2005年09月22日
2005年09月07日
ちょっと...いやだいぶ個人的な投稿
我が愛車、日産エクストレイルが購入してからそろそろ3年目に入ろうとしている。
さてそうなると自動車保険を更新しなければならないのだけど、今までは勤めている会社の系列でお願いしていた。
しかし、これから行おうとしていることを考えると、このままというわけにはいかない。
そこで、合い見積もりを取ってみようかと思う。
もちろん、いつものところからは今年分の見積もりが届いている。
今回はネットでの合い見積もりに挑戦
一つ目は「保険スクエアbang」
初めての挑戦です。
もう一つは、おなじみ価格.com
さて、どんな見積もりが返ってくるのか。こうご期待。
続きを読む2005年09月04日
たった一言が、楽しいときを作り
たった一言が、すべてをぶちこわしてしまう。
最近、このたった一言が私を揺り動かす。
人はことばにしないと人に気持ちを伝えられない。ことばにしないと自分の主張ができない。
人は相手のことばのつながりを感じてあげないと理解はできない。ことばの一つを取り上げてしまうと衝突の基となる。
たった一言、余分なことを言ってしまったために
たった一言、理解してあげれなかったために
たった一言、気遣ってあげれなかったために
たった一言、余裕を持ってあげれなかったために
人は相手を理解しようとすると語り明かせ、相手を敵視してしまうと口論になる。
人は自分の意図しているようには語ってくれない。自分の意見はみんなの意見ではない。
そんなことはわかっている。
だから一生懸命、伝えようとしている。伝えたいんだ。
だから理解してほしいんだ。理解しようとしているんだ。
聞いてくれよ。わかってくれよ。
理解したいんだ。わかってあげたいんだ。
でも、しかし、だから...すべて言い訳がましい。
無口で気持ちがつながれば、こんな楽なことはない。
言わなくても理解しあえれば、こんな幸せなことはない。
でもそれには長い長い時と、お互いを思いやる気持ちがなければ続かない。
たった一言、俺は間違えたかもしれない。
たった一言、君は理解できなかったかもしれない。
たった一言、思いやってほしかった。
たった一言、思いやってあげれば良かった。
これが真意です。
昨夜参加し、ブログアップしたcybozu.nite。
いろいろな方々にトラックバックを付けて頂き、うれしい限りです。
月刊「不動産業戦略 e-REVIEW」の浅見 編集長、ありがとうございます。
そして、サイボウズ 青野社長 ありがとうございます。まさか「3日ボウズ日記」とつながるとは。
さて、トラックバックもすごいのですが、驚いているのは実はこのブログのログ(?)
まずは時系列からみてください。
小さくわかりにくいですが、もっとも多いのはAM11時〜12頃頃。
まあ、これは私も自分のページをチェックしていたので多いのはわかります。
しかし、問題はそのあとです。
食事も合って12時過ぎに外出。22時ぐらいまでパソコンにさわっていません。
その間にアクセスがあるではないですか。
驚きです。こんなどうしようもないブログにアクセスがあるのです。
では、もう一つをみてください。
実は、アクセスがあったことが驚きなのではなく、どこからアクセスされたかが実は問題なのです。
こっちはもっと見えないですね。
すみません。
では解説します。
第5位 Google Searchで「cybozu.nite」と「V603SH ミュージック」
なんと"cybozu nite"で検索すると確かにこの「びぃらいぶの記録」と「MOOの世界」が載っています。
しかしここより裏ブログ(別に内容は表なのだが)の「MOOの世界」の方が上なのはしゃくですね。
第4位 「Blog☆「不動産業戦略e-REVIEW」編集長 不動産ブログ日記」
読者が多いことが伺われます。
第3位 「cybozu.netプロジェクトチーム公式Blog」
cybozu.niteの主催サイト。ここが多いのはわかります。
私もトラックバックも多く付けていますから
第2位はここですので割愛して(ほとんど私でしょうから)
第1位は...なんと「Yahooファイナンス(掲示板) - サイボウズ」
えぇ〜!!
