2007年07月24日

mixiチェック

 WordPressでGoogle MapsなどのAJAXを利用しようとした場合、どうしても文字コードをUTF-8で作成しなければならない。
 しかし、現在 BeLiveが借りているサーバ「CPI」では、内部文字コードはEUC-JP、データベースはujisの設定となっている。
 そのため、2007年7月 現在は無理矢理WordPressのプログラムを変更して、UTF-8で使用できるようにした。
 ※詳しくは「びぃらいぶの記録」 2006年12月12日 「【技術メモ】WordPressをUTF-8でインストールする(完結編)」

 しかし、このような使い方では以下のような弊害があった。

  • プログラムの改変が前提になる
  • バージョンアップ時に対応できるか不安がある
  • プラグイン利用に不安がある。
  • 表示文字コードのみの対応なので、検索等が追従できない。

 そんなとき、通りすがりさんから有益な情報を得る。
 ただ、検証することもなく、そのままにしていた。が...

 とあるWEBシステムの作成を今頼まれている。
 そのWEBシステムをどのCMSをベースに作るべきか...1ヶ月ほど悩んだ。
  XOOPSで行くべきか?
  GeekLogで行くべきか?
  ショッピングカートに似ているから、ZenCartがいいか?
  Jumulaやらいろいろとあるなぁ

 もちろんMTも候補であったのであるが...
 そしてGeekLogを導入してみてはと...試すことにした。
 しかし、GeekLogはUTF-8環境でないと、まともに動かない。
 またインストール手順がめちゃめちゃやっかい。

 結局、EUC-JP環境でWordPressをCMSベースとして開発をはじめることにした。
 しかし、やはり依頼主から「Google Maps」などのAJAXの利用を求められ、UTF-8環境下のWordPressを再度、検討しなければならなくなった。

 実は、インストールがうまくいかなかったGeekLogは、ある副産物を残してくれた。
 それはCPIのサーバでもUTF-8環境にすることができると言うことである。

 詳しくは「[WordPress]CPIのサーバでUTF-8で設定する方法」を見て欲しい。
 なお、この記事を書くにあたり、金内氏のブログ「我流天性 - がらくた屋」の記事を参考にさせて頂いた。感謝感謝

 これにて
  【技術メモ】WordPressをUTF-8でインストールする(その1)
  【技術メモ】WordPressをUTF-8でインストールする(完結編)
と続けてきたが、この記事にてこの件は一段落としたいと思う。
 さあ、これでWordPressの道が大きく開けた。

 次回は今まで作り貯めてきたプラグインを公開したいと思う。



【2007.08.01 追記】

WordPress v.2.2.1でのインストールは、万事うまくいった...と思っていた。
まさか、こんな落とし穴が
プラグインをインストールしていくとなぜか

Plugin could not be activated because it triggered a fatal error.

になる

どうやら、このバージョンには内在するバグがあるようだ。
そこで、少し前のバージョンに戻してテスト中。
「WordPress標準ガイドブック」の例もやってみたがうまくいかなかった。
やはり「SET NAMES utf8」をデータベースに送る必要があるので、wp-config-sample.phpとwp-includes/wp-db.phpをv2.2.1に習って、修正。
でも、これで何とか使えるだろう。



(01:52)

この記事へのトラックバック

1. [WordPress]CPIのサーバでUTF-8で設定する方法  [ BeLive ]   2007年07月24日 02:20
 WordPressでGoogle MapsなどのAJAXを利用しようとした場合、どうしても文字コードをUTF-8で作成しなければならない。  しかし、現在 BeLiveが借りているサーバ「CPI」では、内部文字コードはEU...

コメントする

名前
 
  絵文字