2006年02月08日
今日、注文していたソフトが届きました。
USB HardLocker Plus
なにするソフトで有るかと言いますと、
USB機器を使って、パソコンにカギを掛けるソフト
です。
今回、これを導入した目的は以下の通り
- 外回り用のパソコンの情報保護のため
自前のPCを外に持ち出す場合、中に入っている情報が丸見えでは困るので、こういったソフトが必要となった - 依頼者に提案するため
依頼者から情報漏えい対策を求められたので
このソフトの他にも、USBキーを使ってPCをロックするものは有るが、これを選んだのは以下のような理由です
- 特定のUSBキー以外に、シリアル番号を持つUSB機器であれば何でもキーになる。
- このソフトをバンドルしているUSB機器も有る。
さて、まずはインストールですが今回は東芝 リブレット(クルーソーモデル)に入れることにしました。
ただし、リブレットにはCDドライブが有りませんので、一旦他のPCからUSBメモリにCDの中身をコピーし、そこからインストール。
インストールをはじめる前に、「ユーザ登録をしなさい」ということなので登録フォームに入力し、「登録開始」ボタンを押すと「入力に間違いが有る」と有るので「戻る」ボタンで一つ前に
しかし、戻るとすべての入力値が消えてしまった。
登録はひとまずあと
インストールはすんなり。
さてUSB機器の認識。
すべての機器が認識され、そこからカギを選択。
ここまでは順調。
しかし、秘密領域の作成で問題発生。
秘密領域のサイズを512MBとして、作成開始...1分...2分...5分...10分
終わらない。
やり直したくて強制的にKillしたが、一応できていた。
さて動作確認。
USBを引っこ抜くとロックし、USBを挿すと解除される。
問題なし。
さぁ、個人情報保護などをしなければならない方々
導入してみては?
【ぐっと&ニュー】
昨年末、cybozu.niteつながりで知り合った方からmixiに招待された。
あれから3ヶ月。
現在ハマっている。
マイミクも招待して頂いた方を含め、30人強。
本日もマイミクさんと会食。
だんだんmixiつながりの知り合いが増えている。
それもネット上だけでなく、リアルにも知り合いに
以前はSNSをなめていたかも
この記事へのコメント

実は私も「Windowsログイン」+「PCロック」の機能をもったものを探していたんですよ。
で今候補なのが
ハギワラシスコム
Auto-run USBフラッシュメモリ「UD-SecurityII」
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=243
なんです。現在はフリーウェアの「Black Burn」を使っているんですが「Windowsログイン」が手入力なので何とかしたいなあと。
ハギワラシスコムのもよさそうですね
しかもPCサクセスで3,900円ぐらい。
http://www.pc-success.co.jp/frame.php?c_cd=P0633
ちなみに「USB HardLocker」は9千円強したんですよね
しかも「WindowsLogon」機能はないので、その点でもハギワラシスコムの方がよいかも
リムーバブルドライブ内のデータ保護機能も「HardLocker」にはないので、別ソフトが必要です。
その代わり、USBの不正追加を防止する機能と、シリアル番号があるUSBならば鍵になるのが特徴。
今、ハギワラシスコムのUSBメモリを鍵にしたところです。
笑っちゃうでしょ。(^^;)v