なんで、ということでリンクをたどるとcybozu.niteの会場から携帯を使って送った内容をめざとく見つけてくれた方がリンクを張ってくれたみたいで、その掲示をみた人たちがここを訪れてくれたようです。
サイボウズの株価も上がり調子。そんなこんなにお役に立てればうれしい限りです。
さて、これは23時現在のお話。
今ちょうど9月4日の2時。草木も眠る丑三つ時。
ランキングは今のところ変わらず、1位は「Yahooファイナンス(掲示板) - サイボウズ」です。あれから3時間ほど経ちますが、アクセス数が10ポイントほどのびています。
そしてGoogleについでYahooサーチの「cybozu nite」からも
すごいですね。
ただこちらも「MOOの世界」からが上にありました。
このブログ。cybozu.niteのおかげで皆さんに知られるようになってきました。
ほんと、ブログってすごい。& みんなありがとう
2005年09月02日
本当、田舎もんです
東京に来て20年近くになるのに青山、表参道は空白地帯。
大体、今の会社に入社した時にこのコースは懲りているはずなのに
最近、ちょっと健康を意識し始めたからって無謀にも歩こうなんて考えるんじゃなかった
今、六本木ヒルズ前
青山→表参道→青山→六本木
1時間近く歩いているのにさして進んでいない
いつになったら、東京駅に着くのやら
投稿するのはご無沙汰
毎日パソコンは起動しているのですが、ズクがないと言うか、夏風邪を引いたというか...8月末は家に帰ってくるとバテ気味で...サボってました。
(こんなんで大丈夫かなぁ)
でも夕べは9月に入ったことだし、気力を呼び起こして今夜に向けて名刺を作成。
で、こんなん作りました。
意外とすっきりしているでしょ。
とりあえず、50枚用意したのですが、なにぶん家のプリンタは古いタイプなので、定着が悪く、少し汚れています。
差し上げる方々、どうかご容赦を
とりあえず会社ではないのですが、肩書きを「代表」とさせて頂きました。
「代表」って言っても、私しかいませんが...
まだ今勤めている会社に在籍しているので、当面はメールアドレスとURLだけです。
1月以降はちゃんと住所や電話番号も入れたいと思いますが、このあたりは現在悩むところで...
さて、この名刺と例のV603SHを持って、cybozu.niteに乗り込みます。
しっかり、懇親を深め、その模様をレポートしたいと思います。
だからtobyさん許してね。
また、今夜のcybozu.niteをきっかけとしたSNSをtomoakiさんが開いています。
お昼休みが終わりました。上司に見つかる前に送信!!
(実は上司はお休み...)
2005年08月29日
最近、cybozu.net&cybozu.niteから招待を受けた。
そこで、cybozu.netを使い始めたのだが...そこにもブログがある。
とりあえずそこのブログは「MOOの世界」としておいた。
実はこの名前、「BeLiveの記録」(「びぃらいぶの記録」の前の名前)の前に付けていたこのブログの名前。でも実際にはその名前でいたのはほんの30分だけ。
なぜなら、このブログはBeLiveのもので、私個人だけのブログではないから。
しかし、BeLiveには私 MOOも含まれている。(現状ではその部分が多い)
今後もメインはこの「びぃらいぶの記録」である。
今はlivedoorに間借りしているけど、いずれ間借りではなく、自サイト内で運用してみたい。
Six ApartのMovable Typeもいいが、最近見つけたアップルプルの「ablog」でもやってみたい。
(はなしが横にそれた)
ようはサイボウズから招待されたけど、実のところ書かなければならないブログが増えることは困る。
それでなくても、投稿が滞り気味だし、ホームページもまともにできていない。
(当面、転送させておくか)
とりあえず、この「びぃらいぶの記録」がメインです。
「MOOの世界」はあくまで「cybozu.net」の検証用に使います。