2007年02月02日

mixiチェック

またまた事務所の近くのお話です。

以前、昼休みに事務所の周りを散策していると、ビジネスマンが和菓子屋に入っていくのを見かけました。
また前を歩いていたビジネスマンもある和菓子屋の話をしていました。
女性がお菓子の話をするのはごく自然なことなのですが、ビジネスマンがお菓子の話とは...
(たい焼きとかなら、それほど珍しくはないかもしれないけど)
彼らの会話につられて、その店には入ったことがあります。

それが「日本橋 うさぎや
日本橋うさぎや
左の写真は、中央通り沿いの店です。
でも、つられて入ったのはこの裏の通り(八重洲仲通)にある本店です。
そのときは、食事をしたばかりでしたので中をのぞいただけで何も買わずに帰りました。


でも、どうしても気になったんです。
そしてネットで調べてみたら、どうやら「どらやき」で有名なお店とか
※参考 : どらやきランキング
ますます、気になります。

そこで今回、もう一度行ってみました。

 



日本橋うさぎや 折詰買っちゃいました。
買ったのは、本店のほうです。
中央通りのお店は、昼時は女性客でいっぱいです。
ならばと思い、本店のほうへ行ったら、やはり人は少なかったです。

 

何を買おうか迷いながら、女将さんと話をしていると
「本当はこっちが本店なんだけど、小さいけどね。
昔からここでやってて、そのうち"大通りに店出したら"と言われて、あそこに店を出したんだよね」
と教えてくれました。
買ったのは「どらやき」と、最中「通り小町」をひとつづつ
最中があるから、箱に入れてくれました(箱代は取られたけど)
考えてみたら、すぐ食べるから箱に入れなくても良かったかも

さぁ、どこで食べよう。
天気も良かったので、「日本橋 三越」の屋上で食べることに
日本橋うさぎや 箱書き
包みもシールも味があります。
(できれば手提げはレジ袋ではなく、紙の手提げだとなお良かった)

 

そして開封
日本橋うさぎや どらやきと通り小町上手そうです。
まずは「通り小町」

パクッ...旨い!!

何が旨いって、餡が旨いです。
「粒あんとこしあん、どっちにする?」と言われて、粒あん派の私は、迷わず「粒あん」を求めたのですが、
この餡、凄く旨いです。
まず餡が堅めです。粒が硬いのではなく、餡自体が羊羹に近いけど、羊羹ほど堅いわけでなく、最中の皮と合ってます。
そして、甘さがしつこくないです。
甘さが品良く、消えていきます。
最中の皮も、いいです。
最中の中にはしつこく口に残るものがあるけど、お茶無くてもこの最中、口の中で消えていきました。

つづいて、どらやき

.......旨い!!

とにかく一口目から旨い!!
まだ餡まで届いていません。でも旨いんです。
どらやきの皮が旨いんです。
こんなどらやき、初めてです。
これまた、皮が甘すぎない。皮だけでもいいです。皮がいいです。
食感も、ふわふわで...それでいてしっかりしていて...
餡は逆に甘めです。柔らかいです。粒あんです。
でも、先ほどの最中の餡とは明らかに違う。
甘さはこちらのほうが甘いです。
でもいやな甘さじゃない。
そして....そして...皮と合わせると...絶品です。
餡が甘めだから、甘さ控えめの皮と合います。
餡と皮が凄いバランスで美味しさを奏でます。

今度から手土産を持って行く際は、持って行きたいと思いました。
あっ、でも私もご相伴に与れる所へだけ持って行きます。
だって、本当は自分が食べたいから。

もし、このどらやきが気になる方で、業務システムのお悩み、システム開発をご要望の会社がありましたら、下記までご連絡ください。

BeLive

電話: 03-5201-3974 / FAX: 03-5201-3712
メール: request@belive.jp
WEB: http://www.belive.jp

もちろん、お打ち合わせがメインです。
それから、お打ち合わせの際のお茶請けは、私がお持ちしたお菓子でお願い致します。



(08:00)

この記事へのトラックバック

1. うさぎや@日本橋  [ 資格ゲッターが行く! ]   2007年03月11日 10:43
うさぎや最寄駅:東京 / 日本橋 / 三越前料理:和菓子 コレドの前の「いかにも老舗!」といった感じの店構えのお店は有名ですが、名刺にしっかり載っているにも関わらずこちらはあまり知られていないんです。 恐らくそのコレドの前のお店とは同じブロックだと思うのですが....

この記事へのコメント

1. Posted by aiai4    2007年02月02日 12:46
おいしいものを発見した時ってうれしいよね。でも食べ過ぎないようにね。
2. Posted by MOO5    2007年02月02日 12:58
aiaiさん、ありがとう
食べ過ぎないようにします。
そして食べたら動きます。
この日はこのあと、秋葉原まで歩いて資料収集に行き、ついでに日本橋の中の七福神を巡って、商売繁盛をお願いしてきました。

コメントする

名前
 
  絵文字