2008年03月03日
お久しぶりです。
本当に最近はたまにしかブログ書かなくてすみません。
さて、今さっき、2007年度の確定申告出してきました。ふぅ〜
まぁ、記帳や決算書自体はすでに2回目、問題なし。
決算書はいつもの
「わくわく財務会計」を使っているのでらくらく...そう楽々なのです。
申告書は、e-Taxでもいいけど、結局 住基カードリーダは必要だわ、なんだかんだ、面倒。 でも、去年同様「確定申告書等作成コーナー」でらくらく。
しかし、2007年度はいろいろありました。
実は長年使っていたメビウス君で「わくわく財務会計」が動いてくれなくなった。
原因は未だ不明。確かRealPalyerのTkBellExeを抜いたあたりから...
そんなこんなで、BeLiveとして昨年末「Let's Note W7」を導入。
そろそろIE7でのテストも必要だしと思っていたので、思い切って購入しました。
「忙しい暮れなのに」でも書いたとおり、イーモバこみで購入です。
(イーモバは...もう少し待って7.2Mにしても...まぁいいや)
思い切って買ったはいいのですが...
イーモバの割引含めビックカメラで94,800円(税込)
夏にNASを買った時には10万円以下だったので、固定資産にならなかったのですが、今回は10万超えています。
そうなると、資産計上しなければならない。
ただ今回の買い物は20万円は切っています。
ここが去年と違うところですね。
で、なんだかんだと申告書を作っていたら...源泉の還付が結構ある。ラッキー!!
これも今行っている半常駐のおまけかなぁと...でも、それも今月いっぱいまで
さてさて、今年度は去年以上に設けることができるか?!
目指せ!!売上 ○○万円!!(あればいいなぁ)
本当に最近はたまにしかブログ書かなくてすみません。
さて、今さっき、2007年度の確定申告出してきました。ふぅ〜
まぁ、記帳や決算書自体はすでに2回目、問題なし。
決算書はいつもの
申告書は、e-Taxでもいいけど、結局 住基カードリーダは必要だわ、なんだかんだ、面倒。 でも、去年同様「確定申告書等作成コーナー」でらくらく。
しかし、2007年度はいろいろありました。
実は長年使っていたメビウス君で「わくわく財務会計」が動いてくれなくなった。
原因は未だ不明。確かRealPalyerのTkBellExeを抜いたあたりから...
そんなこんなで、BeLiveとして昨年末「Let's Note W7」を導入。
そろそろIE7でのテストも必要だしと思っていたので、思い切って購入しました。
「忙しい暮れなのに」でも書いたとおり、イーモバこみで購入です。
(イーモバは...もう少し待って7.2Mにしても...まぁいいや)
思い切って買ったはいいのですが...
イーモバの割引含めビックカメラで94,800円(税込)
夏にNASを買った時には10万円以下だったので、固定資産にならなかったのですが、今回は10万超えています。
そうなると、資産計上しなければならない。
ただ今回の買い物は20万円は切っています。
ここが去年と違うところですね。
で、なんだかんだと申告書を作っていたら...源泉の還付が結構ある。ラッキー!!
これも今行っている半常駐のおまけかなぁと...でも、それも今月いっぱいまで
さてさて、今年度は去年以上に設けることができるか?!
目指せ!!売上 ○○万円!!(あればいいなぁ)
(12:27)
この記事へのコメント
確定申告書等作成コーナーなんてものがあるんですね
今年は医療費控除のために確定申告が必要だったんで、ちょうどいいタイミングでいいことを教えていただきました
ありがとうございます

今年は医療費控除のために確定申告が必要だったんで、ちょうどいいタイミングでいいことを教えていただきました

ありがとうございます

2. Posted by MOO@BeLive 2008年03月24日 15:03
>Tomophyさん
コメントありがとうございます。
すみませんレスが遅くなって
「確定申告書等作成コーナー」って、大々的には宣伝していませんが、2月3月の時期に出版される確定申告虎の巻系雑誌では有名なようです。
コメントありがとうございます。
すみませんレスが遅くなって
「確定申告書等作成コーナー」って、大々的には宣伝していませんが、2月3月の時期に出版される確定申告虎の巻系雑誌では有名なようです。