皆さん メリークリスマス!!



(18:00)

この記事へのコメント

1. Posted by あれぴー   2009年12月24日 23:03
お父様とお母様のクリスマス
お母様は、さぞかしお寂しいでしょうね。。
でも、なんてロマンチックなんでしょうー。

で、MOOさんの初キスは小2ですって〜〜〜!!!
早すぎませんかーーー??? じぇったい、早いって。

メリークリスマス♪

2. Posted by cpiblog01264   2009年12月25日 11:24
あれぴーさん、ありがとうございます。

まぁ、親父が死んでもう10年ですから
あれぴーさんのところも、ツボッキーとの記念日があるでしょう。
記念日は大切にね。

小2の初キスって、早すぎますか?
そのせいかなぁ、中高と何もなかったんだけど

それではメリークリスマス
3. Posted by BlogPetのむータロー   2009年12月28日 14:31
MOOが再会するの?
4. Posted by MOO@あすまる   2010年01月04日 00:50
> MOOが再会するの?
誰と再会するって?

コメントする

名前
 
  絵文字