2008年09月02日

mixiチェック
(今日は2回目の投稿です)
数日ぶりに、BeLiveの管理ページを確認したら、スパムが200を越えている。
たまにAkismetはスパムでないトラックバックも含むことがあるので、一応確認したが、すべてスパム!!
スパムがいっぱい
今まで、来ても10件ぐらいだったのに、今回はいきなり200越え
たった1,2日確認しなかっただけで...とほほ


まぁ、そろそろWP-MEではなく、ちゃんとWP-2.6xで作り直さないとね。
Akismetだってバージョン古いし、「[WordPress]CPIのサーバでUTF-8で設定する方法 」なんて記事を載せているのに、事務所のページはUTF途上。
(仕事で設定するWordPressはちゃんと最新バージョンでUTF化してます)
デザインも古くなってきたし
CPIのサーバもG10なんて、旧シリーズだし...儲かったらCPIのVPSにしようかなぁ
(ビジネスパートナー待遇がはっきりしたらね)

とにかくスパムトラバは、すべて削除じゃ!!
消えちゃえ
リンクだらけの似たようなIPアドレスのトラバたち
二度と来るな
(でも、機械的に送られるからくるんだよなぁ)

ついでにうれしいお知らせ
2ヶ月ほど前に公開したWordPressのプラグイン「Extra Widget Properties Set」(英語です)が、コンスタントにダウンロード数を重ねて50件を越えました。
Extra Widget Properties Set(2008.09)







ついでにほぼ一年前に公開した「WP-UnFormating」も「Extra Widget Properties Set」につられて、再浮上中
WP-UnFormating(2008.09)







実は「Extra Widget Properties Set」以上にすごいプラグインを半年以上前から温めているのだけど、今年のプラグインコンペを逃してしまったので、また一年温めます。
本当に地味だけど強力なプラグインだけど、コンペ要件が未発表ものなのでもう少し磨こうと思ってます。

その前にBeLiveのホームページ、何とかしなければね。
そうしないと、地味だけど強力なプラグインも「Extra Widget Properties Set」も使えないや。

(23:41)

コメントする

名前
 
  絵文字